キヤノングローバル戦略研究所外交・安全保障グループの研究員が、リレー形式で世界の動きを紹介します。
2025年9月3日(水)
[ 2025年外交・安保カレンダー ]
今週は2日と3日に大きなニュースが二つあったので、今原稿を執筆している。一つは、参議院選挙を総括する自民党の両院議員総会で、もう一つが北京の天安門広場で行われた「抗日戦争勝利」80周年記念軍事パレードだ。どちらも、予想通りというか、全く「血沸き肉躍る」内容ではなかった。まあ、こんなもんなのかなぁ。
自民党の総裁選といえば、一昔前なら、全くの部外者でも、結構興奮したものだ。しかも今回は、史上初めてだそうだが、総裁選が前倒しになるか否かが問われている。政治部の記者なら「書き入れ時」のはずだ。ところが、なぜか「白けて」いないか。この閉塞感は従来の自民党総裁選前とは雰囲気が全く異なるのだが・・・。
筆者の関心は自民党の将来などではない。近未来の日本に、常識的で政策立案・実施能力を持つ健全な保守勢力が存在し得るか否か、である。このまま何も決まらないのか。それじゃ、「コップの中の嵐」の後は何事もなかったかのように「一致団結」し「政権交代」を印象付ける、1955年以来の「魔法」が解けてしまうのではないか。
さて、軍事パレードと聞くと、どうしても今年6月15日、大統領の誕生日にワシントンで行われた「米陸軍創設250周年」記念の軍事パレードを思い出す。当時のビデオを見直してみたが、「締まりがない」というか、「キビキビ」しない米陸軍の騎馬兵、兵士、装甲車、ロボット戦士などの行進を「大丈夫かいな」と思った向きも多いだろう。
これに比べれば、北京での軍事パレードは「完璧」に近かった。何百人もの兵士の「一糸乱れぬ」行進振りは相変わらず。如何にも「強そう」に見えるから不思議だ。更に、それを見守る貴賓席では中国、ロシア、北朝鮮の3人の独裁者が「揃い踏み」。軍事パレードを見ながらご満悦のトランプ氏の「だらけた」雰囲気とは大違いだ。
数年前まではこんな光景など想像すらしなかった。「シュールsurreal超現実的」とは正にこのことか。しかも、この三人の独裁者には共通点が少なくない。思い付くだけでも、西側が批判する独裁者同士の「国際的連携」、苦境にある自国の「国威高揚」、第二次大戦中ファシズムと戦った主役という「歴史の書き換え」が見えてくる。
特に、今回の主役は主催国中国だ。上記の「国威高揚」などだけでなく、「自由貿易体制の旗手」、「第二次大戦後の世界秩序の守護者」に加え、「平等な主権国家」「国際的な法の支配」「多極化」を含む「グローバル・ガバナンスのイニシャティブ」などを掲げて、いわゆる「グローバルサウス」に対するプロパガンダ攻勢を強めている。
しかし、こうした努力を習近平国家主席の努力の賜物と見ることはできない。それを言うなら、今回の一連のプロパガンダは、むしろトランプの「オウンゴール」ではないのか、とすら思う。特に、最近米国とインドの関係が険悪化していることは憂慮すべきだ。インド首相が軍事パレードに参加しなかったことだけは救いだったが・・・。
この点については今週のJapanTimesに寄稿するつもりである。
さて続いては、いつもの通り、欧米から見た今週の世界の動きを見ていこう。ここでは海外の各種ニュースレターが取り上げる外交内政イベントの中から興味深いものを筆者が勝手に選んでご紹介している。欧米の外交専門家たちの今週の関心イベントは次の通りだ。
9月1日 月曜日 | ガイアナで総選挙 |
上海協力機構首脳会議(2日目、天津) | |
欧州理事会委員長、ルーマニア・リトアニア訪問 | |
9月2日 火曜日 | ブラジルで前大統領の裁判始まる |
米国務長官、メキシコとエクアドル訪問(4日まで) | |
9月3日 水曜日 | ジャマイカで総選挙 |
中国、軍事パレード | |
9月5日 金曜日 | 日豪2+2会合(東京) |
さて、最後はガザ・中東情勢だが、ガザでの停戦交渉は動かず、イスラエルはガザ掃討作戦を最後まで続けるつもりのようだ。先週は、8月27日にホワイトハウスで人道支援や「戦後計画」に関する会議があると書いたが、どうやらその内容は例の「中東リビエラ」構想らしい。ワシントンポストの報道によれば、ガザ地区で戦争終結後の10年間でリゾート開発やハイテク産業の拠点として再開発する計画がトランプ政権で検討されているらしい。
またその10年間、ガザは米国が管理し、再開発の間、200万人以上の住民に「自発的」な移住を求め、1人あたり5000ドルを支給するという。「馬鹿にすんな」と言われそうな、こんな無茶苦茶な話が動くとは思えないが、トランプ氏は最後まで「不動産屋」なんだなと、絶句した。今週はこのくらいにしておこう。
2025年重要日程レポート35【9月1日版】
<今週以前から続く会議>
4月13日‐10月13日 大阪・関西万博が開幕
7月28日‐9月12日 軍縮会議、第3回会議(ジュネーブ)
8月26日‐9月5日 包括的核実験禁止条約機構(CTBT)作業部会B第65回会合(ウイーン)
8月31日‐9月1日 上海協力機構(SCO)首脳会議(中国・天津)
8月31日‐9月3日 ロシアのプーチン大統領が中国訪問(「抗日戦勝80周年記念式典」出席)
9月
<9月1日‐9月7日>
1日 8月の新車販売台数(日本自動車販売協会連合会・全国軽自動車協会連合会)
1日 4~6月期の法人企業統計(財務省)
1日 ユーロスタット、7月失業率発表
1日 インドネシア7月貿易統計発表
1日 インドネシア8月CPI発表
1日 第2四半期トルコGDP発表
1日‐9月4日 児童の権利条約の選択議定書に関するオープンエンドの政府間作業部会、幼児教育、無料の就学前教育、無料の中等教育の権利に関する第1回会合(ジュネーブ)
1日‐9月5日 第18回ASEAN環境大臣会合〔18th ASEAN Ministerial Meeting on the Environment〕(マレーシア)
1日‐9月5日 UNEP常任代表委員会年次小委員会第12回会合(ナイロビ)
1日‐9月5日 国連腐敗防止条約締約国会議、実施検討グループ、第2回再開第16回会合(ウイーン)
1日‐9月5日 国連腐敗防止条約締約国会議、資産回収に関するオープンエンド政府間作業部会、第19回会合(ウイーン)
1日‐9月5日 障害者権利委員会会期前作業部会第21会議(ジュネーブ)
1日‐9月12日 国際刑事裁判所ローマ規程締約国会議、予算財政委員会、第48回会議(デン・ハーグ)
1日‐9月19日 児童の権利委員会第100回会議(ジュネーブ)
2日 大阪・関西万博スーダンナショナルデー(大阪)
2日 中ロ首脳会談(北京)
2日 ブラジル第2四半期GDP発表
2日‐9月4日 OGA 2025 - Oil & Gas Asia(マレーシア)
2日‐9月4日 米国務長官がメキシコとエクアドル訪問
2日‐9月5日 ユニセフ執行理事会第2回定例会(ニューヨーク)
2日‐9月12日 ブラジル前大統領クーデター未遂事件で判決公判
3日 中国で抗日戦争勝利記念日
3日 米地区連銀景況報告(ベージュブック)(FRB)
3日 ジャマイカ総選挙
3日 石油製品価格調査(経産省)
3日 トルコ8月CPI発表
3日 ブラジル7月鉱工業生産指数発表
3日‐9月5日 アジア太平洋コーティングショー (Asia Pacific Coatings Show)(ジャカルタ)
3日‐9月6日 東方経済フォーラム(ロシア・ウラジオストク)
4日 山野徹全国農業協同組合中央会(JA全中)会長会見(都内)
4日 米国7月貿易統計発表
4日 カナダ7月貿易統計発表
4日‐9月6日 MFFM 2025 - Malaysia Furniture Furnishings Market(マレーシアの家具市場)(マレーシア)
5日 7月の家計調査(総務省)
5日 7月の景気動向指数速報(内閣府)
5日 7月の毎月勤労統計調査速報(厚労省)
5日 ユーロスタット、第2四半期実質GDP成長率発表
5日 米国8月雇用統計
5日 フィリピン8月CPI発表
5日‐9月9日 独家電見本市IFA(ベルリン)
6日 8月のベトナム社会・経済統計発表(CPI)
<9月8日‐9月14日>
8日 ASEAN高級実務者会議〔ASEAN SOM and Related Meetings(SOM)〕(マレーシア)
8日 サウジアラビア第2四半期GDP発表
8日 ノルウェー議会選挙
8日 中国8月貿易統計発表
8日 ミュンヘン国際自動車ショー報道公開(一般公開は9~14日)
8日 4~6月期のGDP改定値(内閣府)
8日 7月の国際収支(財務省)
8日 8月の企業倒産(民間信用調査会社)
8日‐9月11日 Fine Food Show(オーストラリア)
8日‐9月11日 欧州議会本会議(ストラスブール)
8日‐9月12日 第19回国境を越えた犯罪に関するASEAN閣僚会議(AMMTC)とその関連会議(マレーシア)
8日‐9月12日 IAEA理事会(ウイーン)
9日 メキシコ8月CPI・自動車生産・販売・輸出統計発表
9日 第80回国連総会開会(ニューヨーク)
9日‐9月14日 ミュンヘン国際自動車ショー報道公開(一般公開)
10日 石油製品価格調査(経産省)
10日 ブラジル8月IPCA発表
10日 中国8月CPI発表
10日 ロシア8月CPI発表
10日‐9月11日 2025年「一帯一路サミット」(香港)
10日‐9月11日 欧州中央銀行(ECB)政策理事会(金融政策)(フランクフルト)
10日‐9月12日 農業見本市「Expo Agrofuturo」(コロンビア・メデジン)
10日‐9月14日 中国国際サービス貿易交易会(北京)
10日‐9月13日 Concrete Show South East Asia(ジャカルタ)
10日‐9月13日 Construction Indonesia(ジャカルタ)
10日‐9月13日 VietnamPrintPack 2025 (ホーチミン)
11日 7~9月期の法人企業景気予測調査(財務省・内閣府)
11日 欧州中央銀行(ECB)定例理事会(独フランクフルト)
11日 8月の企業物価指数(日銀)
11日 大阪・関西万博ガーナナショナルデー(大阪)
11日 メキシコ7月鉱工業生産指数発表
11日 ブラジル7月月間小売り調査発表
11日 米国8月CPI発表
11日‐9月13日 CLEANFACT VIETNAM 2025 (最先端クリーンルーム技術、システム関連展示会)(ハノイ)
11日‐9月13日 Agri Malaysia 2025(マレーシア)
11日‐9月14日 ジャカルタ国際プレミアム製品見本市 (Jakarta International Premium Product Fair)(ジャカルタ)
12日 ロシア第2四半期経済活動別GDP(速報値)発表
12日 ロシア中央銀行理事会
12日 フランス8月CPI発表
12日 ドイツ8月CPI発表
12日 インド8月CPI発表
14日 マカオ立法会(議会)選
14日 ロシア統一地方選挙
<9月15日‐9月21日>
15日 中国8月固定資産投資、社会消費品小売総額発表
15日‐9月19日 IAEA総会第69回会議(ウイーン)
16日 英国労働市場統計(5~7月)発表
16日 EU一般問題理事会(ブリュッセル)
16日 大阪・関西万博カメルーンナショナルデー(大阪)
16日‐9月17日 米国FOMC、経済見通し発表
16日‐9月17日 ブラジル中央銀行、Copom
17日 ユーロスタット、8月CPI(HICP)発表
17日 英国8月CPI発表
17日 大阪・関西万博サウジアラビア「The Future of Earth and Biodiversity」(予定)(大阪)
17日‐9月18日 Food Ingredients Asia(ジャカルタ)
17日‐9月18日 WTOパブリックフォーラム
17日‐9月19日 IFAD執行理事会第145回会合(ローマ)
17日‐9月19日 畜産・酪農・食肉加工・水産養殖博覧会(ジャカルタ)
17日‐9月19日 Agri Cambodia 2025(カンボジア)
17日‐9月19日 Livestock Cambodia 2025(カンボジア)
17日‐9月19日 カンボジアにおける第8回医薬品、医療、研究、歯科産業展示会・会議(カンボジア)
17日‐9月19日 カンボジアにおける第7回国際水産養殖・水産業展示会・会議(カンボジア)
17日‐9月19日 カンボジアにおける食品・飲料業界向け製品、技術、サービスの国際博覧会 (Foodex)(カンボジア)
17日‐9月19日 カンボジアにおける第2回ペット産業国際見本市(カンボジア)
17日‐9月19日 カンボジアにおける第8回国際実験室・分析・バイオテクノロジー・科学機器・技術展示会・会議(カンボジア)
17日‐9月19日 Foodex Cambodia 2025(カンボジア)
17日‐9月20日 鉱業、石油・ガス、電力・発電 インドネシア(ジャカルタ)
17日‐9月20日 MIHAS 2025 - Malaysia International Halal Showcase(マレーシア国際ハラールショーケース)(マレーシア)
18日‐9月20日 インドネシア国際機械展示会(ジャカルタ)
21日 ギニア憲法改正国民投票
21日‐9月24日 Foodexサウジ(サウジアラビア・リヤド)
<9月22日‐9月28日>
22日 総会、国連創設80周年を記念するハイレベル会合(ニューヨーク)
22日 IAEA理事会(ウイーン)
22日‐9月23日 EU農水相理事会(ブリュッセル)
22日‐9月25日 包括的核実験禁止条約機構準備委員会諮問グループ第65回会合(ウイーン)
22日‐9月26日 UNCTAD、プログラム計画及びプログラム実施に関する作業部会、第90回会合(ジュネーブ)
22日‐9月28日 第57回ASEAN経済大臣会議および関連会議〔57th ASEAN Economic Ministers’Meeting(AEM)& Related Meetings〕(マレーシア)
22日‐10月3日 強制失踪委員会第29回会議(ジュネーブ)
23日 米国第2四半期国際収支統計発表
23日 メキシコ7月小売・卸売販売指数発表
23日‐9月26日 FHM 2025 - Food & Hospitality Malaysia(マレーシア)
23日‐9月29日 第80回国連総会一般討論(米国・ニューヨーク)
24日 ロシア1~8月鉱工業生産指数発表
24日 欧州中央銀行(ECB)政策理事会(非金融政策)(バーチャル会議)
24日‐9月26日 食品展示会「Expoalimentaria 2025」(リマ)
24日‐9月27日 ファーメディ ベトナム 2025年・ 医薬品とヘルスケア (ホーチミン)
25日 ECB一般理事会(バーチャル会議)
25日 WTO2025年第2四半期財務貿易統計発表
25日 米国第2四半期GDP(確定値)発表
25日‐9月27日 2025 HANOI VIETBABY (ハノイ)
25日‐9月27日 Global Sources Indonesia Show(ジャカルタ)
25日‐9月28日 家具・木工機械展2025年(ジャカルタ)
26日 メキシコ8月貿易統計発表
26日 包括的核実験禁止条約(第14条)発効促進に関する第15回会議(ニューヨーク)
26日 国連総会、核兵器の全面的廃絶のための国際デー記念(ニューヨーク)
27日 レバノンのイスラム教シーア派組織ヒズボラの最高指導者だったナスララ師殺害から1年
28日 宮崎県串間市長選投開票
28日 モルドバ議会選挙
28日 インド7月IIP発表
<9月29日‐10月5日>
29日 大阪・関西万博サントメ・プリンシペナショナルデー(大阪)
29日 メキシコ8月雇用統計発表
29日 EU競争力担当理事会(域内市場・産業)(ブリュッセル)
29日 G20デジタル経済相会合(南アフリカ共和国・ケープタウン)
29日 米国第2四半期対外資産負債残高統計発表
29日‐10月1日 インド準備銀行金融政策決定会合
29日‐10月3日 INTERNATIONAL ASTRONAUTICAL CONGRESS (IAC)(オーストラリア)
29日‐10月3日 人権理事会、人権と多国籍企業及びその他の企業に関する作業部会、第42回会議(ジュネーブ)
30日 大阪・関西万博マダガスカルナショナルデー(大阪)
30日 ブラジル8月全国家計サンプル調査発表
30日 EU競争力担当理事会(研究・宇宙)(ブリュッセル)
30日 ドイツ8月労働市場統計発表
30日‐10月2日 DronTech Asia 2025(マレーシア)
30日‐10月3日 Beauty Expo(マレーシア)
30日‐10月3日 Cosmobeaute Malaysia 2025(マレーシア)
30日 CIS首相会議(ベラルーシ・ミンスク)
9月中 G20外相会合(米国・ニューヨーク)
9月中 上海協力機構(SCO)首脳会議(中国・天津)
9月中 OECD、世界経済見通し中間報告発表
9月下旬 第80回国連総会一般討論
10月
1日 欧州理事会(EU首脳会合)、非公式会合(コペンハーゲン)
1日 ロシア第2四半期需要項目別GDP(速報値)発表
1日‐10月2日 世界Power-to-Xサミット「The World PtX Summit」(モロッコ・マラケシュ)
2日 ユーロスタット、8月失業率発表
2日 EU政治共同体会合(コペンハーゲン)
3日 トルコ9月CPI発表
3日 米国9月雇用統計
3日 ブラジル8月鉱工業生産指数発表
3日‐10月4日 チェコ議会下院選挙
3日‐10月5日 「Ekspo Kucing」キャット エキスポ 2025(ペット エキスポ マレーシア・ キャット エディションとも呼ばれます)(マレーシア)
4日‐10月5日 キッズ&ファミリーフェア(カンボジア)
5日‐10月10日 第34回ASEAN社会文化共同体評議会〔34th ASEAN Socio-Cultural Community (ASCC) Council Meeting〕(マレーシア)
6日 EU外相理事会(防衛)(ブリュッセル)
6日‐10月9日 欧州議会本会議(ストラスブール)
7日 メキシコ9月自動車生産・販売・輸出統計発表
7日 米国8月貿易統計発表
7日‐10月8日 世界水素フォーラム2025(リヤド)
8日‐10月10日 印刷技術、機器、資材、機械資材展示会(ジャカルタ)
9日 ユーロ・グループ(非公式ユーロ圏財務相会合)(ルクセンブルグ)
9日 メキシコ9月CPI発表
9日 ブラジル9月IPCA発表
9日 CIS外相会議(タジキスタン・ドゥシャンベ)
9日‐10月10日 EU運輸・通信・エネルギー担当相理事会、非公式会合(通信)(ホーセンス)
9日‐10月11日 コスモボーテ美容展示会(ジャカルタ)
10日 EU経済・財務相(ECOFIN)理事会(ルクセンブルク)
10日 ロシア9月CPI発表
10日 CIS首脳会議(タジキスタン・ドゥシャンベ)
10日 ロシア・中央アジア首脳会議(タジキスタン・ドゥシャンベ)
10日 メキシコ8月鉱工業生産指数発表
10日 G20貿易・投資相会合(南アフリカ共和国・東ケープ)
10日 G20 エネルギー移行相会合(南アフリカ共和国・ムプマランガ)
12日 カメルーン大統領選挙
12日‐10月15日 GITEX エクスパンド・ノース・スター 2025(アラブ首長国連邦・ドバイ)
13日 トルコ9月国際収支統計発表
13日 中国9月貿易統計発表
13日 インド9月CPI発表
13日 第1回バンサモロ・ムスリム・ミンダナオ自治地域(BARMM)議会選挙
13日‐10月14日 EU司法・内務相理事会(ルクセンブルグ)
13日‐10月14日 EU通商相理事会 非公式会合(ホーセンス)
13日‐10月17日 第6回ASEAN・EU人権政策対話〔6th ASEAN-EU Human Rights Policy Dialogue〕(マレーシア)
13日‐10月19日 「SXSW」サウス・バイ・サウスウエスト(オーストラリア)
14日 英国労働市場統計(6~8月)発表
14日 ドイツ9月CPI発表
14日 カナダニューファンドランド・ラブラドール州 州議会選挙投票日
14日‐10月16日 アジア太平洋石油・ガス会議・展示会(ジャカルタ)
14日‐10月16日 カンボジア最大の国際建築・建設・M&E産業ショー(カンボジア)
14日‐10月16日 CAMENERGY 2025(カンボジア)
14日‐10月16日 「CAMWATER」国際水・廃水処理ショー(カンボジア)
14日‐10月16日 Cam Auto(カンボジア)
14日‐10月16日 カンボジア印刷フェア(カンボジア)
14日‐10月16日 カンボジアのツールウェア(カンボジア)
14日‐10月16日 カンボジアアグロテック(カンボジア)
14日‐10月16日 カンボジアプラスチック・ゴムフェア(カンボジア)
14日‐10月16日 カンボジア包装フェア(カンボジア)
14日‐10月16日 カンボジアフードテック産業フェア(カンボジア)
14日‐10月16日 カンボジアの電気機器と照明(カンボジア)
14日‐10月17日 第43回ASEANエネルギー大臣会合〔43rd ASEAN Ministers on Energy Meeting〕(マレーシア)
15日 トルコ9月中央政府予算
15日 サウジアラビア9月CPI発表
15日 イスラエル9月CPI発表
15日 ブラジル8月月間小売り調査発表
15日 中国9月CPI発表
15日 米国9月CPI発表
15日 米国財務省 半期為替政策報告書提出期限
15日‐10月16日 G20財務相・中央銀行総裁会議(米国・ワシントン)
15日‐10月17日 ロシア・エネルギーウィーク(ロシア・モスクワ)
15日‐10月19日 第40回インドネシア貿易博覧会(ジャカルタ)
16日 米国9月小売統計発表
16日‐10月17日 G20気候環境持続可能性相会合(南アフリカ共和国・西ケープ)
16日‐10月18日 フードジャパン2025(シンガポール)
17日 ユーロスタット、9月CPI(HICP)発表
17日 EU雇用・社会政策・保健・消費者問題担当相理事会(雇用・社会政策)(ルクセンブルグ)
17日‐10月19日 IMF・世界銀行年次総会(米国・ワシントン)
20日 中国第3四半期経済指標(GDP、固定資産投資、社会消費品小売総額等)発表
20日 新国際クラス4F空港の公式開港式(カンボジア)
20日 EU外相理事会(ルクセンブルグ)
20日‐10月23日 欧州議会本会議(ストラスブール)
20日‐10月23日 グローバルヘルス博覧会2025(リヤド)
21日 EU一般問題理事会(ルクセンブルグ)
21日 EU環境相理事会(ルクセンブルグ)
21日‐10月24日 インドネシア医薬品博覧会2025(ジャカルタ)
21日‐10月24日 「AllPack Indonesia 2025」食品・飲料、医薬品、化粧品の加工、包装、自動化、取り扱いに関する国際展示会(ジャカルタ)
22日 南ア9月CPI発表
22日 英国9月CPI発表
22日 ロシア1~9月鉱工業生産指数発表
22日 「Foodtec Cambodia 2025」フードテックカンボジア(カンボジア)
23日 メキシコ8月小売・卸売販売指数発表
23日 トルコ中銀金融政策会議
23日‐10月24日 欧州理事会(EU首脳会合)(ブリュッセル)
23日‐10月26日 コーヒー見本市(コロンビア・ボゴタ)
24日 ロシア中央銀行理事会
24日‐10月26日 MIAPEX 2025 - マレーシア国際自動車・部品展示会(マレーシア)
25日 コートジボワール大統領選挙
26日 第47回ASEAN首脳会談〔47th ASEAN Summit〕(マレーシア)
26日 アルゼンチン国会議員選挙
26日‐11月1日 APEC閣僚会議、首脳会議(韓国・慶州市)
27日 メキシコ9月貿易統計発表
27日‐10月28日 EU農水相理事会(ルクセンブルグ)
27日‐10月29日 サムソン国際スマートモビリティ・サミット&エコモーション・メインイベント2025年(テルアビブ)
27日‐10月31日 シンガポール国際エネルギー週間2025(シンガポール)
28日 メキシコ9月雇用統計発表
28日 インド9月IIP発表
28日‐10月29日 米国FOMC
29日 オランダ議会選挙
29日 カナダ中銀政策金利発表・金融政策報告書発表
29日 オーストラリア第3四半期CPI統計発表
29日‐10月30日 All Energy Australia 2025(オーストラリア)
29日‐10月30日 欧州中央銀行(ECB)政策理事会(金融政策)(イタリア銀行主催)(フランクフルト)
29日‐10月31日 シンガポール・イノベーション&テクノロジー・ウィーク(SWITCH)2025年(シンガポール)
30日 米国第3四半期GDP(速報値)発表
31日 ブラジル9月全国家計サンプル調査発表
10月中 OECD2025年上半期海外直接投資(FDI)統計発表
10月中 WTO2025年第2四半期サービス貿易統計発表
10月中 アゼルバイジャンのアリエフ大統領がカザフスタン訪問
10月中 IMF世界経済見通し発表
10月中 世界銀行一次産品市場見通し
宮家 邦彦 キヤノングローバル戦略研究所理事・特別顧問