外交・安全保障グループ 公式ブログ

キヤノングローバル戦略研究所外交・安全保障グループの研究員が、リレー形式で世界の動きを紹介します。

  • 当サイト内の署名記事は、執筆者個人の責任で発表するものであり、キヤノングローバル戦略研究所としての見解を示すものではありません。
  • 当サイト内の記事を無断で転載することを禁じます。

2020年10月 アーカイブ

2020年10月27日(火)

外交・安保カレンダー(10月26-11月1日)

[ 2020年外交・安保カレンダー ]


今年も残り8週間となった。来週には米大統領選挙の投票日が来る。今年はどちらが勝つか、と4年ごとに聞かれる。昔は結構予測し易かったのだが、4年前から俄然難しくなった。多くの専門家がトランプ現象の広がりを予測できなかったからだ。勿論、今回も逆張りする手はあるのだろうが、それは邪道だ、と筆者は思… 全文を読む

2020年10月23日(金)

デュポン・サークル便り(10月23 日)

[ デュポン・サークル便り ]


大統領選挙投票日まで2週間を切った今週の最大の話題は、なんといっても22日夜にナッシュビルで行われた第2回大統領候補討論会です。これを書いている今も、まだまだ、各テレビ局で討論会後の事後分析が続いています。今回の討論会は、本来であれば、先週の15日に第二回目討論会が行われた後の3度目の討論… 全文を読む

2020年10月21日(水)

外交・安保カレンダー   (10月19-25日)

[ 2020年外交・安保カレンダー ]


今週も掲載が通常より遅れてしまった。理由は多々あるが、菅首相の初外遊(この言葉も考えてみれば変な表現だ)の結果を見たいという気持ちもあった。首相の海外出張については先週書いたので、ここでは繰り返さない。一日待ったことが幸いしたのか、既に一部本邦日刊紙が社説を書いている。ここで若干コメントし… 全文を読む

2020年10月16日(金)

デュポン・サークル便り(10月16日)

[ デュポン・サークル便り ]


投票日まで1か月を切り、いよいよ大統領選挙も終盤を迎えつつあります。本来であれば、10月15日に実施される予定だった第2回大統領候補討論会は、トランプ大統領がコロナウイルス感染後、まだ2週間たっていないことへの懸念から、紆余曲折を得て結局中止に。トランプ大統領とバイデン民主党大統領候補は、… 全文を読む

2020年10月15日(木)

外交・安保カレンダー(10月12-18日)

[ 2020年外交・安保カレンダー ]


今週は掲載が通常より2日ほど遅れてしまった。文字通り「青天の霹靂」人事で、正直本人が一番びっくりした。そもそも、この連載を続けるべきか、内容を変更すべきか、実は色々考えた。しかし、そうはいっても非常勤、「今まで通りやっても良い」らしい。という訳で、本コラムも基本的には従来通り、淡々と続けた… 全文を読む

2020年10月9日(金)

デュポンサークルだより(10月9日)

[ デュポン・サークル便り ]


先週の金曜日以降の1週間は、アメリカ政治で近年、例を見ない激動の7日間となりました。ワシントン時間10月2日午前1時頃にトランプ大統領がツイッターで、大統領自身とメラニア夫人がコロナウイルスに感染したことを発表、その日の午後には「微熱がある程度で軽症」のはずのトランプ大統領は、2日午後には… 全文を読む

2020年10月7日(水)

外交・安保カレンダー(10月5-11日)

[ 2020年外交・安保カレンダー ]


先週から今週にかけて興味深い動きがあった。まずは、トランプ氏のコロナウイルス感染と3日入院後の突然の退院のニュースから。米国は勿論、日本にも「自業自得」という声はある。確かに酷い大統領候補者ではあるが、それでも相手は生身の人間だ。「一日も早い回復をお祈りする」、というのが大人の対応というも… 全文を読む

2020年10月7日(水)

デュポン・サークル便り(10月7日)

[ デュポン・サークル便り ]


先週の金曜日(10月2日)のデュポン・サークル便りを仕上げて、翌日の子供のサッカーの練習に備えていつもより早く就寝、翌朝起きたら、世界が一変していました。10月2日午前1時頃にトランプ大統領がツイッターで、大統領自身とメラニア夫人のコロナウイルス感染を発表したことでワシントンには激震が走り… 全文を読む

2020年10月2日(金)

デュポン・サークル便り(10月2日)

[ デュポン・サークル便り ]


ワシントンは一気に秋めいてきました。また、ワシントンDCと隣接するメリーランド及びバージニア両州ではコロナウイルスの新規患者数の減少傾向が続いていることもあり、10月1日からはワシントン・モニュメントが訪問者受け入れを再開、スミソニアン博物館の一部も一般公開を再開するなど、非常にゆっくりで… 全文を読む