キヤノングローバル戦略研究所外交・安全保障グループの研究員が、リレー形式で世界の動きを紹介します。
2016年12月6日(火)
[ 2016年外交・安保カレンダー ]
今週は突っ込みどころが満載だ。まずはトランプ外交から。トランプ氏の台湾・蔡英文総統との直接電話にはさすがに驚いた。勿論、偶然のはずはない。周到な準備なしには実現しない、確信犯的な行動であることは間違いなかろう。ここにトランプ外交チームの危うさを感じるのは筆者だけだろうか。
中国側は、文字通り、慌てふためいたのではないか。王毅外交部長は「台湾側の小細工」だと切り捨てたが、彼の表情は怒りと焦燥感に満ちていた。彼の責任ではないが、中国外交にとっては大失態だろう。トランプ氏の言動は、中国側が理解する1972年以来の米政府の立場を逸脱しかねないものだからだ。
筆者の見立てはこうだ。トランプ氏は外交安保問題に深い関心を持たず、そこには「知的空白」がある。しかし、共和党系のまともな外交安保専門家が新政権の中枢に入っている可能性は低い。されば、トランプ政権の外交安保政策は誰かに乗っ取られつつあるのではないか。詳しくは今週木曜日の産経新聞コラムを読んでほしい。
〇欧州・ロシア
4日、イタリア首相が自ら仕掛けた国民投票で憲法改正案は大差で否決され、同首相は辞意を表明した。これは同国での極右の動きとは直接関係のない、単なる同首相の政治力不足、判断ミスの結果ではないかと思う。いずれにせよ、英国のEU離脱で国民投票を仕掛けた前英首相と同じ末路だ。政治家が弱くなったということか。
ただし、これでイタリアの総選挙も早まるので、反ユーロを主張する「五つ星運動」などが躍進する可能性も残っている。まだまだ、油断は禁物だろう。一方、もう一つ注目されたオーストリア大統領選挙は、対抗馬だった極右の候補を振り切り、リベラル系緑の党の元党首が当選した。これが欧州の良識だと信じたいのだが・・・。
〇東アジア・大洋州
9日に韓国議会が大統領弾劾の採決を行う可能性があるらしい。それにしても、韓国の大統領は何と哀れなことか。これまで誰一人として、元大統領としての威厳と矜持を保った政治家はいないではないか。韓国のマスコミは同国の前近代的、封建主義的政治状況を憂いているが、そのマスコミの責任も小さくないのではないか。
現在ジャカルタで、中国が主導する多国間貿易交渉RCEP(Regional Comprehensive Economic Partnership)が開かれている。TPPは当分動きそうにないが、これを廃棄してはならない。せめて塩漬けか、フリーズドライにできないものか。捨てるのはあまりに勿体ないと思うのだが・・・。
〇中東・アフリカ
10日にパリでシリア反体制勢力の会合が開かれるが、一体何を話すのだろうか。米国やトルコが支援しているのだろうが、その支援の内容は中途半端だし、武器の一部はISに横流しされているという噂も絶えない。トランプ政権が早期解決のため前のめりになれば、それこそプーチン大統領の思う壺だろう。解決の道は遠いということか。
〇南北アメリカ
12月26-27日に安倍首相がハワイの真珠湾を訪れ、オバマ大統領と最後の首脳会談を行うという。成熟した同盟国同士だが、いや、だからこそ、このように和解のレベルを高めていくことが重要なのだと思う。日本総理の真珠湾訪問と米大統領の広島訪問はパッケージであり、オバマ大統領在任中にやるべきことなのだろう。
〇インド亜大陸
8日に米国防長官が訪印する。それにしても、オバマ政権下で軍事・安全保障の分野で米印関係が着実に進展しているようだ。これも、中国のインド洋進出を念頭に置いたものなのだろう。今週はこのくらいにしておこう。
12月5日 ユーロ・グループ(非公式ユーロ圏財務相会合)(ベルギー・ブリュッセル)
5日 EU運輸・通信・エネルギー担当相理事会(ブリュッセル)
5日 第4回日ウクライナ原発事故後協力合同委員会(東京)
5-6日 トルコのユルドゥルム首相がロシア訪問
5-6日 欧州議会委員会会議(ブリュッセル)
5-7日 ノルウェーのホーコン皇太子がニューヨークを訪問
5-8日 英国最高裁、EU離脱通知の議会承認の要否に係る審理
5-9日 第155回FAO理事会(イタリア・ローマ)
6日 ユーロスタット、第3四半期実質GDP成長率発表
6日 EU経済・財務相(ECOFIN)理事会(ブリュッセル)
6日 南ア第3四半期GDP発表
6日 米国10月貿易統計発表
6日か7日 ロシア11月CPI発表
6-7日 エルジビエタ・ビエンコフスカ欧州委員がアルゼンチンを訪問
6-10日 第16回東アジア地域包括的経済連携(RCEP)交渉会合(インドネシア)
6-13日 JENESYS2016 招へいプログラムの実施(対象国:カンボジア、ラオス、ベトナム、第7陣)
6-14日 JENESYS2.0 2016年度中国高校生訪日団第4陣の訪日(テーマ:社会貢献、ボランティア)
7日 スイス連邦大統領・副大統領選挙(ベルン)
7日 ガーナ大統領・国民議会選挙
7日 ウクライナ東部紛争調整連絡調整グループ会合(ベラルーシ・ミンスク)
7-8日 WTO一般理事会(スイス・ジュネーブ)
7-8日 日・イラン外相会談(日本)
7-9日 ザンビアのルング大統領が南アフリカを訪問
8日 欧州中央銀行(ECB)政策理事会(金融政策)(ドイツ・フランクフルト)
8日 メキシコ11月CPI発表
8日 中国11月貿易統計発表
8日 南ア10月鉱業生産・販売統計、10月工業生産・販売統計発表
8日 欧州中央銀行(ECB)政策理事会(金融政策)(フランクフルト)
8日 欧州議会委員会会議(ブリュッセル)
8-9日 EU司法・内務相理事会(ブリュッセル)
8-9日 EU雇用・社会政策・健康・消費者問題担当相理事会(ブリュッセル)
8-9日 第7回アフリカ郵便フォーラム(コートジボワール)
8-9日 第23回OSCE閣僚理事会(ドイツ・ハンブルク)
9日 ブラジル11月IPCA発表
9日 中国11月CPI発表
9日 CIS経済理事会(ロシア・モスクワ)
9日 H-IIBロケット6号機による宇宙ステーション補給機「こうのとり」6号機(HTV6)の打上げ(種子島)
9日 フランスのオランド大統領がキプロスを訪問
9-10日 第19南アジア地域協力連合(SAARC)サミット(パキスタン・イスラマバード)
11日 ルーマニア上下両院選挙
11日 マケドニア議会選挙
11日 キルギス地方選挙
11日 キルギス憲法改正の是非を問う国民投票
11-14日 核兵器のない世界へ 長崎国際会議(長崎市)
【来週の予定】
12月12日 メキシコ10月鉱工業生産指数発表
12日 EU外相理事会(ブリュッセル)
12-13日 EU農水相理事会(ブリュッセル)
12-15日 欧州議会本会議(ストラスブール)
13日 ブラジル10月月間小売り調査発表
13日 中国11月固定資産投資、社会消費品小売総額発表
13日 EU一般問題理事会(ブリュッセル)
13日 黒海経済協力機構外相会合(セルビア・ベオグラード)
13日 ロシア・イラン政府間委員会会合(テヘラン)
13日 ロシアのノワクエネルギー相がイラン訪問
13日 南ア第2四半期雇用統計発表
13-14日 米国FOMC
14日 欧州中央銀行(ECB)政策理事会(非金融政策)(フランクフルト)
14日 南ア11月CPI、自動車生産・販売統計発表
14日 米国11月小売売上高統計発表
14日 欧州中央銀行(ECB)政策理事会(非金融政策)(フランクフルト)
15日 米国11月CPI発表
15日 ECB一般理事会(フランクフルト)
15日 日ロ首脳会談(山口県長門市)
15日か16日 ロシア1~11月鉱工業生産指数発表
15-16日 欧州理事会(ブリュッセル)
15-18日 第11回カンボジア輸出入一州一品展示会(プノンペン)
16日 インド10月鉱工業生産指数発表
16日 ロシア中銀理事会
16日 ユーロスタット、11月CPI発表
16-18日 インテックス南アジア(縫製関連展示会)(コロンボ)
18日 コートジボワール国民議会選挙
宮家 邦彦 キヤノングローバル戦略研究所理事・特別顧問