キヤノングローバル戦略研究所外交・安全保障グループの研究員が、リレー形式で世界の動きを紹介します。
2018年4月10日(火)
[ 2018年外交・安保カレンダー ]
先週は一週間丸々、欧州のリトアニア、ロシア、オランダ出張に充てた。通常なら水曜日の朝番組「グッドモーニング」出演を終えて空港に直行し火曜夜までに帰国するところだ。今回はMCIS(モスクワ国際安全保障会議)の初日が水曜日だったため、水曜朝のテレビと金曜朝のラジオを両方欠席することにしたのだ。
リトアニアについては先週書いた通り。同国の名誉のために付け加えれば、14世紀、この国はバルト海から黒海までの広大な領土に跨る大公国だった。その後スウェーデン、ポーランドに翻弄され、18世紀にはロシア領に。ロシア革命後1918年に独立したが、独ソ不可侵条約でソ連に編入され、独立を回復したのは1991年のことだ。
モスクワではロシア国防省主催の国際安全保障会議に参加した。スピーカー席には中国、インド、ベトナム等の国防相や軍高官が並び、参加者は総勢500人とも喧伝された。だが、実際にはアジア・アフリカからの参加者が多く、欧米の閣僚級参加者は見当たらない。英国での毒殺未遂事件も理由の一つなのだろう。
その後、オランダに抜けて痛感したのは、西欧から見るロシアと、東欧から見るロシアが微妙に違うことだった。ソ連崩壊後、東欧がNATO・EUの拡大を望んだのに対し、西欧大陸国はいずれもこれに慎重だった。こうした「西側の東進」を強く推進したのは実は英米である。・・・・詳しくは今週木曜日の産経新聞コラムをお読み頂きたい。
〇欧州・ロシア
3月4日の総選挙から一カ月も経つのにイタリアではまだ組閣が完了していない。今週再び大統領が首相候補を指名するため各政党代表と協議を始めるという。第一党になったのは「五つ星運動」だが、どれも「帯に短し、襷に長し」状態のようだ。イタリアだから仕方がないとはいえ、ドイツもそうだったから、最近の欧州はやはり変だ。
〇東アジア・大洋州
9-10日にフィリピン大統領がボーアオ・フォーラム参加のため訪中する。同大統領は11日から香港へも行くという。また、10日に北朝鮮の外相が訪露する。金正恩の電撃訪露ということがあるのか。列車で行くには時間が掛かり過ぎるだろう。同じく10日に日本の外相が韓国を訪問する。ここは日本外交も正念場である。
15日は金日成の誕生日だが、それよりも、11日に開かれる北朝鮮の最高人民会議で外交問題について如何なる議論があるのか、の方に関心がある。同じ11日からは米韓協議があり、更に、15日からは中国外相が訪日する。各国でどの程度準備が進んでいるのか、詳細は良く分からない。
〇中東・アフリカ
サウジの皇太子が3月19日からの長い訪米を終えたが、米国では常にイランに対する懸念を口にしていた。中東でイランとの戦争が起こるのを避けるためにはイランに対する経済制裁や政治的圧力を強めるべきだというのだが、これを如何に解釈すべきか。同皇太子はサウジ改革の星か、それともサウジの終わりの始まりか?
〇南北アメリカ
9日からボルトン国家安全保障担当補佐官が始動する。また、今週にもポンペイオ新国務長官の議会承認の手続きが始まる。一方、貿易面では米中のガチンコが始まった。トランプ氏は「中国は貿易障壁を下げるだろう」「税は相互的になり、知的財産権に関して取引が成立するだろう」とツイートしたが、中国を甘く見過ぎていないか。
〇インド亜大陸
特記事項なし。今週はこのくらいにしておこう。
2-20日 国連軍縮委員会 年次総会(ニューヨーク)
4-15日 第204回ユネスコ執行委員会(パリ)
8-11日 ボアオ・アジアフォーラム2018年年次総会(中国・海南省)
9日 欧州議会委員会会議(ブリュッセル)
9日 メキシコ3月CPI発表
9日 アルメン・サルキシャン氏が新大統領に就任(アルメニア)
9日 日・スウェーデン社会保障協定(仮)第4回交渉の開催(東京)
9-13日 中根外務副大臣がベトナム、インド及びシンガポールを訪問
10日 露朝外相会談(モスクワ)
10日 ブラジル3月拡大消費者物価指数(IPCA)発表
10日 米フェイスブックのザッカーバーグCEOが個人情報流出で議会証言(上院司法委員会等)
10-11日 EU環境相理事会 非公式会合(ソフィア)
10-13日 ブータン王国・トブゲー首相が訪日
11日 米国3月消費者物価指数(CPI)発表
11日 米連邦公開市場委員会(FOMC)議事要旨(FRB)
11日 米フェイスブックのザッカーバーグCEOが議会証言(下院エネルギー・商業委員会)
11日 メキシコ2月鉱工業生産指数発表
11日 中国3月CPI発表
11日 北朝鮮最高人民会議第13期第6回会議
11日 欧州中央銀行(ECB)政策理事会(非金融政策)(フランクフルト)
11日 アゼルバイジャン大統領選挙
11-13日 グリア経済協力開発機構(OECD)事務総長が訪日
11-13日 日・トルコ経済連携協定(EPA)交渉第9回会合(東京)
11-14日 第28回ベトナム国際貿易展「VIETNAM EXPO 2018」(ハノイ)
11-14日 ベトナム繊維・衣装産業展「Vietnam Textile & Garment Industry Expo」(ホーチミン)
12日 外務省とOECD開発センター共催「質の高いインフラの推進に関するセミナー」開催(東京)
12日 ブラジル2月月間小売り調査発表
12日 EU一般問題理事会(ルクセンブルク)
12日 欧州議会委員会会議(ブリュッセル)
12日 PSLV-XL(IRNSS11)打ち上げ(サティシュ・ダワン宇宙センター)
12-15日 スイス連邦・ベルセ大統領兼内務大臣が訪日
13日 中国第1四半期貿易統計発表
13-14日 第8回米州首脳会議「Octava Cumbre de las Américas」(ペルー・リマ)
15日 モンテネグロ大統領選挙
15日 ベリーズとの領土問題に関するグアテマラ国民投票
15日 北朝鮮の故金日成主席生誕「太陽節」106周年
<4月16-22日>
16日 米国3月小売売上高統計発表
16日 EU外相理事会(ルクセンブルク)
16日か17日 ロシア第1四半期鉱工業生産指数発表
16-17日 EU農水相理事会(ルクセンブルク)
16-18日 国連経済社会理事会(ECOSOC)本会期(ニューヨーク)
16-19日 APECビジネス諮問委員会(ABAC)(東京)
16-19日 欧州議会本会議(ストラスブール)
16-20日 英連邦首脳会議(CHOGM)(ロンドン)
16-20日 インド・モディ首相がスウェーデンとイギリスを訪問
16-20日 万国郵便連合(UPU)郵便業務理事会(ベルン)
16-20日 国連国際商取引法委員会 ワーキンググループⅣ(電子商)第56回会合(ニューヨーク)
16-22日 IMF・世界銀行春季総会(ワシントン)
17日 中国第1四半期経済指標(GDP、固定資産投資、社会消費品小売総額など)発表
17日 EU一般問題理事会(ルクセンブルク)
17日 ファルコン9(太陽系外惑星探査TESS)打ち上げ(ケープカナベラル空軍基地)
17-18日 EU雇用・社会政策・健康・消費者問題担当相理事会 非公式会合(ソフィア)
17-18日 国際農業開発基金(IFAD)第123回執行理事会(ローマ)
17-20日 安倍首相が訪米
18日 米地区連銀景況報告(ベージュブック)(FRB)
18日 インド2月鉱工業生産指数発表
18日 ユーロスタット、3月CPI発表
18-20日 空気浄化・冷凍システム展「HVACR Vietnam 2018」(ホーチミン)
18-27日 国際電気通信連合(ITU)理事会 2018会合(ジュネーブ)
19日 日露戦略対話(モスクワ)
19日 EU司法・内務相理事会(ルクセンブルク)
19日 キューバ・カストロ国家評議会議長が退任
19日 プロトンM(通信衛星Blagovest 12L)打ち上げ(バイコヌール宇宙基地)
19-21日 第11回ベトナム国際美容・化粧品展「Cosmobeaute Vietnam 2018」(ホーチミン)
19-26日 第40回モスクワ国際映画祭
20日 G20財務相・中央銀行総裁会合(ワシントン)
20日か23日 ロシア1-2月貿易統計発表
21日 エリザベス二世・英国女王の92歳誕生日
21日 長征3B(亜太6C)打ち上げ(四川省西昌衛星発射センター)
22日 パラグアイ大統領選
22-23日 EU雇用・社会政策・健康・消費者問題担当相理事会 非公式会合(ソフィア)
22-24日 G7外務・安全保障担当相会合(カナダ・トロント)
22-25日 カール16世グスタフ・スウェーデン王国国王陛下及び同王妃陛下の訪日
宮家 邦彦 キヤノングローバル戦略研究所理事・特別顧問