キヤノングローバル戦略研究所外交・安全保障グループの研究員が、リレー形式で世界の動きを紹介します。
2012年12月10日(月)
[ 2012年外交・安保カレンダー ]
今週は日本で総選挙がある。今ワシントンに出張中だが、日本から聞こえてくる下馬評では自民党の圧勝とか。本当だろうか、今回の選挙ばかりは予測不能だ。筆者が「アジア村」と呼ぶワシントンのアジア専門家の小さなコミュニティでもさすがに関心が高い。
昨日到着して当地の友人数人から既に話を聞いたが、今のところ最大公約数は「誰でもいいから、言ったことを実行してくれる政府になってほしい」ということに尽きるようだ。過去3年間の民主党に対する評価は分かれても、この点だけは一致していると思う。
「言ったことを実行する」を英語ではdeliverという。He/She can deliver!とは高い評価であり、政治の町ワシントンで信頼を勝ち取る第一歩だ。だからTrust me!といえば、deliverすることが期待され、それでdeliverできなければ「一巻の終わり」だ。
ワシントンでそういう人は直ぐ「終わる」のだが、あの人はもう日本でも「終わってしまった」ようだ。政治の世界では古今東西、基本的ルールは同じ、ということだろう。少なくとも今度の内閣は民主党政権よりもdeliverの重要性を知って欲しいものだ。
ワシントンといえば、本日「財政の崖」問題で大統領と下院議長が協議を行ったようだ。詳細が外に出ないということは、共和党側に妥協の兆しがない証拠だろう。そうであれば、越年、というか、新年早々からのガチンコで民主党側はショック療法を狙うのだろうか。
韓国の大統領選挙は来週19日だが、これも気になるところだ。米国にとって東アジアの二大同盟国の内政は重要だと思うのだが、ワシントンではアジア村以外に関心を持つ向きは少ないのではないか。これも今始まった話ではないが...。
筆者注目のエジプトではモルシー大統領が大統領権限を一方的に強化した「憲法宣言」なるものを撤回しつつも、12月15日に予定される新憲法草案の国民投票は予定通り実施するという。
何のことはない、2010年2月に当時のムバラク大統領が使ったのと同じ「小出し妥協戦術」であり、これが機能しないことは明らかだろう。エジプト人は政治権力を握ると皆独裁の傾向を強めるのか、それとも独裁でもしないとエジプトは統治できないのか。
今のところ筆者の見立ては後者である。モルシー大統領にとって大きな賭けは続くが、このままいけば勝算は益々少なくなっていくだろう。これでムスリム同胞団が失敗すれば、軍が前面に出るしかなくなる。それを避けたい軍はいずれ新たな傀儡を担ぐだろう。
12月10日 中国の民主活動家、劉暁波氏へのノーベル平和賞授与から2年
10日 欧州外相理事会(ブリュッセル)
10日 アッバス議長、トルコ訪問
10日 ノーベル賞授賞式(ストックホルム、オスロ)
10日 北海道電力、7%以上の節電要請を開始
10日 財務省、10月経常収支、貿易収支発表
10日 内閣府、11月景気ウォッチャー調査発表
10日 中国11月貿易統計発表
10-11日EU 競争担当相理事会(ブリュッセル)
10-13日 第5回国際漁業安全衛生会議(IFISH5)(スリランカ)
10-13日 欧州議会委員会、本会議(ストラスブール)
10-14日 UNEP、第7回ナイロビ条約締約国会議(モザンビーク)
10-14日 UNESCO、第6回文化的表現の多様性の保護と促進のための政府間委員会(パリ)
10-22日 北朝鮮、ロケット発射予定日
11日 欧州理事会、一般問題理事会(ブリュッセル)
11日 WTO一般理事会(ジュネーブ)
11日 第1回日・ミャンマー投資協定交渉に関する会合
11日 OPEC、月間石油市場報告発表
11日 日銀11月マネーストックM2+CD発表
11日 フランス大統領、ブラジル大統領と会談(パリ)
11日 ユーロ圏12月ZEW景況感調査
11日 米国10月貿易統計発表
11-12日 米連邦公開市場委員会(FOMC)
11-12日 WTO一般理事会(ジュネーブ)
11-12日 G20シェルパ会合(モスクワ)
12日 欧州委員会、欧州会社法と企業統治に関する行動計画発表(ブリュッセル)
12日 「第4回シリアの友人」会合(モロッコ)
12日 EU財務相理事会
12日 石油輸出国機構(OPEC)定例総会(ウィーン)
12日 ユーロ圏10月鉱工業生産・季調済
12日 米FOMC政策金利発表、11月輸入物価指数、月次財政収支
12日 インド9月工業生産指数、消費者物価指数、卸売物価指数発表
12-13日 欧州経済社会委員会本会議
12-13日 石油・ガス産業の将来的な技能・訓練ニーズ世界対話フォーラム(ジュネーヴ)
12-13日 第107回IFAD理事会(ローマ)
12-16日 競泳世界短水路選手権(イスタンブール)
12-18日 米国政府高官、ミャンマー訪問
13日 欧州地域委員会、「ヨーロッパ2020会議:移動する若者」(ブリュッセル)
13日 ミャンマー大統領、NZ訪問
13日 米国務長官、チュニジア訪問
13日 ユーロ圏財務相会合ギリシャ融資の実施を正式承認
13日 イランと国際原子力機関(IAEA)が核協議(テヘラン)
13日 「経済成長と持続可能性の促進」に関する会合(モスクワ)
13日 11月米生産者物価指数、小売売上高 発表
13-14日 EU首脳会議(ブリュッセル)
13-14日 国際通貨基金(IMF)・欧州中央銀行(ECB)、合同カンファレンス
13-14日 欧州中央銀行、EUの財政ガバナンス改革に関する会議(フランクフルト)
13-14日 原子力規制委が東北電力東通原発(青森県)を現地調査
13、17日 インド・グジャラート州総選挙(開票日12月20日)
14日 外務省・福島県、被災地産品の安全性に関する福島ワークショップ(福島県郡山市)
14日 12月の日銀短観
14日 米国11月消費者物価指数発表
14日 欧州統計局、11月消費者物価指数発表
14-16日 パキスタン内相、インド訪問
15日 エジプト国民投票(新憲法案について)
15-17日 原子力安全に関する福島閣僚会議(福島県郡山市)
16日 日本衆議院選、投開票
16日 東京都知事選
16日 福島第1原発の冷温停止状態宣言から1年
16日 ベネズエラ州知事選挙など
16-20日 南アの与党アフリカ民族会議(ANC)党大会
【来週の予定】
17日 バミューダ諸島議会選
17日 金正日氏一周忌
17日 アラブの春の発端となった男性の焼身自殺から2年
17日 欧州環境相理事会(ブリュッセル)
17日 欧州統計局、10月貿易統計発表
17or18日 ロシア1-11月鉱工業生産指数発表
17-18日 欧州議会委員会会議(ブリュッセル)
17-19日 欧州理事会、環境相理事会(ブリュッセル)
18日 英国11月消費者物価指数発表
18or19日 ロシア1-10月貿易統計発表
18-20日 欧州農水相理事会(ブリュッセル)
18,20日 WTO加盟国通商政策レビュー:米国(ジュネーブ)
19日 韓国第18代大統領選
19日 欧州委員会、起業家のための行動計画発表
19-20日 日銀金融政策決定会合
20日 欧州中央銀行(ECB)理事会(フランクフルト)
20日 ロシア大統領、大規模記者会見
20日 米国第3四半期GDP発表
20-21日 欧州理事会、運輸・電気通信・エネルギ担当相理事会(ブリュッセル)
20-21日 ASEAN・インドサミット(ニューデリー)
20or21日 ロシア11月雇用統計発表
21日 英国第3四半期国際収支統計発表
21-23日 京都議定書規定の2008年から5年間の温室効果ガス年平均排出量削減目標期限
22日 鹿児島市長選
23日 天皇陛下79歳の誕生日、皇居で一般参賀
23日 競馬 有馬記念
宮家 邦彦 キヤノングローバル戦略研究所理事・特別顧問