再生可能エネルギーという言葉で、太陽光発電や風力発電を思い浮かべる人が多いと思いますが、再生可能エネルギーが全て電力として利用されているわけではありません。図 1に最新(2023年)の世界の一次エネルギー供給構成(左)と再生可能エネルギーの用途構成(右)を示します。左図に示すように、再生可能エネルギーは世界の一次エネルギー供給量の15%を占めています。また、同右図は、再生可能エネルギーが世界で何に使われているかという用途の構成を示していますが、最大の用途である電力・熱供給は44%で、次いで多いのが民生27%、産業15%です。

図 1 世界の一次エネルギー供給構成(左)と再生可能エネルギーの用途構成(右)
【第19回講座】再生可能エネルギー電力-再エネ発電大国はどこ?-:データで学ぶエネルギーとカーボンニュートラル
「講座:データで学ぶエネルギーとカーボンニュートラル」リンク一覧(随時追加予定)
【第3回】「2050年カーボンニュートラル」ってどんな世界?
【第19回】再生可能エネルギー電力-再エネ発電大国はどこ?-(当ページ)