キヤノングローバル戦略研究所外交・安全保障グループの研究員が、リレー形式で世界の動きを紹介します。
2012年5月21日(月)
[ 2012年外交・安保カレンダー ]
今週の焦点はイランだろう。IAEAの天野事務局長が21日からテヘランを訪問している。イラン国内では経済制裁が確実に効いており、ハーメネイ最高指導者は追い詰められているのだろうか。
イラン・イスラム共和国体制の将来に危機感を抱いたハーメネイは、アフマディネジャード大統領を差し置いてでも、23日にバグダッドで予定される「P5+1」とイランの核問題交渉の主導権を握ろうとしているかのようだ。
問題はイラン側が本当に核開発を断念する意思を持つか否かである。常識的に考えれば、小出しの譲歩を行って、これ以上の経済制裁強化を回避し、何とか最高指導者の指導力を維持したいというのがハーメネイの本音ではないのか。
そうだとすれば、これからは2002-3年に起きた「サッダーム対IAEA」対決のパート2が始まる可能性がある。イランが望むのは恐らく「時間稼ぎ」と「政治的主導権の回復」だろう。イランがどこまで本気で譲歩する気があるかの見極めは非常に難しい。
エジプトの大統領選挙の結果も大いに気になる。エジプトの世論調査では54%がイスラエルとの平和条約の破棄を望んでいるそうだ。誰が大統領になるにせよ、イスラエルとの平和条約に手を付け始めたら、また新たな火種を抱えることになる。その方向に向かうかどうかは23日以降、徐々に明らかになるだろう。
東アジアで気になるのは南シナ海での中国とフィリピンの喧嘩だ。それにしても中国の「小国」の取り扱いは酷いもんだ。フィリピンは完全に足元を見られている。可哀想だという同情の声もあるようだが、筆者の見立てはちょっと違う。
そもそも、1991年にスービックとクラークから米海軍、米空軍を追い出したのはフィリピン上院ではないか。その直後、中国は南シナ海を領海と宣言し、米海軍が中東で忙しかった間に、着々と既成事実を積み上げてきた。フィリピンの責任は案外重い。
中国といえば、今週は24-28日に中国人民解放軍の制服組トップ郭伯雄中央軍事委員会副主席が公式訪日する予定だった。案の定、これもドタキャンだ。東京での世界ウイグル会議第4回総会が原因だとか。相変わらずのようだ、中国は。
5月21日 中国全人代の呉邦国委員長、オランダ・クロアチア・ルクセンブルグ・スペイン歴訪開始
13億の人口があるとはいえ、また、レームダックになりつつあるとはいえ、共産党総書記(国家主席)、国務院総理とともに首脳級の要人である全人代委員長を、かくも優雅に欧州歴訪させることができるなんて、羨ましいとしか言いようがない。国家審議で要人がすべて国会に張り付かなければならない日本とは大違いである。
21日 北太平洋上を中心に、中国、日本、アメリカ合衆国などで金環食観測
皆さん、太陽を見すぎて目を傷めなければ良いのだが・・・。
21日 欧州委員会、年次税制レポート公表
21日 北朝鮮問題をめぐる日米韓の高官協議
21日 台湾経済部、4月の投資統計発表
21日 チリ大統領教書演説、通常国会開会(9月18日まで)
21日 内閣府、景気動向指数(3月)発表
21日 経産省、総合資源エネルギー調査会基本問題委
21日 ナイジェリア12年4月消費者物価指数(CPI)上昇率発表
21-23日 第5回APEC教育相会合(韓国・慶州)
21-24日 衆院社会保障・税一体改革特別委(24日まで)
大げさに言えば、日本の将来を左右する国会審議かもしれない。今までと同じような議論が繰り返されるのだけは御免である。少なくとも、金環日食よりは重要だと思うのだが、メディアの取り上げ方は違うようだ。
21-24日 欧州議会本会議(ストラスブール)
21-25日 アロルド・カバジェロス・グアテマラ共和国外務大臣夫妻来日
21-25日 第23回農業に関するFAO委員会(ローマ)
21-25日 UNCTAD、第15回セッション開発のための科学技術委員会(スイス)
21-25日 UNESCO、創造都市ネットワーク年次会議 (カナダ)
22日 日銀政策委・金融政策決定会合
22日 東京スカイツリー開業
22日 米大統領選挙共和党予備選(アーカンソー州、ケンタッキー州)
22日 国際生物多様性の日
22日 英国消費者物価・小売物価指数(4月)
22日 OECDエコノミック・アウトルック発表
22日 ロックハート米アトランタ連銀総裁、「金融政策」について講演
22日 ユーロ圏5月消費者信頼感・速報値
22-15日 ヤコブ・ケレンベルガー赤十字国際委員会(ICRC)総裁来日
23日 日銀金融政策決定会合結果公表
23日 日本貿易収支(4月)
23日 EU臨時首脳会議
23日 ユーロ圏3月経常収支
23日 欧州理事会、非公式会議(ブリュッセル)
23日 カナダ4月景気先行指数
23日 主要6カ国とイランの核協議(バグダッド)
23-24日 欧州経済社会委員会総会(ブリュッセル)
23-24日 OECD閣僚理事会(パリ)
23-24日 エジプト大統領選(第1ラウンド)
24日 香港、4月の貿易統計発表
24日 台湾行政院主計処、国内総生産額、GDP成長率、国民所得(11年第4四半期〜12年第1四半期)発表
24日 5月日銀金融経済月報、公表
24日 ブラジル4月雇用調査発表
24日 ブラジル中銀4月国際収支統計発表
24日 NZ貿易収支(4月)
24日 ドイツGDP確報値(第1四半期)
24日 ドイツIfo景況感指数(5月)
24日 英小売売上高(4月)
24日 英GDP改定値(第1四半期)
24日 日本政府観光局、4月の訪日外国人数発表
24日? ロシア4月雇用統計発表
24-26日 第6回太平洋・島サミット(沖縄県)
24-26日 オバマ大統領、訪英
25日 メキシコ4月分雇用統計発表、貿易収支統計発表
25日 メキシコ中銀第1四半期国際収支統計発表
25日 コロンビア09年・10年一部四半期別・地域別GDP発表
25日 日本全国消費者物価指数(4月)
25日 ドイツGFK消費者信頼感調査(6月)
25日 米ミシガン大学消費者信頼感・確報値(5月)
25日 ロシア大統領、カザフスタン訪問
25-26日 日本・太平洋諸島フォーラム首脳会議(沖縄)
25-27日 レスリング女子W杯(東京)
25-7月8日 バレーボール・ワールドリーグ
26日 メドベージェフ氏、党大会で首相就任。
26日 レソト議会選
27日 競馬、東京優駿(日本ダービー)
27日-6月10日 テニス全仏オープン
【来週の予定】
28日 日銀、4月27日の金融政策決定会合議事要旨
28-30日 ACP-EU合同議会総会(デンマーク)
28日-6月1日 第1回中国(北京)国際サービス貿易交易会
28日-6月1日 アフリカ開発銀行2012年次総会(タンザニア・アルーシャ)
28-6月10日 テニス全仏オープン(パリ)
29日 米大統領選挙共和党予備選(テキサス州)
29日 南ア金融政策レビュー発表
29日 エジプト大統領選挙投票結果発表
29日 欧州委員会、ミッション成長会議(ブリュッセル)
29日 欧州理事会総務委員会(ブリュッセル)
29-31日 ITU、ICTシンポジウム、環境・気候変動第7セッション(カナダ)
29-6月15日 第60回子どもの権利委員会(スイス)
30日 世界経済フォーラム東アジア会議(タイ・バンコク)
30日 ブラジル中央銀行金融政策委が政策決定発表
30日 福島県、住民参加型市場公募債「第1回ふくしま復興県民債」発行
30-31日 APEC食料安全保障担当相会合(ロシア・カザン)
30-31日 欧州理事会、競争力評議会(ブリュッセル)
30日-6月15日 ILO、第101セッション国際労働会議(ジュネーブ)
31日 アイルランド 新財政協定参加の是非を問う国民投票
31日 米商務省、12年第1四半期GDP発表(2次速報)
31日 経済産業省生産動態統計<速報>(4月分)
31日 欧州委員会、ブリュッセル経済フォーラム(ブリュッセル)
31-1日 FAO第111セッション計画委員会(ローマ)
6月1日 米雇用統計(5月)発表
1日 米個人所得・消費(4月)
1日 欧州委員会、欧州文化遺産表彰式(リスボン)
1-24日 バレーボール・ワールドグランプリ
2日 エリザベス2世即位60周年記念祭
2日 ムバラク元エジプト大統領に判決
3日 サッカーワールドカップアジア最終予選スタート
3-5日 欧州農業大臣非公式会合(デンマーク)
宮家 邦彦 キヤノングローバル戦略研究所理事・特別顧問