キヤノングローバル戦略研究所外交・安全保障グループの研究員が、リレー形式で世界の動きを紹介します。
2013年12月24日(火)
[ 2013年外交・安保カレンダー ]
今年も、あと一週間足らずとなってしまった。振り返れば、北朝鮮、中国、エジプト、シリア、イラン等、予想を超える事件・事態が目白押しだった。もう還暦を過ぎたのだから、少しぐらい予測能力が向上しても良いと思うのだが・・・。それでも、性懲りもなく来年のことを考えみる。2014年に起こる可能性のある危機は何か。いつ、どこで発生するのか、予防は可能なのか、如何に悪影響を最小限にするかなど考え出すとキリがない。
既に多くのシンクタンクが来年の予測を行っている。中でも米国のCFR(外交問題評議会)が出した2014年の紛争予防優先度調査(Preventive Priorities Survey)なる報告書は面白い。政府関係者や学者・専門家1200人に2014年に起きる可能性のある危機についてインタビューした結果をまとめている(コチラ)。
CFRは優先度の高い危機としてシリア、アフガニスタン、北朝鮮を挙げた。シリアは内戦が勝者のないままズルズルと続く。アフガニスタンは米軍の撤退と大統領選挙で混乱が深まる。北朝鮮では強気の金正恩が挑発に出てくるかもしれない。以上に異論のある専門家は少ないだろうが、勿論これだけではない。更に多くの危機が生じる可能性も否定できない。来年のことをいうと鬼が笑うらしいが、いずれも発生すれば極めて深刻な事態となる。
今筆者が考えている他の可能性は次の通りだ。
●アジアでは、中国人民解放軍が南シナ海での防空識別圏を設定し、海上に加え、公海上空でも小規模な軍事的摩擦が起こる可能性を考える必要がある
●米国では、ワシントンやニューヨーク以外でのアル・カーイダによる大規模なテロ事件が起きるかもしれない
●世界的な規模で日米、NATOなどに対する大規模なサイバー攻撃が発生する可能性も排除できない
●イラン核疑惑をめぐる交渉が失敗した場合のイスラエルによる対イラン単独攻撃の可能性は十分ある
●中東方面ではエジプトやチュニジアよりも、パキスタン、イラク、イエメンでの内戦勃発の可能性の方が気になる
さすがに今週はイベントが少ない。欧米はクリスマスの週で、忙しいのはアジアと中東アフリカだろう。ちなみに、中国の外交部長は今週も中東訪問を続け、22-24日はモロッコを訪問している。さて、今週はこのくらいにしておこう。皆様、よいお年を。
12月23日 第1回日インドUS-2飛行艇に関する合同作業部会(デリー)
23日 天皇陛下80歳の誕生日、皇居で一般参賀
23日 米11月個人所得・消費発表
24日 日銀、金融経済月報公表
24日 経済財政諮問会議(首相官邸)
24日 14年度予算案を閣議決定
24日 政府が独立行政法人を現在の100から87に再編する改革案を閣議決定
25-27日 日本代表団、ロシアのヤマルプロジェクトの株式を取得
26日 日銀議事録(11月20、21日分)
26日 中国の毛沢東氏生誕120年
26日 第2次安倍内閣発足から1年
27日 官公庁仕事納め
【来週の予定】
30日 東証大納会
31日 ブルガリアおよびルーマニアに対する就労規制の移行期間満了(2007年の加盟国を含めた27ヵ国で「労働者の自由移動」が完成)
31日 トルコ11月貿易統計発表
2014年1月1日-6月30日 ギリシャがEU議長国に就任
1日 2007年の加盟国を含めた27ヵ国(2013年に新規加盟のクロアチアは除く)で「労働者の自由移動」が完成
1日 ロシア、高額乗用車に対する輸送税の引き上げ、国内自動車メーカーに対するリサイクル税の課税開始
1日 ロシア、国内自動車メーカーに対するリサイクル税の課税開始、高額乗用車に対する輸送税引き上げ
1日 ラトビアがユーロ導入
1日 2007年の加盟国を含めた27ヵ国で「労働者の自由移動」が完成
3日 米国第113議会第2会期開会
5日 バングラデシュ議会選
宮家 邦彦 キヤノングローバル戦略研究所理事・特別顧問