外交・安全保障グループ 公式ブログ

キヤノングローバル戦略研究所外交・安全保障グループの研究員が、リレー形式で世界の動きを紹介します。

  • 当サイト内の署名記事は、執筆者個人の責任で発表するものであり、キヤノングローバル戦略研究所としての見解を示すものではありません。
  • 当サイト内の記事を無断で転載することを禁じます。

2013年2月12日(火)

外交・安保カレンダー(2月11-17日)

[ 2013年外交・安保カレンダー ]


先週は人民解放軍海軍の船が海上自衛隊艦船に火器管制レーダーをロックオンさせた事件で大騒ぎとなったが、今週はどうだろうか。それにしても、今回の日本側の対応は鮮やかだった。むしろ、余りに鮮やかだったので、逆に心配になるほどだ。
日本側が、公の場で、中国側の非を、あれほど論うことはめったにないことだ。逆に言えば、中国共産党、政府、軍関係者は一様に面子を潰されたと感じただろう。そうであれば、何時、何処でかは分からないが、彼らは必ず報復するだろう。要注意だ。
今週からタイで「コブラゴールド」が実施される。今回で32回目を迎えるこの東南アジア最大級の多国間軍事演習には、日米韓とシンガポール、インドネシア、マレーシアが参加するが、今年は初めてミャンマーがオブザーバー参加するそうだ。
今年で自衛隊部隊の参加は9回目となる。昨年と同様今年も、自衛隊の国際平和協力活動及び在外邦人等輸送に係る統合運用能力の向上を図るのが目的らしい。個人的に興味深いのは参加する自衛隊の各部隊名等だ。
昨年は統合幕僚監部、陸上幕僚監部、西部方面隊、中央即応集団、陸上自衛隊衛生学校、中央情報隊、航空総隊、航空支援集団、航空教育集団、航空自衛隊補給本部、情報本部及び内部部局の要員が参加している。恐らく今年も同様だろう。
以上を見る限り、海上自衛隊を除く自衛隊の主要部隊がほぼ揃っており、参加目的が自衛隊の統合運用能力の向上との説明も頷ける。このような演習を今後も続け、在外邦人輸送能力を向上させておくことは極めて重要だと思う。
ところで、北朝鮮の核実験はどうなったのだろう。このまま止めるはずはないのだが、どうなったのか気になるところだ。


2月11日 東京休場(建国記念日)
11日 フィリピン大統領、イスラム教徒反政府勢力の拠点を訪問
11日 ユーロ・グループ(非公式ユーロ圏財務相会合)(ブリュッセル)
11-13日 香港休場(旧正月)
11-15日 上海市場(春節)休場
11-15 国連特別人権報告官、ミャンマー訪問
11-15日 国連人権理事会、第4回作業部会(ジュネーヴ)
11-15日 国際農業開発基金(IFAD)、第36回政策理事会(ローマ)
11-22日 第50回国連宇宙空間平和利用委員会と科学技術小委員会(ウィーン)
11-3月1日 第54回女性差別撤廃委員会(ジュネーヴ)
11-3月8日 第82回人種差別撤廃委員会(ジュネーヴ)
12日 米国大統領一般教書演説
12日 EU財務相理事会(衆院予算委集中審議)
12日 国際原子力機関(IAEA)とイラン、核問題について再協議
12日 衆院予算委集中審議
12日 日銀1月マネーストックM2+CD発表
12日 ドラギECB総裁がスペイン議会に出席
12日 米1月月次財政収支
12日 インド12月工業生産指数、消費者物価指数、卸売物価指数発表
12日 東京穀物商品取引所がトウモロコシなど農産物4品目の先物取引を東京工業品取引所(東京商品取引所に名称変更)に、コメを関西商品取引所に移管
12-13日 国際オリンピック委(IOC)理事会(スイス・ローザンヌ)
12-14日 ウクライナ大統領、トルクメニスタン訪問(ロシア産ガスへの依存の緩和目的)
12-15日 国連経済社会委理事会(ニューヨーク)
12-16日 スペイン外務・協力大臣来日(外相会談予定)
13日 欧州委員会、より安全な製品と成長のための市場監視強化(ブリュッセル)
13日 経産省、12月の第3次産業活動指数発表
13日 日銀、1月の企業物価指数発表
13日 ユーロ圏12月鉱工業生産・季調済 発表
13日 米1月輸入物価指数、1月小売売上高、12月企業在庫発表
13-14日 欧州経済社会評議会本会議(ブリュッセル)
13-14日 日銀政策委・金融政策決定会合
13-14日 パレスチナ開発のための東アジア協力促進会合(CEAPAD)(東京)
13-15日 第7回自動車関連国際会議「オートインベスト」(サンクトペテルブルク)
13-15日 インドネシア外務大臣、来日
14日 第4回日・インドネシア閣僚級戦略対話(東京)
14日 欧州連合、11カ国の金融取引税について提案(ブリュッセル)
14日 欧州中央銀行月例報告発表
14日 南ア大統領施政方針演説
14-15日 オランド仏大統領、インド訪問
14-15日 欧州委員会、EUにおけるバイオエコノミーに関する会議:成果と今後の方向性(ダブリン)
14-16日 第10回アフリカ良質コーヒー協会(EAFCA)年次会合・展示会(ウガンダ・カンパラ)
14-16日 第10回クラスノヤルスク経済フォーラム(ロシア・クラスノヤルスク)
15日 トリニダード・トバゴ共和国、大統領選
15日 オバマ米大統領、ナポリターノ伊大統領と会談(ワシントン)
15日 日本版NSC(国家安全保障会議)に関する有識者懇談会(首相官邸)
15日 日銀、2月金融経済月報公表
15日 経済産業省、12月鉱工業生産公表
15日 ユーロ圏12月経常収支、貿易収支発表
15日 米12月対米証券投資、1月鉱工業生産、2月ニューヨーク連銀製造業景気指数発表
15日 欧州理事会、教育、青少年、文化・スポーツ評議会(ブリュッセル)
15日 欧州統計局、12月貿易統計発表
15日 米NY連銀製造業景気指数発表
15-16日 小惑星DA14が地球に接近予定
15-16日 G20財務相・中央銀行総裁会議(モスクワ)
15-16日 岸田文雄外相が沖縄県を訪問
15日か18日 ロシア1月鉱工業生産指数発表
16-17日 インド外相、バングラデシュ訪問
16-18日 第7回コンピュータ建築設計会議(サウジアラビア・ジェッダ)
17日 キプロス大統領選
17日 エクアドル大統領選(第1ラウンド)、議会選
17日 第13回日本・サウジアラビア・ビジネスカウンシル(サウジアラビア・ダンマン)
17日 ブラジル南部・南東部・中西部夏時間最終日


【来週の予定】
18日 アルメニア大統領選挙
18日 欧州理事会、外相理事会(ブリュッセル)
18日 仏大統領、アテネ訪問
18日 トロント休場(ファミリーデー)、NY休場(プレジデンツデー)
18日 アルメニア大統領選挙
18-19日 欧州連合理事会、競争担当相理事会(ブリュッセル)
18-20日 第1回介護最新技術会議(リヤド)
18-21日 欧州議会本会議(ブリュッセル)
18-21日 人権理事会、平和への権利に関する無期限政府間作業部会(ジュネーヴ)
18-22日 人権理事会諮問委員会第10回会合(ジュネーヴ)
18-22日 第27回UNEP管理理事会/グローバル閣僚級環境フォーラム(ケニア)
18-22日 第19回拷問禁止委員会(ジュネーヴ)
18-3月15日 第198回国際民間航空機関評議会(モントリオール)
19日 グレナダ議会選
19日 日銀議事録(1月21、22日分)
19日 欧州議会、EUの市民権に関する公聴会(ブリュッセル)
19日 ユーロ圏12月建設支出、2月ZEW景況感調査
19-20日 メキシコ大統領、コスタリカ訪問
19、21日 WTO加盟国通商政策レビュー:日本(ジュネーブ)
19日か20日 ロシア2012年貿易統計発表
19-21日 アフリカエネルギー会議「アフリカ・エネルギー・インダバ」(南ア・ヨハネスブルク)
19-27日 国連憲章上および組織の役割の強化に関する特別委員会(ニューヨーク)
19-3月15日 平和維持活動特別委員会と作業部会(ニューヨーク)
20日 ECB一般理事会(フランクフルト)
20日 リーダーシップイニシアティブに関するハイレベル会合(ブリュッセル)
20日 欧州委員会、成長と団結のための社会投資パッケージを提案(ブリュッセル)
20日 ユーロ圏2月消費者信頼感発表
20日 米1月生産者物価指数発表
20日 米FOMC議事録発表(1月29・30日分)
20-21日 民間航空産業における世界的な経済危機の影響に関するグローバル対話フォーラム(ジュネーヴ)
21日 欧州中央銀行(ECB)理事会(フランクフルト)
21日 バルバドス議会選
21日 米1月消費者物価指数、1月景気先行指数、新規失業保険申請件数、2月フィラデルフィア連銀景況指数発表
21-22日 人権社会における貧困と不平等に関する会議:民主主義のパラドックス(ストラスブール)
21-22日 日米首脳会談
22日 ジブチ共和国議会選
22日 欧州委員会、2013年の欧州経済予測(ブリュッセル)
22日 欧州理事会、EU運輸・通信・エネルギー担当相理事会(ブリュッセル)
22日 欧州委員会、"目的地レベルでの持続可能な管理のための欧州観光指示システム"会議(ブリュッセル)
22日 竹島の日
22日 ユーロ圏1月消費者物価指数発表
22日 中国2012年経済状況(国民経済・社会発展統計公報)発表
23日 皇太子さま53歳の誕生日
24日 イタリア議会選
24日 民主党大会
24日 東京マラソン
24日 ラグビー 日本選手権決勝
24日(日本時間25日) アカデミー賞授賞式
24日 イタリア議会選


宮家 邦彦  キヤノングローバル戦略研究所理事・特別顧問