外交・安全保障グループ 公式ブログ

キヤノングローバル戦略研究所外交・安全保障グループの研究員が、リレー形式で世界の動きを紹介します。

  • 当サイト内の署名記事は、執筆者個人の責任で発表するものであり、キヤノングローバル戦略研究所としての見解を示すものではありません。
  • 当サイト内の記事を無断で転載することを禁じます。

2023年外交・安保カレンダー アーカイブ

2023年5月31日(水)

外交・安保カレンダー (5月29日-6月4日)

[ 2023年外交・安保カレンダー ]


アメリカのMemorial Dayの3連休があったせいか、欧米から見た今週の世界の動きは意外にネタが少ない。 5月29日 月曜日 ナイジェリア新大統領就任 【就任式は厳戒態勢で行われたが、野党側は選挙結果に異議を唱えている。新大統領の得票率は37%、1999年の民政移管以降で最も低かっ… 全文を読む

宮家 邦彦  キヤノングローバル戦略研究所研究主幹

2023年5月23日(火)

外交・安保カレンダー (5月22-28日)

[ 2023年外交・安保カレンダー ]


今週は何と言っても、広島サミットだろう。外務省入省直後の1979年東京サミット以来、40年以上G7首脳会合をフォローしてきたが、今回ばかりは脱帽だ。こんなことが日本で起こるなんて想像もしなかった。今年の広島G7サミットほどglobalで、substantive、かつconsequentia… 全文を読む

宮家 邦彦  キヤノングローバル戦略研究所研究主幹

2023年5月16日(火)

外交・安保カレンダー (5月15-21日)

[ 2023年外交・安保カレンダー ]


まずは欧米から見た今週の世界の動きから。ここでは海外の各種ニュースレターが取り上げる外交内政イベントの中から興味深いものを選んでご紹介する。欧米の国際問題専門家たちの今週の関心は以下のとおりだ。5月16日火曜日 中国外交部特使、ウクライナ訪問(17日まで)、欧州会議Council of E… 全文を読む

宮家 邦彦  キヤノングローバル戦略研究所研究主幹

2023年5月9日(火)

外交・安保カレンダー (5月8-14日)

[ 2023年外交・安保カレンダー ]


いつもの通り、まずは今週の日本と世界の動きから。ここでは毎週の動きを分析する欧米の各種ニュースレターが取り上げた外交内政行事の中から興味深いものを選んでご紹介している。日本では英国王の戴冠式や総理訪韓への関心が高かったようだが、欧米の国際問題専門家たちの関心は以下のとおりだ。5月8日月曜日… 全文を読む

宮家 邦彦  キヤノングローバル戦略研究所研究主幹

2023年5月8日(月)

外交・安保カレンダー (5月1-7日)

[ 2023年外交・安保カレンダー ]


まずは今週の日本と世界の動きから。前回申し上げたように、この項では毎週の動きを分析する欧米の各種ニュースレターの中から興味深い点を抜き出してご紹介している。欧米の国際問題専門家たちは以下の視点から国際情勢を見ている、ということである。何らご参考まで・・・。残念ながら、日本の首相、外相のアフ… 全文を読む

宮家 邦彦  キヤノングローバル戦略研究所研究主幹

2023年4月26日(水)

外交・安保カレンダー (4月24-30日)

[ 2023年外交・安保カレンダー ]


少し遅れてしまったが、まずは今週の日本と世界の動きから。正直なところ、あまり大きな動きはない。ちなみに、この項では毎週の動きを分析する欧米のニュースレターの中から興味深い点を抜き出してご紹介している。その心は、日本人の視点ではなく、欧米の国際問題専門家たちの視点をご紹介したいからだ。4月2… 全文を読む

宮家 邦彦  キヤノングローバル戦略研究所研究主幹

2023年4月18日(火)

外交・安保カレンダー (4月17-23日)

[ 2023年外交・安保カレンダー ]


まずは、今週の日本と世界の動きから。4月18日 火曜日 ロシア外相がベネズエラ、ニカラグア、キューバを訪問する【何しに行くのかは知る由もないが、ウクライナ戦争で劣勢となっているロシアが、これらの国々に武器弾薬を含む軍事支援まで求めるのか、それとも、少なくとも、アメリカの裏庭でアメリカの嫌が… 全文を読む

宮家 邦彦  キヤノングローバル戦略研究所研究主幹

2023年4月11日(火)

外交・安保カレンダー (4月10-16日)

[ 2023年外交・安保カレンダー ]


まずは、今週の日本と世界の動きから。10日月曜日 植田日銀新体制が始動したが、市場は固唾を飲んで新総裁の言動に一喜一憂するのか。時事通信は「内外の市場関係者に対する質の高い情報発信・受信力」を期待された新総裁は、市場だけでなく「政治との良好な関係を構築できるかも課題」で、「金融引き締めで長… 全文を読む

宮家 邦彦  キヤノングローバル戦略研究所研究主幹

2023年4月4日(火)

外交・安保カレンダー (4月3-9日)

[ 2023年外交・安保カレンダー ]


先週は2泊3日でワシントンに出張してきた。会食やアポイントは最小限だったが、最も重要な出張目的は一応達成できたので安堵している。米国首都への出張は4カ月ぶりだったが、次の大統領選挙に向け、あの国は再び大きな試練に直面し始めているなと感じた。詳細は今週のJapanTimesコラムに書いたので… 全文を読む

宮家 邦彦  キヤノングローバル戦略研究所研究主幹

2023年3月29日(水)

外交・安保カレンダー (3月27日-4月2日)

[ 2023年外交・安保カレンダー ]


日韓首脳会談から、WBC日本優勝、岸田首相のウクライナ電撃訪問まで、怒涛のような外交行事が続いた先週とは異なり、今週は比較的静かだと思う。そんな中で筆者の興味を引いたのが、「中国“戦狼”報道官『更迭』の真相 衝撃の“ペンキ塗り”写真から透けて見える習近平の企み」なるデイリー新潮の記事だった… 全文を読む

宮家 邦彦  キヤノングローバル戦略研究所研究主幹

2023年3月22日(水)

外交・安保カレンダー (3月20-26日)

[ 2023年外交・安保カレンダー ]


今週は珍しく、早くも月曜日朝にこの原稿を書き始めたのだが、何か途中から引っかかるものがあり、執筆を一時中断した。今週は日韓首脳会談の評価を書くと申し上げていたが、習近平国家主席の三選後、ロシア正規軍によるウクライナ侵攻後初めて、中国首脳によるロシア訪問も行われたからである。 それなら訪露の… 全文を読む

宮家 邦彦  キヤノングローバル戦略研究所研究主幹

2023年3月14日(火)

外交・安保カレンダー (3月13-19日)

[ 2023年外交・安保カレンダー ]


今週は韓国大統領の訪日がある。先週シンガポールTVから生放送インタビューを受け、日韓関係は「慎重ながら楽観的だが、悪魔は詳細に宿るので、再びゴールポストを動かされないよう、状況を見る必要がある」などと歯切れの悪い応答をしたと書いた。今も状況はあまり変わらない。日韓首脳会談の評価は来週書くこ… 全文を読む

宮家 邦彦  キヤノングローバル戦略研究所研究主幹

2023年3月7日(火)

外交・安保カレンダー (3月6-12日)

[ 2023年外交・安保カレンダー ]


先週は超駆け足でマレーシアとフィリピンに出張してきた。珍しいことに外務省からは、「講師派遣」事業の一環で両国に出張しFOIP(自由で開かれたインド太平洋)推進等をテーマに現地シンクタンク・大学等で講演するだけでなく現地メディアのインタビューも受けよ、とのご下命があったのだ。体力的には限界に… 全文を読む

宮家 邦彦  キヤノングローバル戦略研究所研究主幹

2023年2月28日(火)

外交・安保カレンダー (2月27日-3月5日)

[ 2023年外交・安保カレンダー ]


今週は火曜日から東南アジアに出張する予定が入っている。本来ならASEANの話を書くところだが、残念ながら、現地日程開始は水曜日となるので、結果報告は来週となる。先週以来岸田総理のウクライナ「電撃」訪問の可能性につき、多くの方からご質問を受けたが、この話はもうしない方が良いと思っている。むし… 全文を読む

宮家 邦彦  キヤノングローバル戦略研究所研究主幹

2023年2月21日(火)

外交・安保カレンダー (2月20-26日)

[ 2023年外交・安保カレンダー ]


よせば良いのに、先週末も海外出張を入れてしまった。帰国前にバイデン大統領がポーランドで重要演説を行うと報じられていた。これはウクライナ「電撃」訪問があるだろう、と誰もが思っただろう。帰国後、案の定、大統領はウクライナを訪問したため、早速ある人からこう聞かれた。「岸田総理はウクライナに行かな… 全文を読む

宮家 邦彦  キヤノングローバル戦略研究所研究主幹

2023年2月15日(水)

外交・安保カレンダー (2月13-19日)

[ 2023年外交・安保カレンダー ]


お約束通り、今週は「オフレコ破り」論議の続きを書こう。官邸の事務総理秘書官がLGBTQ+関連「オフレコ発言」問題で更迭されてから10日ほど経ったが、あのニュースについてはどうしても腑に落ちない不可解な点がある。おっと、誤解のないように正確に申し上げるが、筆者が理解し難いのは某秘書官の発言内… 全文を読む

宮家 邦彦  キヤノングローバル戦略研究所研究主幹

2023年2月13日(月)

外交・安保カレンダー (2月6-12日)

[ 2023年外交・安保カレンダー ]


おっと、先週はすっかり原稿を完成して送ったつもりになっていたが、何と全く送っていなかったことに今ようやく気付いた。もう認知症なのか。やや旧聞に属するが、今回は米空軍が撃墜した高高度スパイ気球を取り上げる。実際に米軍は既に4回も気球を撃墜しているのだから。これら全てが中国製という訳ではないだ… 全文を読む

宮家 邦彦  キヤノングローバル戦略研究所研究主幹

2023年2月1日(水)

外交・安保カレンダー (1月30日-2月6日)

[ 2023年外交・安保カレンダー ]


今週も「大きな国際ニュース」は少ない。その証拠に、政務の総理秘書官の閣僚への「お土産購入」問題が日本では大ニュースになっている。野党側からは、「くだらすぎる。・・・感覚が異様である」といった厳しい批判から、「民主党政権時代にも似たようなことはあった」という意外に正直なコメントまで、様々な反… 全文を読む

宮家 邦彦  キヤノングローバル戦略研究所研究主幹

2023年1月24日(火)

外交・安保カレンダー (1月23日-29日)

[ 2023年外交・安保カレンダー ]


先週は「大きな国際ニュース」のない「比較的平和な週」と書いた。ところが先週末の旧正月・春節大晦日の夜、実にショッキングな事件が米国ロサンゼルス郊外のアジア系住民が人口の6割を超える地区にあるダンススタジオで起きた。新年お祭り気分の中で銃乱射事件が起き、アジア系男女11人が殺害されたのだ。逃… 全文を読む

宮家 邦彦  キヤノングローバル戦略研究所研究主幹

2023年1月18日(水)

外交・安保カレンダー (1月16日-22日)

[ 2023年外交・安保カレンダー ]


新年も早、三週目に入った。毎週火曜日午後に生出演させてもらっているフジテレビライブニュースイットでも、今週は天皇陛下御一家がDr.コトー劇場版をご覧になった話とか、スマホの使い方や東京都の子育て支援策など、幸い、というか、困ったことに、大きな国際ニュースのコメントがなかった。比較的平和な週… 全文を読む

宮家 邦彦  キヤノングローバル戦略研究所研究主幹

2023年1月10日(火)

外交・安保カレンダー (1月9日-1月15日)

[ 2023年外交・安保カレンダー ]


年末年始はあっという間に過ぎた。歳のせいだろうか、昔の24時間は今よりもっと長かったような気がする。新年早々収集分析すべき情報は山ほどあるが、特に、今週は岸田総理が欧米に出張する。気の早い日本のメディアは「5か国歴訪“7日で地球1周” 狙いは?」などと書いた。あーあ、また始まったのかぃ!「… 全文を読む

宮家 邦彦  キヤノングローバル戦略研究所研究主幹

2023年1月4日(水)

外交・安保カレンダー (1月1日-1月8日)

[ 2023年外交・安保カレンダー ]


謹賀新年、2023年も宜しくお願い申し上げる。今年の年始も、昨年同様、三が日で終わり、4日からは通常営業が多いのではないか。昨年正月には、「充電」なければ「原稿」なし、「もう少し余裕をもって考え抜いてから原稿を書いてみたい」などと生意気なことを書いた。やれやれ、今年も「考え抜いた原稿」など… 全文を読む

宮家 邦彦  キヤノングローバル戦略研究所研究主幹