外交・安全保障グループ 公式ブログ

キヤノングローバル戦略研究所外交・安全保障グループの研究員が、リレー形式で世界の動きを紹介します。

  • 当サイト内の署名記事は、執筆者個人の責任で発表するものであり、キヤノングローバル戦略研究所としての見解を示すものではありません。
  • 当サイト内の記事を無断で転載することを禁じます。

2018年5月15日(火)

外交・安保カレンダー(5月14-20日)

[ 2018年外交・安保カレンダー ]


イスラム暦の先週末12日にイラクで国会議員選挙が行われたことを知っている人は少ないだろう。最近日本では米朝首脳会談の準備に関する報道が過熱し、拉致問題のからみで日朝首脳会談の可能性とか、元総理秘書官や某県知事の証人喚問の話まで出ている。証人喚問のための証人喚問なんて、もういい加減にしたらどうか。

イラクの国民議会は任期が4年、定数は329議席だ。9議席がキリスト教徒やヤジーディー信徒など宗教少数派のため、83議席が女性のため、それぞれ予め確保されているらしい。これも女性や少数派の政界進出を確保する一つの考え方だろう。有権者は約2450万人、今回の総選挙は新憲法下で4回目、初回は2005年12月だった。

前年2004年の前半、筆者はバグダッド勤務だった。当時はあのイラクで民主主義と自由選挙が行われるなんて、考えもしなかった。だから、あの時の興奮は今でもよく覚えている。確か初回の得票率は79.6%、前回2014年の選挙ですら60%もあった。ところが、今回の投票率は44.52%、投票率だけ先進国並みになったということか。

振り返ってみれば、2003年のイラク戦争勃発とサッダーム・フセイン政権追放後、CPA(連合国暫定当局)主導で2004年に暫定議会選挙を実施し、暫定国民議会が発足した。2005年の新憲法成立に伴い、一院制の国民議会が発足した。当時はイラク人も「やればできるじゃないか」と大いに喜んだものだが、今回の結果はどうか。

アバーディー現首相が率いる「勝利」リストが約60議席を獲得して第一党となる見込み。第二党は51議席を獲得するといわれるサドル派・共産党などが集まった「改革へと進む者たち」リスト。第三党には約30議席を獲得する見込みのシーア派民兵「人民動員」幹部が代表を務める「解放」リストだという。あまり変わり映えしない結果である。

案の定、マーリキー前首相が率いる「法治国家連合」は苦戦したようで、議席を減らす模様。以前からイラクでは既存政治勢力・政治家による汚職が問題視され、政治不信が深刻化していたという。投票率が大幅に低下したことは、有権者、特に若年層の政治不信を反映している、というのが中東専門家の見立てだ。

サッダームの独裁に反対し、民主主義の下で「出直した」はずのイラクだったが、あれから15年経った今虚心坦懐に振り返ってみると、やはり「昔は良かった」節があちこちで聞こえてくるらしい。ソ連崩壊後のロシアや東欧諸国でも同様の現象が起きているが、これって一体何なのか。民主主義とはごく一部の民族だけの贅沢なのだろうか。

〇中東・アフリカ
多くの国で15または16日からラマダン月が始まる。断食といっても、食べないのは日の出から日没までだが、真夏のラマダンはさぞかし大変だろうと思う。イスラム教徒は体に良いと強弁するが、日没とともに老若男女を問わず、浅ましく暴飲暴食する姿は決して健康的とはいえないだろう。こんなことを書くと怒られそうだが・・・。

〇欧州・ロシア
イタリアではまだ新首相が決まらない。驚くには当たらないが・・・。15日にはイラン問題でEU外交安保上級代表が英仏独の外相と協議を行った後、イラン外相と会談するという。そのイラン外相は前日14日にロシア外相と会談しているが、欧州やロシアができることには限界がある。対イラン商売はドル決済が基本だからだ。
それにしても、今週のロシアは大忙しだ。イラン外相訪露だけではない。ロシア大統領は14日にアルメニア首相と、18日にドイツ首相とソチでそれぞれ会談する。一方、モスクワではエジプトの外相・国防相といわゆる2+2会合を開催する。17-18日にはロシア・ASEAN高級事務レベル会合も開かれる。

〇東アジア・大洋州
14-16日、米国務省の東アジア・太平洋担当国務次官補代行が訪日、訪中するという。えっ、まだ「代行」しかいないのか。ティラソン時代に国務省は完全に「壊れてしまった」ようだ。また、18-19日には第8回太平洋・島サミット(PALM8)が福島県いわき市で開催される。
太平洋・島サミットは日本の首相が太平洋島嶼国と首脳レベルで率直に意見交換を行うもので、1997年から3年に一度開催され、これまで7回開催されている。参加国はオーストラリア、クック諸島、フィジー、キリバス、マーシャル、ミクロネシア、ナウル、パラオ、パプアニューギニア、サモアなど日本を含め17カ国、これは票田である。

〇南北アメリカ
米国については気になるニュースがある。14日はイスラエル建国70周年だが、この日に米国は大使館を遂にエルサレムに移転した。ティラソン前国務長官はトランプ氏を「moron」と罵ったそうだが、分からないでもない。ある日本の識者は以前「大使館移転は大したことなく、アラブの反発も限定的」と書いていたが、そんな甘くはない。
報道によれば、反発するパレスチナ自治区ガザでは数万人規模のデモが発生し、現地メディアによるとイスラエル軍との衝突でデモに参加した37人が死亡したという。最も重要なことは、パレスチナ問題について米国が「善意の仲介者」であることを事実放棄したことだ。このツケは何十倍にもなって米国に返って来るだろう。

〇インド亜大陸
特記事項なし。今週はこのくらいにしておこう。

1-14日 第40回国連広報委員会(ニューヨーク)
1-6月1日 国連総会 第5回委員会・再開会合の第二部(4週)(ニューヨーク)
7-18日 国連人権理事会 第30回普遍的・定期的レビュー会合(ジュネーブ)
7-18日 国際麻薬統制委員会(INCB)第122回会合(ウィーン)
13-15日 OECD社会政策担当相会合(カナダ・モントリオール)
13-16日 トゥイラエパ・サモア独立国首相兼外務貿易大臣が訪日
13-16日 バングラデシュ・アリ外務大臣が訪日
14日 EU一般問題理事会(ブリュッセル)
14日 EU農水相理事会(ブリュッセル)
14日 EU基本条約第50条(加盟国の離脱)に関する一般問題理事会(ブリュッセル)
14日 イスラエル建国70周年
14日 在イスラエル米大使館がエルサレムへ移転
14日 仏・マクロン大統領就任1年
14日 英独仏外相とイラン代表団が会談(パリ)
14-16日 米・ソーントン国務次官補代行が日中歴訪
14-17日 欧州議会委員会会議(ブリュッセル)
14-17日 アイスランド・ヨハンネソン大統領がフィンランドを訪問
14-18日 国連アジア太平洋経済社会委員会(ESCAP)第74回会合(バンコク)
14-18日 核実験禁止条約機関準備委員会(CTBTO)諮問グループ・第50回会合(ウィーン)
14-18日 国際人権理事会 人権と多国籍企業等に関する作業部会・第20回会合(ジュネーブ)
14-18日 IAEAがアジア・大洋州地域におけるがんの放射線治療プロジェクト第1回会合の開催(群馬大学)
14-6月29日 ジュネーブ軍縮会議(CD)第二部(ジュネーブ)
15日 米国4月小売売上高統計発表
15日 米国連邦議会予備選挙(アイダホ州ほか3州)
15日 中国4月固定資産投資、社会消費品小売総額発表
15-16日 ブラジル中銀、Copom
15-16日 テック・イン・アジア・シンガポール 2018「Tech in Asia Singapore 2018」
15-16日 駐日各国外交団の燕三条地域(新潟県)視察ツアー
15-16日 第50回日韓経済人会議開催(東京)
16日 欧州中央銀行(ECB)政策理事会(非金融政策)(フランクフルト)
16日 EU地域委員会(RoC)第129回本会議(ブリュッセル)
16日 EU4月CPI発表(EU統計局)
16日 ラマダン(断食月)開始
17日 ブルンジ、大統領の任期延長などを問う国民投票
18日 インド3月鉱工業生産指数発表
18日か21日 ロシア1-4月鉱工業生産指数発表
18-19日 第8回太平洋・島サミット(福島県いわき市)
19日 英・ヘンリー王子挙式(ロンドン)
20日 ベネズエラ大統領選
20日 ファルコン9(イリジウム・ネクスト5機等)打ち上げ(ヴァンデンバーグ空軍基地)
20日 アンタレス(オービタルATK社商用補給機9号機)打ち上げ(米・ワロップス飛行施設)

【来週の予定】
21日 G20外務相会合(アルゼンチン・ブエノスアイレス)
21-26日 世界保健機関(WHO)世界保健総会 第71回会合(ジュネーブ)
21日-6月18日 第14期第5回ベトナム国会開会
22日 EU外相理事会(ブリュッセル)
22日 米韓首脳会談(ワシントン)
22日 米国連邦議会予備選挙(アーカンソー州ほか2州)
22日 メキシコ3月小売・卸売販売指数発表
22-23日 EU教育・若年・文化・スポーツ相理事会(ブリュッセル)
23日 メキシコ第1四半期GDP発表
24日 欧州議会委員会会議(ブリュッセル)
24日 ユーロ・グループ(ブリュッセル)
24日 EUエネルギー・インフラ・フォーラム(コペンハーゲン)
24日 FOMC議事録(FRB)
24日 バルバドス議会選挙
24日 ファルコン9(通信衛星SES12)打ち上げ(ケープカナベラル空軍基地)
24-25日 オランダ首相がインドを訪問
24-26日 サンクトペテルブルク国際経済フォーラム(サンクトペテルブルク)
24-27日 サイゴン国際オートテックおよびアクセサリー展2018「Saigon Autotech 2018」(ホーチミン)
25日 メキシコ4月貿易統計発表
25日 EU一般データ保護規則(GDPR)の適用開始
25日 EU経済・財務省(ECOFIN)理事会(ブリュッセル)
25日 中絶合法化を問うアイルランド国民投票
25日か28日 ロシア4月雇用統計発表
25-26日 APEC貿易担当相会合(パプアニューギニア・ポートモレスビー)
26日 安倍首相がロシアを訪問
27日 コロンビア大統領選
27日 長征4C(嫦娥四号中継通信衛星Queqiao等)打ち上げ(四川省西昌衛星発射センター)
27日-6月2日 APEC観光担当相会合(ポートモレスビー)


宮家 邦彦  キヤノングローバル戦略研究所理事・特別顧問