研究者紹介

岡崎 哲二

岡崎 哲二

Tetsuji Okazaki

研究主幹

明治学院大学 経済学部教授
経済産業研究所ファカルティーフェロー

研究分野

  • 経済史
  • 歴史比較制度分析

コラム・メディア掲載

ワーキングペーパー・論文・レポート

プロフィール

学歴

1981年3月 東京大学経済学部経済学科卒業
1986年3月 経済学博士(東京大学)

職歴

1986年-1989年 東京大学社会科学研究所助手
1989年-1999年 東京大学経済学部助教授
1996年-1997年 Visiting Scholar, Stanford University
1999年-2023年 東京大学大学院経済学研究科教授
2000年- 三菱経済研究所兼務研究員
2001年- 経済産業研究所ファカルティーフェロー
2002年 Visiting Professor, École des Hautes Études en Sciences Sociales
2002年-2003年 Visiting Professor, Stanford University
2012年-2015年 Vice-President, International Economic History Association 
2014年- キヤノングローバル戦略研究所 研究主幹 
2015年-2018年 President, International Economic History Association
2018年- Honorary President, International Economic History Assocoation
2024年- 明治学院大学経済学部教授

著作物

  • 『経済史・経営史研究入門』、2023年(編著)
  • 『経済学を味わう』日本評論社、2020年(市村英彦等との共編著)
  • 『比較歴史制度分析』上・下(アブナー・グライフ)、ちくま文庫、2021年(神取道宏等との共訳)

論文

  • “Elite Mobility and Continuity during a Regime Change,” forthcoming in British Journal of Sociology (with Tomoko Matsumoto)
  • “Designing wartime economic controls: Productivity and firm dynamics in the Japanese cotton spinning industry, 1937–39,” forthcoming in Economic History Review
  • “The Bright and Dark Sides of a Central Bank’s Financial Support to Local Banks after a Natural Disaster: Evidence from the Great Kanto Earthquake, 1923 Japan, forthcoming in Journal of Money, Credit and Banking (with Toshihiro Okubo and Eric Strobl)
  • “Industrial cluster policy and transaction networks: Evidence from firm-level data in Japan,” forthcoming in Canadian Journal of Economic
  • “Excess Capacity and Effectiveness of Policy Interventions: Evidence from the Cement Industry,” forthcoming in International Economic Review (with Ken Onishi and Naoki Wakamori)
  • “Product Innovation, Product Diversification, and Firm Growth: Evidence from Japan’s Early Industrialization,” forthcoming in American Economic Review (with Serguey Braguinsky, Atsushi Ohyama, and Chad Syverson)
  • “Disentangling the Effects of Technological and Organizational Changes During the Rise of the Factory: The Case of the Japanese Weaving Industry, 1905-1914,” forthcoming in Economic History Review
  • “Creative Destruction of Industries: Yokohama City in the Great Kanto Earthquake,” Journal of Economic History 79(1): 1-31 (with Toshihiro Okubo and Eric Strobl)
  • "The Expanding Empire and Spatial Distribution of Economic Activities: The Case of Japan’s Colonization of Korea during the Pre-war Period" (with Kentaro Nakajima) ,Economic History Review 71(2): 593-616, 2018
  • ”Measuring the extent and implications of corporate political connections in prewar Japan” (with Michiru Sawada) forthcoming in Explorations in Economic History, 2017
  • ”Effects of Industrial Policy on Productivity: The Case of Import Quota Removal during Postwar Japan” (with Kozo Kiyota) forthcoming in Journal of the Japanese and International Economies, 2016
  • “Impact of Natural Disasters on Industrial Agglomeration:The Case of the Great Kanto Earthquake in 1923” (with Asuka Imaizumi and Kaori Ito) Explorations in Economic History, 60:52-68, 2016
  • "Acquisitions, Productivity, and Profitability: Evidence from the Japanese Cotton Spinning Industry" (with Serguey, Braguinsky, Atsushi Ohyama,and Chad Syverson) American Economic Review, 105(7): 2086-2119, 2015
  • “Sources of Productivity Improvement in Industrial Clusters: The Case of the Prewar Japanese Silk-Reeling Industry,” Regional Science and Urban Economics, May 2014, v. 46, pp. 27-41. (with Yutaka Arimoto and Nakajima, Kentaro)
  • “Productivity Change and Mine Dynamics: The Coal Industry in Japan during World War II,” Jahrbuch fuer Wirtschaft Geschichte 2014/2:31-48, 2014
  • “Interbank Networks in Prewar Japan: Structure and Implications,” Industrial and Corporate Change, April: 463-506, 2012 (with Michiru Sawada)
  • “Supplier Networks and Aircraft Production in Wartime Japan” Economic History Review 67(3): 973-994, 2011
  • “The Role of the Government in Facilitating TFP Growth during Japan’s Rapid-growth Era,” in Keijiro Otsuka and Kaliappa Lalirajan eds. Community, Market and State in Development, 2011: 21-44 (with Shuhei Aoki, Julen Esteban-Pretel and Yasuyuki Sawada)
  • “Agrarian Land Tenancy in Prewar Japan,” Developing Economies 48(3): 293-318, 2010 (with Yutaka Arimoto and Masaki Nakabayashi)
  • “Industrial Policy Cuts Two Ways: Evidence from Cotton Spinning Firms in Japan, 1956-1964,” Journal of Law and Economics 53(3): 587-609, 2010 (with Kozo Kiyota)
  • “Micro-aspects of Monetary Policy: Lender of Last Resort and Selection of Banks in Pre-war Japan,” Explorations in Economic History, 44(4): 657-679, 2007
  • Effects of a Bank Consolidation Promotion Policy: Evaluating Bank Law in 1927 Japan,” Financial History Review, 14(1): 29-61, 2007 (with Michiru Sawada)
  • “’Voice’ and ‘Exit’ in Japanese Firms during the Second World War: Sanpo Revisited,” Economic History Review, 59(2):374-395, 2006
  • “The Role of Merchant Coalition in Pre-modern Japanese Economic Development,” Explorations in Economic History, 42: 184-201, 2005
  • “Measuring the Extent and Implications of Director Interlocking in Prewar Japanese Banking Industry,” Journal of Economic History, 65(4), 1082-1115, 2005, (with Michiru Sawada and Kazuki Yokoyama)
  • “Foreign Technology Acquisition Policy and Firm Performance in Japan, 1957-1970: Micro-Aspects of Industrial Policy,” International Journal of Industrial Organization, 23(7-8): 563-586, 2005 (with Kozo Kiyota)

その他

寄稿

  • 「公務員の『質と量』の検討を」『高知新聞』2013年1月6日
  • 「インフレ目標 柔軟さが命」『朝日新聞』2013年2月6日
  • 「日露戦後の教訓」『朝日新聞』2013年3月16日
  • 「産業政策を問う 上」『日本経済新聞』2013年4月1日
  • 「預金者負担の衝撃」『静岡新聞』2013年4月24日
  • 「96条改正論、国の信用を下げる」『朝日新聞』2013年5月10日
  • 「成長戦略」『朝日新聞』2013年6月14日
  • 「『裁判員』は実質的課税」『静岡新聞』2013年6月19日
  • 「『自由化』支えた理念と緩和策」『朝日新聞』2013年8月1日
  • 「人材流出の東京電力 企業体制見直し必至」『中部経済新聞』2013年8月22日
  • 「公債『楽観論』は80年前の轍」『朝日新聞』2013年10月29日
  • 「戦前の秘密保護法」『朝日新聞』2013年12月5日
  • 「景気回復で公債消化に懸念」『朝日新聞』2014年2月4日
  • 「日本の製糸業」『朝日新聞』2014年6月6日
  • 「長期停滞説を考える」下『日本経済新聞』2014年7月16日
  • 「財閥が果たした役割 企業統治と買収で資本市場を活性化」『エコノミスト』2014年8月12日
  • 「円安でも黒字生まぬ経済構造」『朝日新聞』2014年8月26日
  • 「地域開発、バラマキ型の限界」『朝日新聞』2014年10月22日
  • 「戦後日本の財政政策」『ファイナンス』2014年10月
  • 「景気が促す『出口』への移行 日銀による財政補填の恐れ」『ダイヤモンド』2014年12月27日
  • 「経済の歩み:経済大国の成功と苦悩」『日本経済新聞』2015年1月3日
  • 「教育・研究予算の減少を危惧」『朝日新聞』2015年2月13日
  • 「企業の内部留保の実態」『静岡新聞』2015年2月18日
  • 「座談会 長谷川代表幹事 四年間を振り返って」『経済同友』2015年3月
  • 「政府への政策提言」『静岡新聞』2015年4月1日
  • 「戦後70年談話」『朝日新聞』2015年5月20日
  • 「地方銀行再編、マイナス影響も」『熊本日日新聞』2015年7月13日
  • 「戦後70年 産業史政策の変遷(上)」『日本経済新聞』2015年7月15日
  • 「植民地拡大の影響」『熊本日日新聞』2015年8月30日
  • 「シリコンバレーを活用せよ」『Voice』2015年9月
  • 「景気が促す『出口』への移行 日銀による財政補填の恐れ」 『ダイヤモンド』2015年12月27日
  • 「水木漫画の思い出」『朝日新聞』2016年1月6日
  • 「昭和とは何だったのか」『読売新聞』2016年1月30日
  • 「TPPがもたらす効果」『静岡新聞』2016年2月17日
  • 「『所得倍増』の故事」『朝日新聞』2016年3月17日
  • 「マクロ経済研究者への期待」『静岡新聞』2016年4月6日
  • 「ピケティ氏の格差論」『朝日新聞』2016年5月19日
  • 「韓国造船業界は合併で競争力確保を」『朝鮮日報』2016年5月22日
  • 「三菱自動車 不正の背景」『静岡新聞』2016年6月1日
  • 「ポスト参院選、日本経済『財政拡張には限界』」『日本経済新聞』電子版、2016年7月12日
  • 「途上国発展の方策」『朝日新聞』2016年7月27日
  • 「大学教員の給与格差」『静岡新聞』2016年8月3日
  • 「宇沢氏の教育への警鐘」『静岡新聞』2016年9月7日
  • 「地銀の『地方創生』協力」『朝日新聞』2016年9月22日
  • 「米大統領選の教訓」『静岡新聞』2016年11月16日
  • 「経済計画・所得分配・企業」『経済セミナー』2016年12月
  • 「異次元緩和の先に」『朝日新聞』2016年12月1日
  • 「L(ローカル)の時代へ 歪みを超えて」『山陽新聞』2017年2月24日、2月26日、3月1日、3月14日、3月22日
  • 「関税賦課で価格上昇へ」『静岡新聞』2017んrん3月8日
  • 「忖度のメカニズム」『静岡新聞』2017年4月19日
  • 「テレワーク成功の鍵は」『静岡新聞』2017年8月2日
  • 「なぜ『出国税』なのか」『静岡新聞』2017年10月13日
  • 「Research Digest 過剰設備と政策介入の効率性:セメント産業に関する分析」RIETI highlight (70), 2018
  • 「黒田日銀総裁発言 政権から独立性保って」『読売新聞』2018年3月3日
  • 「経済改革の方向性」『静岡新聞』2018年7月25日
  • 「研究開発に資源配分を」『静岡新聞』2018年11月12日
  • 「成長へ「頭脳環流」進めよ」『読売新聞』2019年1月12日
  • 「イノベーションに必要なもの(上) 資源配分の不備、効果減退」『日本経済新聞』2019年2月5日
  • 「平成30年間の経済と政策」『静岡新聞』2019年3月13日
  • 「対韓輸出規制 両国の経済にマイナス」『徳島新聞』2019年7月6日
  • 「東大・京大、経済学部100年-定年や給与、入試見直し」『日本経済新聞』2019年12月2日
  • 「経済学×現代 経済政策(2)地域開発 地方創生でも課題」『読売新聞』2019年12月12日
  • 「逆境の資本主義(9)民主主義、共振するきしみ」『日本経済新聞』2020年1月10日
  • 「21世紀の産業政策」『日本経済新聞』2020年5月29日
  • 「平成経済の特徴をさぐる」『日本経済新聞』2020年8月8日
  • 「経済学×現代」『読売新聞』2020年5月20日
  • 「大恐慌に学ぶ 金融への連鎖防げ」『徳島新聞』他2020年5月21日
  • 「終戦前後の日本 供給・需要両方配慮を」『徳島新聞』他2020年5月24日
  • 「政府の緊急対策 雇用防衛に集中は妥当」『徳島新聞』他2020年5月25日
  • 「赤字国債 非常時の発行は妥当」『徳島新聞』他2020年5月27日
  • 「コロナ後工学技術重要」『静岡新聞』他2020年7月15日
  • 「過剰設備の処理に対する政策的介入は妥当か」『週刊東洋経済』2020年12月19日
  • 「ニクソンショック50年:国民生活改善への転機に」『日本経済新聞』2021年8月26日
  • 「イノベーションを起こすには:賃金上昇・安価な新技術がカギ」『日本経済新聞』2023年2月17日