外交・安全保障グループ 公式ブログ

キヤノングローバル戦略研究所外交・安全保障グループの研究員が、リレー形式で世界の動きを紹介します。

  • 当サイト内の署名記事は、執筆者個人の責任で発表するものであり、キヤノングローバル戦略研究所としての見解を示すものではありません。
  • 当サイト内の記事を無断で転載することを禁じます。

2021年2月2日(火)

外交・安保カレンダー(2月1-7日)

[ 2021年外交・安保カレンダー ]


「11月の選挙には不正があり無効だ」、聞き慣れた言葉だが、トランプ氏が言っているのではない。民主化プロセスが続く東南アジアの一角での出来事だ。月曜日早朝、ミャンマーでスーチー国家顧問ら現政権要人が国軍によって拘束された。事実上のクーデターで国軍は全権を掌握し、一年以内に「自由で公正な選挙」を実施するという。

これまでもクーデターの噂はあったが、かくも堂々とやるとは専門家も予想していなかったのではないか。昨年11月の総選挙で、スーチー顧問率いる与党・国民民主連盟(NLD)は勝ち過ぎたのだろうか。現行憲法は軍に圧倒的に有利に出来ている。それにも関わらず、新議会開催初日に実力行使に出た理由は国軍の焦りなのだろう。

日本は早速、ミャンマーで「緊急事態が宣言され、民主化プロセスが損なわれる事態が生じていることに対し、重大な懸念を有して」おり、「関係者の解放を求め」、「民主化プロセスに逆行する動きに反対」し、「民主的な政治体制が早期に回復されることを、改めて国軍に対し強く求める」とする外務大臣談話を発表した。

米国務省が出した各種声明はより厳しい。米国はビルマ情勢についてgrave concern and alarmを表明し、ビルマ国軍に対し関係者の即時解放と各種措置の撤回を求め、それがない場合には The United States will take action against those responsibleとしている。バイデン大統領自身も制裁の可能性に言及している。

これに対し、中国の動きは暗示的だ。中国外交部副報道局長はミャンマー情勢について、「憲法に基づいて意見の違いを適切に処理し、政治と社会の安定を守るように希望する」と述べ、クーデターを非難しなかった。国軍と中国の「出来レース」とまでは言わないが、1月には中国外交部長が訪問しており、中国の思惑通りなのだろう。

今後注目すべきは以下の諸点である。

  • 国連の動き 中国が反対するだろうから実質的動きはないだろう
  • ASEANの動き 議長国ブルネイが何らかの議長声明を発出できるのか
  • 米国の動き 中国が利益を受けないようミャンマーにどこまで厳しい制裁を課すか
  • 日本の対応  立場上、現時点では詳細なコメントは差し控えたい

どうやらスーチー顧問は再び自宅軟禁されているらしい。ということは、何のことはない、時は10年以上前に戻るということなのか?国軍の発想はそれほど貧困なのか?それとも中国が香港で行った弾圧に勇気付けられたのか?しかし、時代は最早20世紀ではない。ミャンマー国軍には発想の転換が必要ではなかろうか。

一方、スーチー顧問の側にも問題がない訳ではない。もしかしたら、ミャンマーでは、国軍もスーチー顧問も、ビルマ・ナショナリズムの弊害という点では「同じ穴の狢」なのかもしれない。この点を理解せず、スーチー顧問を必要以上に美化しても、ミャンマーという偉大な国家の将来にとっては逆効果かもしれない。


〇アジア
中国がWHO国際調査団武漢訪問を報じるNHK海外放送ニュース番組の一部を「電波異常」で放映中断にしたそうだ。中国国内ではこの種の外国番組は30秒遅らせて流れる。問題があればその部分だけ巧妙に中断できると聞いたことがある。今回はコロナ禍の遺族たちのグループチャットが使えなくなったという内容。変わらないね。

〇欧州・ロシア
先週もロシア全土で反体制派指導者の釈放を求める抗議集会が続いた。31日には90都市で治安部隊が動員され、参加者5000人以上が拘束されたという。さてさて、プーチン氏はどうするのか。まさか、ナワリヌイ氏を刑務所内で抹殺などしないだろうな。これもロシア国内でコロナが蔓延し若者の生活が苦しくなっているからなのか?

〇中東
イスラエルでロックダウンを無視した数千人のユダヤ教超正統派がラビの葬儀に参列したそうだ。映像で見る限り「超密」だが、ウルトラオーソドックスの連中には関係ない。イスラエル政府も超正統派だけは特別扱い。これではパンデミックが止まらないのも当然だろう。これはイスラエル国内政治の本質にかかわる問題なのだが。

〇南北アメリカ
2回目の弾劾裁判に直面するトランプ前米大統領が1月31日夜、新たに2人の法廷弁護士を雇用した。以前の弁護チームから主要メンバーが週末に離脱したが、その理由は、トランプ氏が大統領選での大規模不正を主張するよう求めたからだそうだ。まだそんなことを言っているのか。それでも結果は「愛国無罪」となるだろうが・・・。

〇インド亜大陸
インド政府の農業新法に農民が反対している。農業市場自由化を目指す政府に対し、中小農家は新法の下で企業から搾取されるとして大反発、昨年11月に始まった農民による反対デモは全土に拡大し、インド最高裁は最近、新法を一時停止したそうだ。どこの国でも農業改革は難しい。特にインドは複雑な社会構成だから大変だろう。今週はこのくらいにしておこう。

18-3月26日 国連軍縮会議 first part(ジュネーブ)
18-3月26日 フィリピン第18期国会第2常会第3部
25-2月2日 ベトナム共産党大会開幕(ハノイ)
1日 ユーロスタット、2020年12月失業率発表
1日 欧州議会委員会会議(ブリュッセル)
1日 ブラジル下院議長・上院議長選挙
1日 ロシア2020年雇用統計発表
1日 ロシア2020年経済活動別および需要項目別GDP統計発表(速報値)
1日 インド・暫定予算案発表
1日 中国で海警法施行
1日 日EU経済連携協定(日EU・EPA)合同委員会 第2回会合の開催(テレビ会議)
1-4日 UNDP/UNFPA/UNOPS執行理事会 First regular session(ニューヨーク)
1-5日 INCB(国際麻薬統制委員会) 第130回会合(ウィーン)
1-9日 WHO執行理事会 第148回会合(ジュネーブ)
2日 EU 2020年10-12月期GDP速報値
2日 ブラジル2020年12月鉱工業生産指数発表
2-3日 EU競争力担当相理事会 非公式会合(オンライン)(研究・イノベーション)
3日 欧州中央銀行(ECB)政策理事会(非金融政策)
3日 第4回日英外務・防衛閣僚会合(「2+2」)の開催
4日 WTO知的所有権の貿易関連の側面に関する(TRIPS)協定理事会
4日 欧州議会委員会会議(ブリュッセル)
4日 国連軍縮諮問委員会 第75回会合(ニューヨーク)
4日 ファルコン9(スペースX社スターリンク衛星L18 60機)打ち上げ(ケープカナベラル空軍基地)
5日 米国2020年12月貿易統計発表、1月雇用統計発表
5日 ロシア1月CPI発表
5日 新戦略兵器削減条約(新START)期限
6日 長征3B(天絵三号)打ち上げ(四川省西昌衛星発射センター)
7日 エクアドル大統領および総選挙


<8-14日>
8日 メキシコ1月自動車生産・販売・輸出統計発表
8日 ソマリア大統領選挙
8日 北朝鮮の朝鮮人民軍創建日
8-11日 欧州議会本会議(ストラスブール)
9日 メキシコ1月CPI発表
9日 ブラジル1月拡大消費者物価指数(IPCA)発表
9-12日 UNICEF執行理事会 First regular session(ニューヨーク)
10日 ブラジル2020年12月月間小売り調査発表
10日 中国1月CPI発表
10日 米国1月消費者物価指数(CPI)発表
11日 メキシコ2020年12月鉱工業生産指数発表
11-13日 韓国旧正月休暇
11-17日 中国春節休暇(12日旧正月)
12日 インド2020年12月鉱工業生産指数発表
12日 ロシア中央銀行理事会
14日 中央アフリカ大統領選挙決選投票


宮家 邦彦  キヤノングローバル戦略研究所理事・特別顧問