外交・安全保障グループ 公式ブログ

キヤノングローバル戦略研究所外交・安全保障グループの研究員が、リレー形式で世界の動きを紹介します。

  • 当サイト内の署名記事は、執筆者個人の責任で発表するものであり、キヤノングローバル戦略研究所としての見解を示すものではありません。
  • 当サイト内の記事を無断で転載することを禁じます。

2025年外交・安保カレンダー アーカイブ

2025年2月18日(火)

外交・安保カレンダー (2月17-23日)

[ 2025年外交・安保カレンダー ]


先週の手痛い反省から、今週は早めに(成田への帰国便の中で)原稿を書き始めた。米国シンクタンクPacific Forumが主催したHonolulu Defense Forum(HDF)は確か今回が初の開催で、日本では未だあまり知られていない。しかし、内容的には盛り沢山で、少なくとも、よくある… 全文を読む

宮家 邦彦  キヤノングローバル戦略研究所理事・特別顧問

2025年2月14日(金)

外交・安保カレンダー (2025年2月10日-16日)

[ 2025年外交・安保カレンダー ]


今週は出稿が大幅に遅れてしまった。2月11日から海外出張が入り、時差の関係もあって(苦しい言い訳だが)、執筆のタイミングを逸したのだ。今回は米国シンクタンクPacific Forum主催のHonolulu Defense Forum(HDF)に参加するためハワイに来ている。されば今週は、同… 全文を読む

宮家 邦彦  キヤノングローバル戦略研究所理事・特別顧問

2025年2月4日(火)

外交・安保カレンダー (2025年2月3日-9日)

[ 2025年外交・安保カレンダー ]


早いもので、今週はもう2月、日本では最も寒い時期となる。だが、トランプ第二期政権発足から2週間しか経っていないのに、ワシントン、米国、そして世界はあたかもホットプレート上で踊る「煎り銀杏」のような「熱い」状態。こんなこと米国実業界ではCEOが代われば日常茶飯事だと思うが、これが連邦政府とな… 全文を読む

宮家 邦彦  キヤノングローバル戦略研究所理事・特別顧問

2025年1月28日(火)

外交・安保カレンダー (2025年1月27日-2月2日)

[ 2025年外交・安保カレンダー ]


トランプ第二期政権発足から1週間が経った。「あっという間」と感じたのは、その間、あまりに多くの大統領令が署名され、新たな政策が打ち出されたからだろう。ちなみに、日本では大手マスコミが元国民的アイドルグループメンバーのスキャンダル・芸能界引退問題をめぐり大騒ぎしていた。何と平和な国なのだろう… 全文を読む

宮家 邦彦  キヤノングローバル戦略研究所理事・特別顧問

2025年1月21日(火)

外交・安保カレンダー (2025年1月20日-26日)

[ 2025年外交・安保カレンダー ]


今週のハイライトは何といってもトランプ第二期政権の発足だろう。現地時間で20日正午ということは、日本時間21日午前2時。どうするか悩みに悩んだが、既に原稿を書くと約束している以上、やはり生中継を見ることに決めた。だが、そのためには睡眠時間を大幅に削る必要がある。という訳で、今週は支離滅裂な… 全文を読む

宮家 邦彦  キヤノングローバル戦略研究所理事・特別顧問

2025年1月16日(木)

外交・安保カレンダー (2025年1月13日-19日)

[ 2025年外交・安保カレンダー ]


今週は前半に米国出張が入り、原稿が遅れてしまったことをお詫び申し上げる。何卒ご容赦願いたい。今週のハイライトは、世界的に見れば、やはり現在進行中のガザにおける停戦合意成立と人質解放の行方だろう。これは間違いないが、当地米国での最大ニュースは、やはり、年初から続くロスアンゼルス周辺の山火事で… 全文を読む

宮家 邦彦  キヤノングローバル戦略研究所理事・特別顧問

2025年1月7日(火)

外交・安保カレンダー (2025年1月1日-12日)

[ 2025年外交・安保カレンダー ]


今回が2025年新年初の外交安保カレンダーとなる。寒中お見舞い申し上げる。今年もご愛読宜しくお願いしたい。今年は新年早々、ニューオリンズとラスベガスで自動車による大事件が相次いで起きた。これが今年の米国内混乱の予兆とならないことを祈るしかない。前者は有名なバーボンストリートでの暴走無差別殺… 全文を読む

宮家 邦彦  キヤノングローバル戦略研究所理事・特別顧問