外交・安全保障グループ 公式ブログ

キヤノングローバル戦略研究所外交・安全保障グループの研究員が、リレー形式で世界の動きを紹介します。

  • 当サイト内の署名記事は、執筆者個人の責任で発表するものであり、キヤノングローバル戦略研究所としての見解を示すものではありません。
  • 当サイト内の記事を無断で転載することを禁じます。

2021年7月30日(金)

外交・安保カレンダー (7月26-8月1日)

[ 2021年外交・安保カレンダー ]


ついに東京五輪が始まった。前回の1964年には国立競技場で行われた閉会式をこの目で実際に見た。各国の選手団が国別ではなく、皆一緒になって、しかも、楽しそうに入場してきたのを見て、とても感動した。これが「世界の平和」「日本の国際化」ということなのかと思い、小学六年生ではあったが、インパクトは絶大だった。

あれから57年経ったが、今回は雰囲気がちょっと違う。そもそも長引くパンデミックのせいか、国民の気分が今一つ盛り上がらない。緊急事態宣言は出ているが、若者はテレビなんて見ないので、一家団欒もない。スキャンダルや不祥事まみれと批判された。でも、始まってみれば、オリンピックそのものの意義は変わっていない。

確かに、昔ホロコーストを揶揄した演出担当のアーティストが解任された。開会式生中継ではイランが「アラブ諸国」と紹介されるという、まさかのハプニングもあった。だが、ペルシャとアラブの違いを正確に知る国民は少数派だろう。勿論ホロコースト・ギャグは言語道断だが、これに関連する五輪批判は「国内政治」だと感じた。

オリンピックの陰で外交関連ニュースは夏枯れ気味だ。その中で注目したのが米国務副長官の訪中である。天津で国務委員兼外相と、北京で外務次官と個別に会談したが、場所を変えるのはいかにも中国らしい。米側は「米中の厳しい競争を歓迎し、米国として競争力を強化していく」が、中国との紛争は望んでいないと述べたという。

この種の外交当局者同士の会談で大きな進展は期待できない。報道を見る限り、双方とも言うべきことを言い合ったのだろう。だからといって、これで米中関係がさらに悪化する訳でもない。外交とはそういうものだ。バイデン米政権発足後、米国務省高官が訪中するのは初めてと報じられたが、それ以上でも以下でもないのだろう。

毎週火曜日午前中、時々の興味深いテーマを厳選し、研究所内外のゲストスピーカーを招致して、突っ込んだ対談を行い、それを編集して、直ちにウェブ上に掲載している。このCIGS外交安保TVの今週のゲストは慶応大学教授でもある神保謙主任研究員で、米国と東南アジアを議論する。一度覗いて頂ければ幸甚である。

〇アジア
朝鮮中央通信が、北朝鮮全土で猛暑が続き、農作物に干ばつ被害が出始めたと報じた。先月には金正恩が食糧不足に直面していることを認め、緊急対策を指示したばかり。これが深刻化したらどうなるか。日本としても、頭の体操をしておく必要がありそうだ。

〇欧州・ロシア
欧州最後の独裁者、ベラルーシのルカシェンコ大統領が改憲草案を発表、予想に反し、「同じ人物は2期10年を超えて大統領に就けない」と明記しそうだ。任期制限だが、本心とは思えない。隣のロシアでは、大統領→首相→大統領と長期政権が続いているではないか。国民や国際社会への目くらまし作戦ではないかと疑う。

〇中東
 イスラエル軍が再びパレスチナ自治区ガザを空爆した。ハマスが発火物付き風船をイスラエル領内に飛ばしたことへの報復で、関連施設を攻撃したが、幸い死傷者は伝えられていない。攻撃はするが死者は出さないという、暗黙の了解があれば良いのだが、どうだろうか。

〇南北アメリカ
今アメリカでは一時4千人台まで減った一日の新規感染者が、デルタ変異株の拡散により8万2505人に再び急増しているそうだ。ワクチンがあっても接種しない人が多く、感染が拡大する国もあれば、ワクチンが足りず接種のペースはスローダウンしたが、まだ一日の感染者が4-5千人という日本のような国もある。

〇インド亜大陸
 特記事項なし。今週はこのくらいにしておこう。

12-28日 ASEANSOMの起草委員会
16-31日 UNESCO世界遺産委員会(オンライン)
20日-8月3日 ベトナム第15期第1回国会
21-8月8日 東京オリンピック競技開始
25-30日 日本・宇都外務副大臣がドミニカおよびエクアドルを訪問
26日 ロシア1-5月貿易統計発
26日 メキシコ6月雇用統計発表
26日 イラク・カーズィミー首相がホワイトハウスを訪問
26日 外務省が「ビジネスと人権に関する行動計画推進円卓会議」第1回会合を開催
26-27日 ユネスコ世界委員会で日本推進の文化遺産(「奄美大島、徳之島、沖縄島北部および西表島」、「北海道・北東北の縄文遺跡群」)の登録審査(オンライン)
26-30日 人権に関する政府間委員会、2021年1月ASEAN特別会議
26-9月10日 ジュネーブ軍縮会議 third part(ジュネーブ)
27日 メキシコ6月貿易統計発表
27-28日 WTO一般理事会
27-28日 米国FOMC
28日 ペルー新大統領就任式
28日 米・ブリンケン国務長官がインドを訪問
29日 米国第2四半期GDP発表(速報値)
29-30日 G20文化相会合(イタリア・ローマ)
30日 FAO理事会 167回会合(ローマ)
30日 EUユーロ圏2四半期GDP、6月失業率発表
30日 米6月個人消費支出(PCE)(商務省)
30日 ブラジル5月全国家計サンプル調査発表
31日 中国・7月製造業PMI発表(国家統計局)
31日 アトラスV(ボーイング社CST-100スターライナー軌道飛行試験Boe-OFT-2)(無人)打ち上げ(ケープカナベラル空軍基地)
31日 アリアン5(通信衛星 Eutelsat Quantum等)打ち上げ(仏領ギアナ基地)
8月1日 メキシコ国民投票(過去政権の政策決定の公正さに係る審理の実施
1日 仙台市長選


<2-8日>
3日 ブラジル6月鉱工業生産指数発表
3-4日 ブラジル中央銀行、Copom(金融政策委員会)
4日 ロシア7月CPI発表
5日 G20デジタル相会合(イタリア・トリエステ)
5日 G20デジタル相・研究相合同会合(トリエステ)
5日 米国6月貿易統計発表
6日 G20研究相会合(トリエステ)
6日 米国7月雇用統計発表
6日 メキシコ7月自動車生産・販売輸出統計発表
6日 長征3B/E(通信衛星 中星2E)打ち上げ(四川省西昌衛星発射センター)
7日 中国7月貿易統計発表


宮家 邦彦  キヤノングローバル戦略研究所理事・特別顧問