キヤノングローバル戦略研究所外交・安全保障グループの研究員が、リレー形式で世界の動きを紹介します。
2023年11月21日(火)
[ 2023年外交・安保カレンダー ]
この原稿はインドのベンガルール発タイのバンコク行の機上で書いている。今の時間はバンコク午前6時前で窓からは美しい日の出が見える。今週は再び殺人的な日程を組み、一週間でベンガルール夜中着、バンコク早朝着、バンコク発夜行便で羽田早朝着である。あーあ、良い歳をして、何時までこんなことをやっているのだろう。
そもそもベンガルール(バンガロール等様々な呼び方がある)と聞いてピンと来る向きはかなりのインド通だ。インド南部ながら標高950mの高地にあるため気候は温暖、昔から農業で栄えたが、最近は航空機、IT、機会、電気、自動車、宇宙、バイオ、防衛関連といった多くの産業が集まるインドの「シリコンバレー」の一つである。
ベンガルールはカルナータカ州の首都で、人口は1100万人以上。州の総面積が19万平方キロ、総人口も7000万人だから、ざっと日本の半分の土地に日本の半分の人口が住む、中規模国家だ。でもインドは民主主義、同州では中央政府のモディ首相率いるBJPではなく、州政府与党のコングレス党が政治的実権を握っている。
恥ずかしい話だが、ニューデリーからは見えない「インド」が実は各州にあることを改めて実感した。ちなみに、州首相はコングレス党だが、州知事はBJPだ。理由は州知事が中央政府の直接任命だからだが、通常知事は政治的実権を持たないのだそうだ。なるほど、ドイツやイスラエルの大統領と首相の関係に似ていると思った。
このベンガルールにあるSynergia Foundationというシンクタンクが2年に一度の総会を開くということで、今回はお呼びがかかった。詳しい内容を書く時間はないが、インドで外交、軍事、安全保障、先端技術を含む、かくも包括的なシンポジウムが開かれるとは予想していなかった。インドの安保議論は確実に進化しているようだ。
ベンガルールでのもう一つの目的は日本企業、特に中小企業が対インド投資で成功するための秘訣をこの目で確かめることだった。先月はニューデリーで日本のスズキ自動車の工場を見学させてもらったが、ベンガルールでは東京にある中堅IT企業のインド法人「SCII(System Consultant Information India)」にお邪魔した。
詳細は来週の産経新聞WorldWatchに書くつもりだが、結論から言えば、中小企業でも、マーケットの需要を正確に掴み、信頼できる優秀なインド人のパートナーを見つけ、工科大学が5つもあるベンガルールの利点を生かせば、投資成功の可能性は十分あるということだ。勿論、血の滲むような努力があったに違いないのだが・・・。
この「(株)システムコンサルタント」が公開している 「失敗から学んだ インド人との仕事のノウハウ」というプレゼンが実に面白い。インドと日本の比較文化論としても十分価値があると思った。過去数十年間、インド人とは何かを模索してきた筆者にとっても非常に参考になる内容だと思う。
そこでは、インド人に対する「スケジュールを守らない、時間が来たら終わり、品質は二の次、バグだらけの納品物、標準化・ルールに則っていない、言われたことしかやらない、忙しくても平気で休む、プロジェクトメンバーが頻繁に変わる、資料が分かりにくい、情報が整理されていない、詰めが甘い・考えが浅い、言ったのにやらない」といった不満が挙げられているが、実はこれらの多くは「解決可能」であることも示唆している。筆者も帰国したらもう一度見直してしっかり学ぶつもりである。
こう書いている内に、飛行機はバンコクに着いてしまった。ここからは久しぶりのタイである。という訳で、今週のコメントはこのくらいにさせて頂こう。
2023年 重要日程レポート47【11月20日版】
<今週以前から続く会議>
10月2日‐12月11日 総会、第5委員会、第78回会合(ニューヨーク)
10月4日‐11月21日 大陸棚限界委員会、第59回会合(ニューヨーク)
11月7日‐11月22日 ユネスコ総会、第40回会合(パリ)
11月7日‐12月22日 UNIDO、第20回総会(パリ)
11月
<11月20日‐11月26日>
20日 日キルギス首脳会談
20日 ウクライナ1~9月貿易統計発表
20日 中国人民銀行が最優遇貸出金利(LPR)発表
20日‐11月21日 EU農水相理事会(ブリュッセル)
20日‐11月21日 国連、特殊機関、国際原子力機関の外部監査人パネル、第63回定期セッション (ニューヨーク)
20日‐11月22日 IAEA、理事会、技術支援・協力委員会(ウイーン)
20日‐11月23日 欧州議会本会議(ストラスブール)
20日‐11月24日 IMO(国際海事機関)第130回理事会(ロンドン)
20日‐11月24日 UNEP、常設代表委員会年次小委員会、第10回会合(ナイロビ)
20日‐11月24日 台湾総統選立候補届け出
20日‐12月1日 宇宙における軍拡競争の防止に関する政府専門家グループ、第1回会合(ジュネーブ)
20日‐12月8日 人種差別撤廃委員会第、111回会合(ジュネーブ)
21日‐11月22日 衆院予算委で基本的質疑
21日‐11月22日 国連パレスチナ難民救済事業機関(UNRWA)、諮問委員会(アンマン)
21日‐11月23日 第38回ASEAN化粧品委員会(ACC)(シンガポール)
21日‐11月24日 麻薬委員会、近中東における不正薬物取引および関連事項に関する小委員会、第56回会合(ビシュケク)
22日 オランダ議会選挙
22日 メキシコ9月小売・卸売販売指数発表
22日‐11月24日 第13回ASEAN共同体統計システム委員会
23日 OECD2023年第3四半期G20貿易統計発表
23日 トルコ中銀金融政策会議
23日‐11月24日 EU雇用社会政策・保健・消費者問題担当相理事会(平等)(パンプローナ)
23日‐11月24日 IAEA, 理事会(ウイーン)
24日 メキシコ第3四半期GDP発表
24日 ユネスコ理事会、第218回会合(パリ)
26日 「OPEC(石油輸出国機構)プラス」閣僚級会合(ウィーン)
<11月27日‐12月3日>
27日 メキシコ10月貿易統計発表
27日‐11月28日 EU雇用社会政策・保健・消費者問題担当相理事会(雇用社会政策)(ブリュッセル)
27日‐11月29日 人権理事会「企業と人権に関するフォーラム」第12回会合(ジュネーブ)
27日‐12月1日 UNCITRAL、第6作業部会(交渉可能な複合一貫輸送書類)、第40回会合(ウイーン)
27日‐12月1日 核兵器禁止条約第2回締約国会議(ニューヨーク)
27日‐12月1日 第20回UNIDO総会(ウイーン)
27日‐12月1日 化学兵器の開発、生産、蓄積、使用の禁止に関する条約締約国会議、第28回会合(デン・ハーグ)
29日 パレスチナ人民の不可侵権行使委員会、国際連帯デーを記念した特別会合(ニューヨーク)
29日 米国2023年第3四半期GDP発表(改定値)
29日 トルコ10月貿易統計発表
29日 ロシア1~10月鉱工業生産指数発表
30日 ドイツ10月労働市場統計発表
30日 メキシコ10月雇用統計発表
30日 トルコ2023年第3四半期GDP統計発表
30日 ウクライナ1~10月鉱工業生産指数発表
30日 ブラジル10月全国家計サンプル調査発表
30日 EU一般問題理事会(ブリュッセル)
30日‐12日12日 国連気候変動枠組み条約(UNFCCC)第28回締約国会議(COP28)(UAE・ドバイ)
30日‐12月12日 国連気候変動枠組み条約(UNFCCC)第28回締約国会議(COP28)(UAE・ドバイ)
11月中 ASEAN共同体のポスト2025年ビジョンに関するハイレベルタスクフォース(HLTF-ACV)第10回会合
11月中 欧州委員会秋季経済予測発表
12月
1日 ブラジル10月鉱工業生産指数発表
2日 国際ビジネスと貿易に関する国際会議(ICIBT)(東京)
4日 EU運輸・通信・エネルギー担当相理事会(運輸)(ブリュッセル)
4日‐12月5日 EU司法・内務相理事会(ブリュッセル)
4日 トルコ11月CPI発表
5日 EU運輸・通信・エネルギー担当相理事会(通信)(ブリュッセル)
5日 ブラジル第3四半期GDP発表
5日 台湾11月CPI発表
5日 韓国11月CPI発表
6日 メキシコ11月自動車生産・販売・輸出統計発表
6日 米国10月貿易統計発表
6日‐12月7日 ASEAN+3金融および中央銀行議員会議(日本)
7日 中国11月貿易統計発表
7日 サウジアラビア2023年第3四半期GDP統計発表
7日 ユーロスタット、第3四半期実質GDP成長率発表
7日 EU競争力担当相理事会(域内市場・産業)(ブリュッセル)
7日 ユーロ・グループ(非公式ユーロ圏財務相会合)(ブリュッセル)
7日 メキシコ11月CPI発表
8日 米国11月雇用統計発表
8日 ドイツ11月CPI発表
8日 EU競争力担当相理事会(調査・宇宙)(ブリュッセル)
8日 EU経済・財務相(ECOFIN)理事会(ブリュッセル)
9日 中国11月CPI発表
9日 ロシア11月CPI発表
10日 アルゼンチン大統領就任
11日 EU外相理事会(ブリュッセル)
11日 トルコ10月国際収支統計発
11日‐12月12日 EU農水相理事会(ブリュッセル)
11日‐12月14日 欧州議会本会議(ストラスブール)
12日 英国労働市場統計(8~10月)発表
12日 ウクライナ11月CPI発表
12日 インド10月鉱工業生産指数発表
12日 メキシコ10月鉱工業生産指数発表
12日 ブラジル11月IPCA発表
12日 インド11月CPI統計発表
12日 米国11月CPI発表
12日 EU一般問題理事会(ブリュッセル)
12日‐12月13日 米国FOMC
12日‐12月13日 ブラジル中央銀行、Copom
12日‐12月14日 Food Africa(カイロ)
13日 スイス連邦参事会選挙
13日 南アフリカ11月CPI発表
14日 ロシア第3四半期経済活動別GDP発表(速報値)
14日 米国11月小売売上高統計発表
14日 ブラジル10月月間小売り調査発表
14日 欧州中央銀行(ECB)政策理事会(フランクフルト)
15日 中国11月固定資産投資、社会小売品販売総額発表
15日 フランス11月CPI発表
15日 トルコ11月中央政府予算
15日 イスラエル12月CPI発表
15日 ロシア中央銀行理事会
17日 チリ新憲法承認の是非を問う国民投票
18日 EU環境相理事会(ブリュッセル)
19日 ユーロスタット、11月CPI発表
19日 EU運輸・通信・エネルギー担当相理事会(エネルギー)(ブリュッセル)
20日 メキシコ10月小売・卸売販売指数発表
20日 コンゴ民主共和国大統領選挙
20日 英国11月CPI発表
20日 ウクライナ1~10月貿易統計発表
21日 米国2023年第3四半期GDP発表(確定値)
21日 トルコ中銀金融政策会議
21日 香港11月CPI発表
22日 メキシコ11月貿易統計発表
23日 2023年会計年度国防授権法(NDAA)に基づき設立された中国の経済的威圧対策タスクフォースによる報告書の議会提出期限
26日 ウクライナ第3四半期雇用統計発表
26日 サウジアラビア10月貿易統計発表
28日 メキシコ11月雇用統計発表
28日 ロシア1~11月鉱工業生産指数発表
29日 ブラジル11月全国家計サンプル調査発表
29日 韓国12月および年間CPI発表
29日 トルコ11月貿易統計発表
29日 ウクライナ1990~2022年GDP発表
29日 ウクライナ1~11月鉱工業生産指数発表
29日‐1月31日 サイバーテック・グローバル・テルアビブ(テルアビブ)
30日 ロシア第3四半期需要項目別GDP発表(速報値)
12月中 中央経済工作会議(北京)
12月中 WTO2023年第3四半期財貿易統計発表
12月頃 ラジャスタン州議会選挙(インド)
12月頃 テランガナ州議会選挙(インド)
12月中 第21回東アジアフォーラム(インドネシア)
12月中 日ASEAN友好協力50周年特別首脳会議(日本)
宮家 邦彦 キヤノングローバル戦略研究所理事・特別顧問