外交・安全保障グループ 公式ブログ

キヤノングローバル戦略研究所外交・安全保障グループの研究員が、リレー形式で世界の動きを紹介します。

  • 当サイト内の署名記事は、執筆者個人の責任で発表するものであり、キヤノングローバル戦略研究所としての見解を示すものではありません。
  • 当サイト内の記事を無断で転載することを禁じます。

2021年7月6日(火)

外交・安保カレンダー(6月28-7月5日)

[ 2021年外交・安保カレンダー ]


中国共産党創立100年記念式典の映像を見た。北朝鮮ほど異様な光景ではなかったが、天安門広場が久し振りに祝賀ムード一色となった。それにしても、実にベタな演出ではないか。総書記一人の「中山装(人民服)」から、子供たちの大量動員まで、もう少し21世紀的な演出をするかと思ったが、「期待するだけ野暮」だった。

ちなみに「中山装」着用は総書記のみ、というのはよくある話らしい。「自らを毛沢東と同格扱いした」習近平総書記は「傲慢」という評価もやや考え過ぎだろう。また、「誰であれ中国を刺激する妄想をするなら14億中国人民が血と肉で築き上げた鋼鉄の長城の前に頭が割れ血を流すだろう」との表現を取り上げる記事も散見された。

如何にも今の中国らしい野蛮な表現だが、それで中国の政策が一層強硬化する訳でもない。いずれにせよ、「習近平氏の、習近平氏による、習近平氏のための式典」ということであり、「それ以上でもそれ以下でもない」のだろう。先週予想した通り、過去一世紀間に起きた大躍進、文革、ロクヨン等の大事件に言及はなかった。

要するに、中国を救えるのは共産党だけであり、共産党の強固な指導を堅持すべし。中国は決して「教師」のような偉そうな説教を受け入れない。国防と軍隊の近代化を加速し、人類運命共同体の構築を推進するが、他人を侵略し、覇権を追求することはない。中国人民は暴力を恐れず、外部勢力によるいかなるいじめ、圧力、奴隷のような酷使も許さない。台湾問題解決は共産党の歴史的任務であり、中国人民の強い決心、意志、強大な能力を見くびるなよ。ということ、これに尽きるだろう。

〇アジア
中国の国務委員兼外相が早速講演で、米国の「インド太平洋戦略」は「冷戦思考の復活であり、歴史の後退だ。ゴミ捨て場に一掃されるべきだ」と非難したそうだ。北朝鮮には「米国を汚く罵る」罵詈雑言を発明する専門の役人がいるそうだが、そのレベルにはまだまだだ。でも、中国は大国、もう少し「品のある批判」をやったらどうか。

〇欧州・ロシア
ロシアが黒海での軍事演習で敵船爆撃訓練を行ったという。先月、ロシア海軍はクリミア半島沖で「領海侵犯」した英駆逐艦に警告砲撃・爆撃を行ったというから穏やかではない。それにしても、イギリス海軍もやるなあ!英露対立は一昔前「グレートゲーム」といわれたものだが、その伝統は今も残っているということか。

〇中東
先週、米独立記念日前に、アフガニスタンの空軍基地から米軍・NATO軍駐留部隊の最後の撤収が終わったそうだ。2001年から20年、またあの地に昔と同じ混乱と内戦が帰ってくるのだろう。理由は単純、あのアフガニスタンと呼ばれる地域を外国勢力が平定できた試しなどないからだ。歴史は韻を踏むということか。

〇南北アメリカ
米保守系紙WSJは、マンハッタン地区検事が大規模な捜査を行ったにも拘らず、トランプ企業関係者への起訴状にあるのは内国歳入庁(IRS)とニューヨーク税務当局への報酬報告のミスだけだったと報じている。確かに、犯罪としては微々たるものだが、これを微罪と呼ぶか、氷山の一角と呼ぶかは、立場によって変わる。

〇インド亜大陸
デルタ株は「インド株」とも呼ばれ、日本でもインド出身者が差別や偏見に苦しむケースがあるそうだ。確かに「インド株」が「あり」なら、そもそもCOVID-19は「中国ウイルス」だろうが・・・。それを言わないで「インド株」とは呼ぶなら、それは差別だろう。今週はこのくらいにしておこう。

6月22-7月16日 UN人権理事会 第47回会合
6月28-7月16日 国連国際商取引法委員会 第54回会合(ウィーン)
6月28-7月23日 自由権規約人権委員会 第132回会合(ジュネーブ)
7月5日 米・独立記念日の振替休日(米市場休場)
5-8日 欧州議会本会議(ストラスブール)
5-9日 原子力に関する規制機関のASEANネットワーク第8回年次総会
5-8月13日 国連国際法委員会 第72回会合 second part (ジュネーブ)
6-17日 第74回カンヌ国際映画祭(フランス・カンヌ)
7日 メキシコ6月自動車生産・販売輸出統計発表
7日 ブラジル5月月間小売り調査発表
7日 ロシア6月CPI発表
7日 長征3C(天鏈一号05)打ち上げ(四川省西昌衛星発射センター)
8日 メキシコ6月CPI発表
8日 ブラジル6月拡大消費者物価指数(IPCA)発表
8日 FOMC議事要旨
8-9日 WTO物品貿易理事会
8-9日 EU雇用・社会政策・保健・消費者問題担当相理事会 非公式会合(クラーニ)
9日 欧州委員会夏季経済予測発表
9日 中国6月CPI発表
9-10日 G20財務相・中央銀行総裁会合(イタリア・ベネチア)
10日 双曲線一号 Hyperbola1(Tianshu)打ち上げ(甘粛省酒泉衛星発射センター)
11日 モルドバ議会選
11日 スロベニア住民投票
11日 ブルガリア総選挙
11日 奈良市長選
11日 中朝友好協力相互援助条約締結から60年

<12-18日>
12日 EU外相理事会(ブリュッセル)
12日 ユーロ・グループ(非公式ユーロ圏財務相会合)(ブリュッセル)
12日 メキシコ5月鉱工業生産指数発表
12日 インド5月鉱工業生産指数発表
12日 ファルコン9(スペースX社スターリンク衛星L29 60機)打ち上げ(ケープカナベラル空軍基地)
12-15日 欧州議会委員会会議(ブリュッセル)
12-28日 ASEANSOMの起草委員会
13日 EU経済・財務相(ECOFIN)理事会〔ブリュッセル〕
13日 ロシア6月雇用統計発表
13日 米国6月消費者物価指数(CPI)発表
13日 中国第2四半期貿易統計発表、6月貿易統計
13-14日 国際商品貿易に関する第7回ワーキンググループ統計ビデオカンファレンス
14日 カナダ中央銀行政策金利・金融政策報告書発表
14日 ベージュブック(FRB)
14-16日 EU司法・内務相理事会 非公式会合(クラーニ)
15日 中国第2四半期経済指標(GDP、固定資産投資、社会消費品小売総額等)発表
15日 WTO貿易交渉委員会(閣僚級会合)
15日 米独首脳会談(ワシントン)
16日 ユーロスタット、6月CPI発表
16日 米国6月小売売上高統計発表
16日 中ロ親善友好協力条約締結から20年
16日 プロトンM(MLM Nauka/ISS ロシアセグメント)打ち上げ(バイコヌール宇宙基地)
18日 チリ大統領、上院、下院予備選挙


宮家 邦彦  キヤノングローバル戦略研究所理事・特別顧問