キヤノングローバル戦略研究所外交・安全保障グループの研究員が、リレー形式で世界の動きを紹介します。
2023年5月31日(水)
[ 2023年外交・安保カレンダー ]
アメリカのMemorial Dayの3連休があったせいか、欧米から見た今週の世界の動きは意外にネタが少ない。
5月29日 月曜日 ナイジェリア新大統領就任
【就任式は厳戒態勢で行われたが、野党側は選挙結果に異議を唱えている。新大統領の得票率は37%、1999年の民政移管以降で最も低かったそうだ。ナイジェリアでは長年民族・宗教的分断が続き、2月の大統領選では暴力沙汰も発生、選挙についても不法行為への懸念が浮上していたという。前途多難の門出である。】
5月30日 火曜日 WTO紛争解決機関会合
【WTOが国際経済問題のルール作りの舞台から消えつつある。今の米中経済問題だって、本来ならWTOで議論されて然るべきだが、皮肉なことに、中国を加盟させてからのWTOは機能低下が著しいようだ。昔、と言っても1990年代中ごろだが、WTOで貿易交渉官をやっていた筆者には、ちょっと寂しい話である。】
6月2日 金曜日 シンガポールでアジア安全保障会議(シャングリラ・ダイアローグ、3日まで)
【岸田首相が参加すると報じられていたが、これも外交的に正しい動きだ。米中国防相会談については下記参照。】
6月3‐4日 土曜日 「OPEC(石油輸出国機構)プラス」閣僚級会合
【OPEC+の減産は一定の効果があったようだが、今後の見通しを考える上では今回会合の内容が気になるところだ。】
6月4日 日曜日 天安門事件から34年
【今でも、というか、これまで以上に、中国では「六四」への言及はタブーである。当時の学生たちもそろそろ高齢者の仲間入り。学者であれ、ジャーナリストであれ、外交官であれ、あの事件を実際に北京で目撃した外国人も同様だろう。あの時の情熱というか、エネルギーは一体どこへ行ったのか。まだ、関係者の心の中に残っているのか、若い世代に受け継がれているのか? 今はその調査すらできない状況だ。】
今週はポスト広島サミットということで大きなニュースはないかと思ったが、先ほど沖縄県に対し「Jアラート」が鳴った。北朝鮮は「偵察衛星を打ち上げた」というのだろうが、そもそも半信半疑。筆者は宇宙技術の専門家ではないが、素人が考えても、一体どんな衛星を打ち上げるというのだろうか。
偵察衛星なら一つだけでは実用運用には不十分だし、静止軌道に乗せるなら南方向には打たないのではないか。どう考えても、新型ICBMのテスト、しかもある程度技術的に進化したバージョンを試験していると見るべきだろう。「何の意図で打つのか?」とよく聞かれるが、意図は米国に届く核弾頭ICBMの実戦配備である。
NYTを読んできたら、中国の「ピン芸人」が国家主席の解放軍関係発言を茶化したジョークを言っただけで、2億円以上の罰金と無期限活動停止に追い込まれたという喜劇(悲劇)を報じていた。詳しくは今週の産経新聞をご覧頂きたいが、要するに独裁政治が行き着くところまで行けば、庶民の「笑いのスペース」が失われるということ。
独裁政治下でも、権力者を「笑い飛ばす」ことで一般庶民は何とか我慢して付いてくるものだ。笑いという貴重なスペースの喪失は、1966-76年の文化大革命時代でもなかった、と昔聞いたことがある。哀れな北京の「ピン芸人」の末路は「喜劇」にもならない、中国社会の新たな「悲劇」だとしか言いようがない。
〇アジア
アジア安全保障会議の際の米中国防相会談を中国側が拒否したそうだ。中国側は「アメリカは直ちに間違ったやり方を正し、誠意を示して、両軍の対話や意思疎通のために必要な雰囲気と条件を作るべきだ」と批判したそうだが、まるで理由になっていない。解放軍は、昔の帝国陸軍と同じ、米国との対話を拒否しているのか。
〇欧州・ロシア
ウクライナの陰でコソボが荒れている。セルビア系住民のデモ隊がNATO主導平和維持部隊と激しく衝突し、治安の悪化が懸念されている。コソボはコロナ禍前に行ったことがある。同地はセルビアの古都だが、人口的には圧倒的にイスラム・アルバニア系が多数。このままではセルビアのEU加盟交渉進展は難しいだろう。
〇中東
イラン最高指導者が公式訪問中のオマーン国王にエジプトとの関係修復を「歓迎する、問題ない」と述べた。サウジアラビアに続きエジプトとも正常化が進みそうだ。ということは、「サウジ・イラン仲介は中国外交の成果」ではなかったということ。今中東湾岸地域では新たな外交的均衡に向かって地殻変動が起きていると見るべきだ。
〇南北アメリカ
米政府債務の上限停止問題がまだ燻っている。共和党強硬派は大統領・下院議長合意案の歳出削減は不十分と主張、31日に下院で採決できるか見通せない状況だそうだ。ここでマッカーシー下院議長の指導力が問われるが、彼は議長選出に15回もの投票を要した「弱い政治家」だ。相変わらず、アメリカの民主主義はややこしい。
〇インド亜大陸
特記事項なし。今週はこのくらいにしておこう。
〈今週以前から続く会議〉
4月25日‐6月2日 国際法委員会、第74セッション、前半(ジュネーブ)
5月1日‐6月30日 ICAO、航空航法委員会、第223回会合(モントリオール)
5月15日‐6月30日 軍縮会議・後編(ジュネーブ)
5月21日‐5月30日 WHO、世界保健総会、第76回会議(ジュネーブ)
5月25日‐6月26日 APEC貿易担当相会合(米国・デトロイト)
5月〈5月29日‐6月4日〉
29日 ナイジェリア新大統領就任
30日 WTO紛争解決機関会合
30日 4月の労働力調査(総務省)
30日‐6月2日 女子差別撤廃委員会、第87回会合会前作業部会(ジュネーブ)
31日 ブラジル4月全国家計サンプル調査発表
31日 米地区連銀景況報告(ベージュブック)(FRB)
31日 5月の消費動向調査(内閣府)
31日‐6月1日 WHO、理事会、第153回会合(ジュネーブ)
31日‐6月9日 宇宙空間の平和的利用に関する委員会、第66回会合(ウイーン)
6月
1日 ブラジル第1四半期GDP発表
1日 ユーロスタット、4月失業率発表
1日 欧州政治共同体会議
1日 1~3月期の法人企業統計(財務省)
2日 メキシコ4月雇用統計発表
2日 米国5月雇用統計発表
2日 ブラジル4月鉱工業生産指数発表
2日 UNDP/UNFPA/UNOPS、UNICEF、WFP、UN-Womenの執行委員会、UNDP/UNFPA/UNOPS、UNICEF、WFP、UN-Womenの執行委員会合同会議(ニューヨーク)
3日‐4日 「OPEC(石油輸出国機構)プラス」閣僚級会合
4日 天安門事件から34年
〈6月5日-11日〉
5日 非政府組織委員会、2023年通常会合に再招集(ニューヨーク)
5日‐ 9日 IAEA、総務委員会(ウイーン)
5日‐ 9日 国連ハビタット総会、第2回会合(ナイロビ)
5日‐ 9日 UNDP/UNFPA/UNOPS理事会、年次総会(ニューヨーク)
5日‐15日 UNFCCC、条約締約国会議補助機関会合、第58回会合(ドイツ・ボン)
5日‐16日 ILO、国際労働会議、第111回会合(ジュネーブ)
5日‐16日 拷問禁止委員会、拷問その他の残虐な、非人道的な又は品位を傷つける取扱い又は刑罰の防止に関する小委員会、第50回会合(ジュネーブ)
6日 メキシコ5月自動車生産・販売・輸出統計発表
6日 4月の毎月勤労統計調査速報(厚労省)
6日‐8日 第32回ASEAN 税関局長会議(タイ)
7日 ロシア5月CPI発表
7日 中国5月貿易統計発表
7日 米国4月貿易統計発表
7日 ブラジル5月IPCA発表
7日 CIS首相会議(ロシア・ソチ)
7日‐8日 経済社会理事会、管理部門(ニューヨーク)
8日 ユーロスタット、2023年第1四半期実質GDP成長率発表
8日 メキシコ5月CPI発表
8日‐9日 EU司法・内務相理事会(ルクセンブルク)
9日 中国5月CPI発表
9日 ロシア中央銀行理事会
9日 メキシコ4月鉱工業生産指数発表
宮家 邦彦 キヤノングローバル戦略研究所理事・特別顧問