日本では、CO2を排出しないクリーン電力といえば太陽光、風力、というイメージが強いですが、CO2を排出しない点では原子力も同じです。しかし、「原子力発電が再エネ電力の出力制御を増加させて再エネ導入促進を阻害している」、「現行の優先給電ルールを見直して、経済性に基づく給電ルールにすべき」などという主張も見られ、あたかも再エネvs原子力のような印象を受けます。実態は、どうなのでしょうか?
【第4回講座】再エネだけがCO2フリー電力?:データで学ぶエネルギーとカーボンニュートラル
「講座:データで学ぶエネルギーとカーボンニュートラル」リンク一覧(随時追加予定)
【第3回】「2050年カーボンニュートラル」ってどんな世界?
【第4回】再エネだけがCO2フリー電力?(当ページ)