外交・安全保障グループ 公式ブログ

キヤノングローバル戦略研究所外交・安全保障グループの研究員が、リレー形式で世界の動きを紹介します。

  • 当サイト内の署名記事は、執筆者個人の責任で発表するものであり、キヤノングローバル戦略研究所としての見解を示すものではありません。
  • 当サイト内の記事を無断で転載することを禁じます。

2013年5月7日(火)

外交・安保カレンダー(5月6-12日)

[ 2013年外交・安保カレンダー ]


今週は連休明けの東京が再起動する。先週筆者は韓国のソウルで有力シンクタンクの年次総会に参加していたが、今週はその韓国の朴大統領が初めて訪米する。個人的には、米韓首脳会談でアジア情勢がどう語られるかに関心がある。
ちなみに、韓国大統領の米議会における演説はほぼ恒例になっているようだが、日本に米議会で演説をした首相はいない。米側関係者は誰もこの理由を公言しないが、知る人は知っているはず。いつになったら日本首相の演説が実現するのだろう。
ところで、中東シリアでは新たな動きが顕在化しつつある。イスラエルが5月2日あたりから再びシリアに対する直接攻撃に踏み切った。これまではシリアとイスラエルの間に平和条約なき暗黙の不可侵合意があったのだから、これは穏やかではない。
例外は2007年だったか、イスラエルがシリアの原子炉を爆撃破壊したことぐらい。しかし、最近はヒズボッラ・イランのシリア内戦介入やシリア政府によるサリンガス使用疑惑などもあり、両国間の暗黙の了解が瓦解しつつあるということなのか。
イスラエル政府関係者も、「シリアからテロ組織への武器の輸送を阻止するため必要なあらゆる手段を講じる。これまでそうしてきたし、今後も必要なら行う」と表明。こうした単発的戦闘が「イスラエル・シリア戦争」に発展する可能性も懸念される。
シリアの内戦が続く中、欧米諸国は今も軍事介入を躊躇しており、情勢は悪化の一途。イスラエルが賭けに出たことは間違いないが、欧米諸国も表立って歓迎せずとも、内心では「仕方がないかな」と諦めているかもしれない。これからが要注意である。
日本は月曜日が連休最終日、今週もこのくらいにしておこう。


 
 
5月6日 欧州委員会、動物や植物に関する近代的法的枠組パッケージを提案(ブリュッセル)
6日 第15回日中韓3カ国環境相会合、最終日(北九州市)
6日 ネオナチ裁判、判決
6日 日本(振替休日)ロンドン休場(バンクホリデー)タイ(戴冠記念日、振替)
6日 ユーロ圏小売売上高(3月)
6-7日 欧州議会委員会議(ブリュッセル)
6-7日 欧州委員会、2013年人口統計フォーラム(ブリュッセル)
6-7日 気候変動に関する閣僚級会合(ベルリン)
6-8日 第72回化学兵器禁止機関執行理事会(ハーグ)
6-8日 米国務次官代行(軍備管理・国際安全保障担当)、来日
6-8日 第26回人権の促進と保護のための国家機関国際調整委員会(ジュネーヴ)
6-10日 軍事作戦と通常兵器の登録の更なる発展の第二セッションを検討する政府専門家グループ(ニューヨーク)
6-10日 IAEA、計画と予算委員会(ウィーン)
6-10日 ネタニヤフ・イスラエル首相が訪中
6-17日 第107回国際麻薬コントロールボード(ウィーン)
6-31日 第50回拷問禁止委員会(ジュネーヴ)
6日-6月7日 第65回国際法委員会(ジュネーヴ)
7日 フランス共和国外務大臣、来日
7日 欧州委員会、ハイレベル会議:"深くと誠実なEMUのための青写真"(ブリュッセル)
7日 欧州経済社会委員会、工業製品の寿命に関する公聴会(ブリュッセル)
7日 米韓首脳会談(ホワイトハウス)
7日 アッバス・パレスチナ自治政府議長が中国から帰国
7日 林芳正農林水産相、ベトナムとインドネシア訪問最終日
7日 第3回日仏外相戦略対話(午後、飯倉公館)
7日 経済財政諮問会議(首相官邸)
7日 行政改革推進会議有識者議員懇談会
7日 日台漁業委(台北)
7日 台湾4月貿易統計発表
7日 アフリカインフラ投資会議「Ai CEO Infrastructure Investment Summit 2013」(ケープタウン)
7日か8日 ロシア4月CPI発表
7-8日 戦略的エネルギー技術計画会議(ダブリン)
7-8日 ケリー米国務長官が訪露
7-10日 ボリビア多民族国外務大臣、来日
7-10日 香港国際食品見本市(HOFEX2013)
7-10日 第3回ASEAN地域フォーラム(ARF)災害救援実動演習(通称:ARF-DiREx2013)開催(タイ・チャタム及びフアヒン)外務省,防衛省・自衛隊及び国際協力機構(JICA)から約60名参加予定
7-11日 城内実外務大臣政務官、モンテネグロ・ドイツ連邦共和国を訪問
8日 世界経済フォーラム(ケープタウン)
8日 欧州委員会、EU市民レポート2013発表(ブリュッセル)
8日 欧州評議会、常駐代表委員会(Coreper I、II)(ブリュッセル)
8日 欧州委員会、銀行口座に関する指令提案を採用(ブリュッセル)
8日 教育再生実行会議(首相官邸)
8日 中国4月貿易統計発表
8-9日 欧州議会本会議(ブリュッセル)
8-10日 ペルー大統領、来日
8-10日 将来のインターネット会合(ダブリン)
8-10日 建築政策に関する欧州フォーラム(ダブリン)
8-10日 世界経済フォーラム・アフリカ会議(ケープタウン)
8-11日 第1回中国(上海)国際技術輸出入交易会(上交会)
8-17日 国連作業部隊、リビア訪問
9日 欧州の日、シューマン宣言から63年目
9日 チューリッヒ市場休場(アセンションデー、キリスト昇天祭)
9日 社会保障制度改革国民会議(首相官邸)
9日 中国4月消費者物価・生産者物価
9日 ECB月報
9-10日 平等、基本的人権と法の支配に関する会議(ダブリン)
9-10日 日米サイバー対話
9-13日 東アジア地域包括的経済連携(RCEP)交渉 第1回会合(ブルネイ)
10日 欧州週間会議(ダブリン)
10日 内部エネルギー市場の実装に関する会議(ベルファスト)
10日 韓国大統領訪米、最終日
10日 香港第1四半期経済状況、2013年通年GDP予測発表
10日 出雲大社で「平成の大遷宮」のヤマ場「本殿遷座祭」
10日 香港休場(釈迦誕生日)
10日 日本3月国際収支
10日 バーナンキFRB議長、講演
10-11日 7カ国(G7)財務相・中央銀行総裁会議(英アイルズベリ)
10-12日 ペルー大統領、韓国訪問
11日 パキスタン議会選
11日 エジプト議会選
11-12日 アフリカン・フェスタ2013(横浜)
12日 ブルガリア議会選挙
12日 ギニア国民議会議員選挙
12日 ブラジル母の日(クリスマスと並び1年で最も消費が活性化する)
12日 大相撲夏場所初日(東京・両国国技館)

 
 

【来週の予定】
13日 フィリピン統一選挙
13日 フランシス法王、コロンビア大統領と会談
13日 欧州議会委員会会議(ブリュッセル)
13日 ユーロ・グループ(非公式ユーロ圏財務相会合)(ブリュッセル)
13日 欧州の地域や都市への投資に関する会議(ブリュッセル)
13日 地域や地方公共支出の影響の最大化と2014~2020年のEU予算(ブリュッセル)
13日 米国4月小売売上高統計発表
13日 中国4月固定資産投資、社会消費品小売総額発表
13日 インド3月WPI、消費者物価指数、IIP発表
13-14日 EU農水相理事会(ブリュッセル)
13-15日 eHealth Week 2013(ダブリン)
13-17日 人権理事会、第14回会合開発の権利に関するオープンエンド作業部会(ジュネーヴ)
13-20日 卓球世界選手権(パリ)
13-6月14日 第23回人権理事会(ジュネーヴ)
13-6月28日 国連軍縮会議第二部(ジュネーヴ)
14日 EU経済・財務相(ECOFIN)理事会(ブリュッセル)
14日 欧州委員会、欧州の脳研究に関する会議(ブリュッセル)
14日 学者やステークホルダーとの第2回協同組合銀行の日(ブリュッセル)
14日 プロ野球セ・パ交流戦開始
14-8月2日 管理上および予算上の諮問委員会、春セッション(ニューヨーク)
15日 欧州評議会、常駐代表委員会(Coreper I、II)(ブリュッセル)
15日 欧州委員会、緊急時対応センターの発足(ブリュッセル)
15日 マリ開発に向けたドナーのための国際会議(ブリュッセル)
15日 米NY連銀製造業景気指数発表
15日 ブラジル3月月間小売り調査発表
15-16日 第4回欧州市民保護フォーラム(ブリュッセル)
15-17日 ヨーロッパの岐路に関する会議(トゥールーズ)
15-20日 TPP交渉会合(ペルー)
15-23日 第65回WMO執行理事会(ジュネーヴ)
16日 欧州中央銀行(ECB)政策理事会(フランクフルト)
16日 欧州議会委員会会議(ブリュッセル)
16日 欧州委員会、2012年RAPEX年次報告書の主要な調査結果を提示(ブリュッセル)
16日 エルドアン・トルコ首相が米国訪問
16日 ユーロスタット、4月消費者物価指数発表
16日 米国4月消費者物価指数発表
16-17日 「国際資源ビジネスサミット」(J−SUMIT)(東京)
16-17日 EU教育・若年・文化担当相理事会(ブリュッセル)
16-17日 欧州経済社会委員会、"安全でクリーンな海軍の輸送のための"公聴会(リスボン)
16-19日 ゴルフ 日本プロ選手権
18日 日アフリカ資源大臣会合(東京)
18日 第2回東アジア低炭素成長パートナーシップ対話(東京)
18-20日 第8回中国中部投資貿易博覧会(鄭州)
19日 米国連邦債務の上限到達期限
19-23日 第4回災害リスク軽減の為のグローバルプラットフォーム(ジュネーヴ)
19-27日 第21回アフリカ連合(AU)サミット(アディスアベバ)


宮家 邦彦  キヤノングローバル戦略研究所理事・特別顧問