キヤノングローバル戦略研究所外交・安全保障グループの研究員が、リレー形式で世界の動きを紹介します。
2021年6月8日(火)
[ 2021年外交・安保カレンダー ]
先週6月4日は天安門事件32周年だった。前日の3日、ブリンケン国務長官は声明を発表、「明日は天安門広場大虐殺の32周年となる」「学生たちの要求は『人権の認識と尊重』という高潔かつ単純なものだったが、中国当局はこれに暴力で応じた」などと厳しく批判した。勿論、中国側の反発も例年通りだった。
翌4日、中国外交部は事件を「政治的騒乱」と呼び、米声明は「内政干渉であり、断固反対する」「アメリカ側は人権問題で他人に説教する資格などない」と強く反発した。だが、米中間の非難の応酬が「年中行事化」したからだろうか、残念ながら、内外メディアの関心はあまり高くないようだ。
6月4日の主要紙朝刊社説を読んだが、正直驚いた。主要6紙のうち天安門事件を取り上げたのは3紙だけ。各社説結論部分は三紙三様、おおよそ次の通りである。
それ以上に驚いたのは、6月4日の外務大臣記者会見だった。大臣は天安門事件に一切触れなかった。それだけではない。何と、質疑応答でも記者から天安門事件関連の質問は一問も出なかったのだ。32年間は実に長い。筆者が予想した以上に長い、長い期間だったのだと痛感した。詳細は今週の毎日新聞政治プレミアをご一読願いたい。
今週のもう一つの注目点はイスラエルの政権交代だ。先週も簡単に触れたが、事実関係のおさらいをすればこうだ。過去2年間で四回目となる直近の総選挙で第1党となった右派政党「リクード」を率いるネタニヤフ首相が組閣に失敗し、第2党の中道派「イェシュアティド」のラピド党首が組閣を進めていたが、作業は案の定難航した。
ところが6月2日夜、組閣期限まで僅か30分と迫る中、強硬右派の「ヤミナ」のベネット党首が寝返り、中道派だけでなく、左派、アラブ系など合わせて8つの政党による連立政権に参加することに合意したのだ。ラピド党首はその旨を大統領に報告、近く議会で新内閣が承認されるという。しかし、この物語は未だ終わらない。
本当に首相が交代するか確信が持てない状況が続いているからだ。皆さんは今年1月6日、トランプ氏勝利を信じて疑わない過激な支持者たちがワシントン連邦議会の議事堂に乱入した事件を覚えているだろうか。今イスラエルの公安当局は、これと似たような事件がエルサレムでも起こる可能性があると警告しているのだ。
米国の主要紙NewYorkTimesと WashingtonPostが揃って報じている。最悪の可能性も完全には否定できないようだ。ユダヤ人が二人いれば三つの政党ができる、という驚くべき諺もある。たった数人の寝返りや裏切りだけでも、多数派工作は崩壊するかもしれない。今は議会承認投票で突発事件が起きないことを祈るしかない。
〇アジア
6月7、8両日、中国・ASEAN外相会議と中国・メコン川流域国会議を重慶で開催すると中国外交部が発表した。新型コロナ対策や経済回復などを議論し連携強化を図るというのだが・・・。このところ押され気味の中国外交部は、習近平主席の指示通り、あの国を「愛される中国」に脱皮させることができるだろうか。要注目である。
〇欧州・ロシア
欧州各国が「国家ハイジャック」と非難した5月のベラルーシ反体制派ジャーナリスト拘束事件で進展があった。ベラルーシ国営メディアは同ジャーナリストが「反体制抗議活動を組織したことを告白し、ルカシェンコ大統領を称賛した」と報じたという。同氏の家族は「発言は強制された」と批判しているらしいが、この事件もまだ終わりそうにない。
〇中東
エチオピアとエジプトの関係が険悪化しつつある。ナイル川上流のエチオピアが新たにダム100基以上を増設する構想を突如打ち出し、下流のエジプトが猛反発しているからだ。両国は、エチオピアが造ったアフリカ最大級ダムの運営でも喧嘩をしている。確かにナイル川下流が干上がったら、エジプトはエジプトでなくなるだろう。
〇南北アメリカ
トランプ前大統領がノースカロライナ州共和党大会で演説し、新型コロナの武漢研究所流出説につき「中国共産党に対し米国と世界が賠償を求める時が来た」と述べたそうだ。昨年も武漢研究所説は燻っていたが、トランプ氏が言ったので、「どうせ嘘だろう」と多くの人が思ったはず。やはり大統領はオオカミ少年になってはいけない。
〇インド亜大陸
感染が猛威を振るったインドで今週から主要都市の経済活動が再開したという。報道によれば、「ムンバイではバス待ちに列ができ、ニューデリーでも交通量が増えている」そうだ。過去24時間の新規感染者数は10万ちょっと、二週間前には40万人を超えていた。これを「大成果」と呼ぶかどうかは別として。今週はこのくらいにしておこう。
5月10-6月25日 国連軍縮会議 second part(ジュネーブ)
5月23日- 6月20日 日本・沖縄が緊急事態宣言開始
7日 中国5月貿易統計発表
7日 ロシア5月CPI発表
7-8日 中国と東南アジア諸国連合(ASEAN)外相会議(重慶)
7-8日 EU司法・内務相理事会(ルクセンブルク)
7-8日 米・ハリス副大統領がメキシコ、グアテマラ訪問
7-9日 WMO執行理事会 第74回会合(ジュネーブ)
7-10日 欧州議会本会議(ストラスブルー)
7-11日 IAEA 理事会(ウィーン)
7-11日 UNDP/UNFPA/UNOPS 執行理事会 年次会合(ニューヨーク)
7-25日 ICAO Council Phase 第223回会合(モントリオール)
8日 米国4月貿易統計発表
8日 EU2021年第1四半期実質GDP成長率発表
8日 ブラジル4月月間小売り調査発表
8日 EU2021年第1四半期実質GDP成長率発表
8-9日 国連経済社会理事会 Management segment(ニューヨーク)
8-9日WTO知的所有権の貿易関連の側面に関する(TRIPS)理事会
8-10日 ASEAN高級経済実務者会合
9日 中国5月CPI発表
9日 メキシコ5月CPI発表
9日 ブラジル5月IPCA発表
9日 日豪外務・防衛担当閣僚協議(2プラス2)(オンライン)
9日 モンゴル大統領選
9日 香港本格デモから2年
9-10日 メルコスール共同市場審議会会合(予定)
9-19日 ITU理事会 第2021回会合(ジュネーブ)
10日 国連軍縮諮問委員会 第76回会合(ニューヨーク)
10日 ECB(欧州中央銀行)定例理事会(金融政策)(フランクフルト)
10日 米国5月CPI発表
10-14日 菅首相がG7サミット出席のため英国へ出発
11日 インド4月鉱工業生産指数発表
11日 メキシコ4月鉱工業生産指数発表
11日 ロシア中央銀行理事会
11日 インド4月鉱工業生産指数発表
11-13日 G7首脳会議(英コーンウォール地方カービスベイ)
11-14日 ハイデン米大統領が初外遊(欧州)
12日 初の米朝首脳会談から3年
12-14日 中国端午節休暇
12-15日 米ゲーム見本市「E3」一般公開日(オンライン)
13日 米・バイデン大統領夫妻が英・エリザベス女王を訪問
13日 チリ知事選決選投票
13日 LauncherOne(STP−27VPA、BRIK-II、STORK-4,5)打ち上げ(カリフォルニア州モハべ/ボーイング747-400空中発射)
13日、20日 フランス地域圏議会選挙、県議会選挙
<14-20日>
14日 NATO・米国・EU会議(ブリュッセル)
14日 ギリシャ・ミツォタキス首相とトルコ・エルドアン大統領の首脳会談(ブリュッセル)
14-15日 雇用・社会政策・健康・消費者問題担当相理事会(ルクセンブルク)
14-17日 欧州議会委員会会議(ブリュッセル)
15日 米国5月小売売上高統計発表
15日 ロシア第1四半期経済活動別GDP統計発表(速報値)
15-16日 米国FOMC
15-16日 ブラジル中央銀行、Copom
15-19日 FAO総会 第42回会合(ローマ)
16日 APEC構造改革担当相会合(バーチャル)
16日 第8回ASEAN国防高官会議プラス
16日 中国5月固定資産投資、社会消費品小売総額発表
16日 ロシア1-5月鉱工業生産指数発表
16日 米ロ首脳会談(ジュネーブ)
16日 米黒人暴行死事件で元警官に量刑言い渡し
17日 ユールグループ(ルクセンブルク)
17日 EU 5月CPI発表
17日 ロシア5月CPI発表
17日 長征2F(神舟12号)打ち上げ(甘粛省酒泉衛生発射センター)
18日 EU経済財務相(ECOFIN)理事会(ルクセンブルク)
18日 イラン大統領選
18日 CIS経済理事会(モスクワ)
18日 第90回ASEANビジネス諮問委員会会議
18日 ファルコン9(GPSIII-05)打ち上げ(ケープカナベラル空軍基地)
18日 長征2C(遥感30号-09A, 09B, 09C)打ち上げ(四川省西昌衛星発射センター)
20日 外相理事会(貿易)(ブリュッセル)
20日 アルメニア議会選
20日 静岡県知事選
20日・27日 フランス 地域圏議会選挙、県議会選挙
宮家 邦彦 キヤノングローバル戦略研究所理事・特別顧問