外交・安全保障グループ 公式ブログ

キヤノングローバル戦略研究所外交・安全保障グループの研究員が、リレー形式で世界の動きを紹介します。

  • 当サイト内の署名記事は、執筆者個人の責任で発表するものであり、キヤノングローバル戦略研究所としての見解を示すものではありません。
  • 当サイト内の記事を無断で転載することを禁じます。

2020年6月 アーカイブ

2020年6月30日(火)

外交・安保カレンダー(6月29日-7月5日)

[ 2020年外交・安保カレンダー ]


 今回の原稿は今年27回目、ちょうど半年の「折り返し地点」まで来たことになる。「もう半年か」という思いが例年以上に強いのは、今年前半がコロナウイルス一色だったからか。しかし、こうした状態は最低来年まで、下手すると、その後も長く尾を引く可能性が高い。という訳で、今回は久し振りにコロナパンデミ… 全文を読む

2020年6月26日(金)

デュポン・サークル便り(6月26日)

[ デュポン・サークル便り ]


 この数週間でジョン・ボルトン前国家安全保障担当大統領補佐官の本の出版、複数の種類の非移民ビザの年内発給停止、警察改革に関する大統領令署名、マイケル・フリン元国家安全保障担当大統領補佐官に対する刑事起訴の終了など、ワシントンは大騒ぎでした。日本の皆様、いかがお過ごしでしょうか。 先週のデュ… 全文を読む

2020年6月23日(火)

外交・安保カレンダー(6月22日-28日)

[ 2020年外交・安保カレンダー ]


 トランプ陣営が先週末オクラホマ州タルサで強行した大規模選挙集会は予想外の大失敗に終わった。以来トランプ氏は「激怒、憤怒、怒髪天を衝く」状態が続いているはずだ。あれほどのナルシストが10万人の大集会を予想しながら、結局集まった人数が地元消防署発表で7千人にも満たなかったのだから。一体何が起… 全文を読む

2020年6月22日(月)

デュポン・サークル便り(6月19日)

[ デュポン・サークル便り ]


 イージス・アショアの配備計画停止に、河井克行前法務大臣夫妻の逮捕、さらに「東京アラート」解除直後の東京でコロナウイルス新規感染者の再増加といった国内情勢に加えて、お隣の朝鮮半島では韓国と北朝鮮の間の連絡所が爆破されるなど、落ち着かない1週間だったと思います。日本の皆さんはいかがお過ごしで… 全文を読む

2020年6月16日(火)

外交・安保カレンダー(6月15日-21日)

[ 2020年外交・安保カレンダー ]


 今週筆者が最も気になったのは、トランプ政権がドイツ駐留米軍約3万4500人を約2万5千人に縮小する意向を表明したことだ。9,500人撤退という数字は微妙で、削減人数を5桁にしたくなかったからだろうか、それとも単なる偶然なのか。いずれにせよ、全体として3分の1弱の大幅削減計画であることに変… 全文を読む

2020年6月15日(月)

デュポン・サークル便り(6月12日)

[ デュポン・サークル便り ]


 日本全国で緊急事態宣言が解除、さらに今週は東京でも「東京アラート」が解除され、日本では少しずつ日常らしさが戻ってきているのでしょうか。 先週のデュポン・サークル便りでは、コロナウイルス拡散防止のために発動していた外出自粛命令の緩和に向けて動き始めたかと思ったら、今度はミネソタ州ミネアポリ… 全文を読む

2020年6月9日(火)

外交・安保カレンダー(6月8日-14日)

[ 2020年外交・安保カレンダー ]


 5月25日の週から始まったアメリカ大都市での抗議運動が三週目に入った。この間のトランプ政権の対応を見ていて、ふと「裸の王様」の話を思い出した。ある国のおしゃれ大好きな皇帝が詐欺師に騙され、「地位に相応しくない愚か者」には見えない服を注文し、それを「着て」パレードしたら、子供が「何も着てい… 全文を読む

2020年6月5日(金)

デュポン・サークル便り(6月5日)

[ デュポン・サークル便り ]


 緊急事態宣言が解除された日本の皆様、いかがお過ごしでしょうか。アメリカはまさに、一難去って、また一難。各州が、コロナウイルス拡散防止のために発動していた外出自粛命令の緩和に向けて動き始めたと思ったら、今度はミネソタ州ミネアポリスで黒人のジョージ・フロイド氏が地元警察に逮捕された後に死亡す… 全文を読む

2020年6月2日(火)

外交・安保カレンダー(6月1日-7日)

[ 2020年外交・安保カレンダー ]


 以前新型コロナパンデミックについては、「ウイルスは単なる破壊者であって、それ自体、人間の歴史や社会を創造することはない」と書いた。要するにパンデミックが新たなものを作ることはないが、従来の傾向、方向性を促進し、加速化し、劇症化させることが多い、ということ。これを痛感したのが先週の香港と米… 全文を読む