外交・安全保障グループ 公式ブログ

キヤノングローバル戦略研究所外交・安全保障グループの研究員が、リレー形式で世界の動きを紹介します。

  • 当サイト内の署名記事は、執筆者個人の責任で発表するものであり、キヤノングローバル戦略研究所としての見解を示すものではありません。
  • 当サイト内の記事を無断で転載することを禁じます。

2013年7月16日(火)

外交・安保カレンダー(7月15-21日)

[ 2013年外交・安保カレンダー ]


今週の注目は日韓関係だ。韓国側は外務次官を日本に派遣する。レベルの問題よりも、モメンタムが続くことが重要だろう。中国と韓国は明らかに違う。米国の同盟国同士で価値を共有する国とそれを共有しない国とでは扱いが異なるのは当然だ。

だが今週筆者の関心は中東にある。エジプトでの政治的大混乱を受け、今週は「イスラム教と民主主義」の関係を考える。先週この問題につき、ある読者の方から鋭い質問を受けた。これをきっかけに、今まで考えてきたことを改めて整理してみたい。

筆者が個人的に注目するのは、「イスラム教民主主義がいわゆる世俗主義と何処まで妥協できるか」ということだ。勿論、そもそもムスリムたちはそうした発想自体を認めないかもしれないから要注意なのだが、ここは誤解を恐れずに論を進めたい。

まず、言えることは、多くの人々が漠然と考えるとおり、イスラム諸国に「西欧型の民主主義」が根付く可能性は非常に低いということだろう。但し、イスラム諸国に民主主義が定着しない理由は「西欧型の宗教改革」がなかったからだとまでは思わない。

西欧キリスト教の宗教改革の一側面は「宗教に対する世俗主義の勝利」だと思っているが、イスラム教における宗教改革はこれとは全く違うロジック(原点回帰)で発展してきた。この点は、もう「どちらが良い、悪い」の問題ではないだろう。

そもそも、西欧型の民主主義は日本にすら根付いていない。日本と西欧では歴史的、文化的背景があまりに違うからだ。日本の世俗主義は一神教からの介入・干渉と戦った末に勝ち取った「世俗主義」ではない。この点は極めて重要だと思う。

その意味では、欧州と中東の方が、歴史的・文化的には、欧州と日本よりもはるかに近いとすら言えるだろう。筆者は「イスラム型の民主主義」が実現困難ではあっても、決して不可能だとは思っていない。

そもそも現在の欧州には「キリスト教民主同盟」がある。そうであれば、理論的には「イスラム教民主同盟」が中東に存在しても決しておかしくないはずだ。少なくとも、チュニジアなどの例を見れば、この可能性を頭から否定することはできないだろう。

問題の本質は、一般に聖俗の区別を認めないといわれるイスラム教に基づく「政治」が何処まで「世俗主義」勢力との共存と取引を認める度量を持つかにある。この点は国によって、また同じ国でも時代によって、かなり温度差があるようだ。

例えば、チュニジア、リビア、イエメンにはまだその可能性が残っているようにも思えるが、少なくとも今のエジプトでは難しいだろう。また、GCC諸国、サウジアラビアですら、宗教と世俗政治は微妙に共存してきている。

アラブの春だけが中東における政治的試行錯誤ではないのだ。中東地域での「イスラム」、「世俗主義」の概念およびその「両者の関係」は地域、時代によって変化している。イスラムの純度は常に世俗主義からの挑戦を受けているとも言えるだろう。

その意味ではイスラムと民主主義の関係を一概に言うのは非常に難しい。今週はこのくらいにしよう。

 
7月15日 EU農水相理事会(ブリュッセル)
15日 日本は祝日で休場(海の日)
15日 中国GDP第2四半期、6月鉱工業生産・小売売上高
15日 タルーロFRB理事、講演
15日 米国6月小売売上高統計発表、7月NY連銀製造業景気指数
15日 米NY連銀製造業景気指数発表
15-19日 国際海事機関(IMO)、評議会第110回セッション(ロンドン)
15-25日 環太平洋経済連携協定(TPP)の18回交渉会合(マレーシア)
16日 新潟県中越沖地震から6年
16日 東証と大証が現物市場を統合
16日 原発の安全審査第1回会合(原子力規制委)
16日 総合資源エネルギー調査会電力・ガス事業分科会電気料金審査専門小委(経産省)
16日 米6月消費者物価・鉱工業生産・設備稼働率発表
16日 カンザスシティー連銀総裁、講演
16日 ユーロスタット、6月消費者物価指数発表
16日 米大リーグ・オールスター戦(ニューヨーク)
16-17日 EU環境相理事会(非公式)(リトアニア)
16-17日 日・ウルグアイ投資協定交渉第4回会合(テレビ会議方式)
16、18日 WTO加盟国通商政策レビュー:EU(ジュネーヴ)
16-18日 南ア準備銀行、金融政策委員会
16-19日 第73化学兵器禁止機関、執行理事会(ハーグ)
17日 セント・ヘレナ島、議会選
17日 日銀議事録(6月10、11日分)
17日 第149回芥川賞・直木賞選考会(東京・築地)
17日 欧州評議会、常駐代表委員会(Coreper I,II)(ブリュッセル)
17日 第2回日ウクライナ原発事故後協力合同委員会(キエフ)
17日 欧州委員会、EU予算に調査と犯罪に対する起訴の改善を提案(ブリュッセル)
17日 ルーマニア大統領、モルドバ訪問
17日 米ベージュブック(地区連銀経済報告)
17日 ラスキンFRB理事、講演
17日 バーナンキFRB議長、下院で金融政策について議会証言
17-18日 EU南アフリカサミット(プレトリア)
17-18日 バーナンキ連邦準備制度理事会(FRB)議長が議会証言
17-19日 第6回障害者の権利に関する条約の締約国会議(ニューヨーク)
17-18日 原子力規制委が高速増殖炉もんじゅの断層問題で現地調査開始(福井県敦賀市)
18日 欧州中央銀行(ECB)政策理事会(フランクフルト)
18日 欧州評議会、常駐代表委員会(CoreperII)(ブリュッセル)
18日 第1回日ベラルーシ原発事故後協力合同委員会(ミンスク)
18日 韓国の金奎顕第1次官来日。日韓外務次官協議予定
18日 イランイラク首脳会談
18日 米6月景気先行指数発表
18日 バーナンキFRB議長、上院で金融政策について議会証言
18-19日 EU司法・内務相理事会(非公式)(リトアニア)
18-19日 G20労働担当相会議(モスクワ)
18-19日 経団連夏季フォーラム(長野県軽井沢町)
18-21日 ゴルフ 全英オープン
19-20日 G20財務相・中央銀行総裁会議(モスクワ)
19-21日 日本祭り2013「Festival do Japao」(サンパウロ)
21日 第23回参議院銀選挙、投開票
21日 兵庫県知事、奈良市長選挙
21日 ベルギー国王アルベール2世、退位
21日 ウクライナ1-5月貿易統計発表

 
【来週の予定】
22日 EU外相理事会(ブリュッセル)
22日 東京都議会議員任期満了
22-24日 EU競争担当相理事会(非公式)(リトアニア)
22-29日 ローマ法王が初外遊でブラジル訪問
22日-8月2日 第77回国連国際人事委員会(ロンドン)
23日 EU一般問題理事会(ブリュッセル)
23日 日本、TPPの正式メンバーとして交渉参加開始
23-24日 第67回国連監査委員会本会議(ニューヨーク)
24日 欧州評議会、常駐代表委員会(CoreperII)(ブリュッセル)
24日 欧州委員会、影の銀行の通信を採用し、規則案を提案(ブリュッセル)
24日 欧州委員会、"より競争力があり効率的な防衛•安全保障分野に向けて"の情報を提示(ブリュッセル)
24日 南ア6月消費者物価指数発表
24-25日 WTO一般理事会(ジュネーヴ)
24-26日 医療機器見本市「Expo Hospital」(サンティアゴ)
25日 トーゴ議会選
25日 ユーロ・グループ(非公式ユーロ圏財務相会合)(予算)(ブリュッセル)
25日 欧州単一市場会議(ヴィルニアス)
25日 韓国第2四半期GDP発表
25日 ブラジル6月月間雇用調査(失業率など)発表
27日 クウェート議会選
27日 朝鮮戦争休戦60周年
28日 参議院改選議員任期満了
28日 マリ大統領選
28日 カンボジア議会選
28日 北キプロス議会選
28日 米大リーグ松井秀喜氏引退セレモニー(ニューヨーク)
28日 「所得に対する租税に関する二重課税の回避及び脱税の防止のための日本国とポルトガル共和国との間の条約」発効


宮家 邦彦  キヤノングローバル戦略研究所理事・特別顧問