キヤノングローバル戦略研究所外交・安全保障グループの研究員が、リレー形式で世界の動きを紹介します。
2012年5月7日(月)
[ 2012年外交・安保カレンダー ]
今週は欧州の状況に注目したい。予想どおり、フランスでは大統領選決戦投票で社会党のオランド候補がサルコジ大統領に3%以上の差で勝利、ギリシャでも連立与党が歴史的大敗を喫し、南部欧州では現職指導者が揃って敗北したことになる。
この結果がユーロ、欧州経済、欧州統合に与える影響をどう見るべきなのか。英国メディアはオランドの勝利を危険視し、今後のフランスの動きを懸念するのだが、今日会った仏外交官は「心配無用」と楽観視していた。早速市場は混乱しているが、大丈夫なのか。
英エコノミスト誌(http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/35106)とフィナンシャルタイムス紙(http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/35074)の記事が面白い。日本語で読めるので、時間があれば是非読み比べてほしい。これらは長年欧州を見てきた英国の智慧か、それとも、単なるイギリス知識人の戯言なのか?
救いはオランドがENA出身で、ミッテランなどとは異なることだろう。欧州、特に独仏エリートの連帯を過小評価すべきではない。今のフランスが独仏連携という欧州統一の戦略的基礎を内政上の都合だけで簡単に放棄するとは思えないのだが。
問題はオランドのやり方でフランス経済が持ち直すかどうかだ。この点については欧州における通説に若干異論がある。英独などは、南部欧州が緊縮財政に反対し改革回避を試みると批判するが、そもそも緊縮財政で経済が回復するとは思えない。
現在の欧州経済が1990年代のバブル崩壊後の日本経済に似ているとすれば、それはリチャード・クーの言う「バランスシート不況」にあることを意味する。されば金融政策は効かず、財政支出以外にデフレスパイラルを回避する方法はないはずだ。
フランスとギリシャで自由と民主主義の下の選挙で不人気な現職が敗北する中、その翌日にロシアでプーチン元大統領・前首相が大統領に返り咲くとは実に皮肉である。民主主義と政治的安定が両立しないのは日本だけではないようだ。
欧州以外ではやはり朝鮮半島が気になる。7日から米韓空軍共同訓練が絶妙のタイミングで行われている。安保理常任理事国が揃って北朝鮮に対し核実験の自制を求める共同声明を発表した。それでも北は核実験を実施すると思うのだが。
7日 ロシア大統領就任式
就任後、プーチン大統領は政権与党「統一ロシア」の党首を辞任するそうだが、これから2024年まで最長12年間もプーチン時代が続くのだろうか。
7日 バハマ議会選
7日 シリア議会選
7日 台湾行政院主計処 4月の消費者物価指数発表
7日 台湾財政部 4月の貿易統計発表
7日 日銀、金融政策決定会合議事要旨発表(4月9.10日分)
7日 米消費者信用残(FRB)3月分
7-8日 欧州議会委員会会合
8日 米大統領選挙共和党予備選(インディアナ州、ノースカロライナ州、ウェストバージア州)
8日 核拡散防止条約(NPT)再検討会議の準備委員会、イランの核開発問題や中東の非核地帯構想について討議
8日 ウクライナ消費者物価指数(4月)発表
8日 年金改革法案、趣旨説明
8日 豪貿易収支(3月)
8日 岩手県大船渡市、議会議員選挙
8-16日 第12回環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)交渉会合(テキサス州ダラス)
9日 欧州議会委員会会合(ブリュッセル)
9日 景気動向指数<速報>(内閣府)
9日 サッカー欧州リーグ決勝(ブカレスト)
9日 独経常収支(3月分)、独貿易収支(3月分)、仏貿易収支(3月分)発表
9-10日 欧州議会本会議(ブリュッセル)
10日 子ども・子育て新システム関連法案、趣旨説明
10日 11年度と3月の国際収支発表(財務省)
10日 4月の貸出・資金吸収動向速報(日銀)
10日 4月の景気ウオッチャー調査(内閣府)
10日 米貿易統計(3月分)、財政収支(4月分)発表
10日 英国3月貿易統計、英中銀が金融政策をそれぞれ発表
10日 オーストラリア雇用統計発表(4月分)
10日 欧州議会委員会合
10日 アルジェリア議会選
10日 中国貿易統計発表(4月分)
10日 オリンピック聖火の点灯セレモニー(ギリシャ)
11日 消費税増税関連法案、趣旨説明
11日 日銀、4月のマネーストック<速報>
11日 中国、4月のCPI、固定資産投資、社会消費品小売総額発表
11日 香港、12年第1四半期経済情況・GDP、2012年通年GDP予測発表
11日 加雇用統計(4月分)
11日 米生産者物価指数(4月分)
11日 欧州委員会春季経済予測発表
11日 ドイツ連邦銀行3月国際収支統計発表
12日 中国・四川大地震から4年
12-8月12日 韓国・麗水(ヨス)国際博覧会
13日 マリ大統領選挙(第2ラウンド)
13日 ブラジルの母の日(クリスマスとならび1年で最も消費が活性化する)
13日 日中韓首脳サミット(北京)
【来週の予定】
14日 日銀、企業物価指数発表(4月分)
14日 EU外相理事会(開発)(ブリュッセル)
14日 フランス3月国際収支統計発表
14日 ユーロ圏財務省会合
14-15日 EU農水相理事会(ブリュッセル)
15日 米NY連銀製造業景気指数(5月)発表、米消費者物価指数(4月)発表、米小売売上高統計(4月)発表
15日 沖縄の本土復帰40周年
15日 米・コロンビア自由貿易協定(FTA)発効
15日 EU経済・財務相(ECOFIN)理事会(ブリュッセル)
15日 米4月消費者物価指数(CPI)上昇率発表
15日 米4月小売売上高統計発表
15日 米大統領選挙共和党予備選(ネブラスカ州、オレゴン州)
15日 カザフスタン4月貿易統計発表
15日 ペルー3月リマ大都市圏雇用統計(失業率)発表
15日 ナイジェリア11年第4四半期貿易統計(推計値)発表
15日 4月仏消費者物価指数
15日 第1四半期仏GDP・速報値
15日 第1四半期独GDP・速報値
15日 第1四半期のユーロ圏GDP速報値(EU統計局)
15日 3月英商品貿易収支
15日 第1四半期ユーロ圏GDP・速報値
15日 5月独ZEW景況感調査
15日 5月ユーロ圏ZEW景況感調査
15日 4月米消費者物価指数
15日 「国際家族デー」(国連総会決議47/237)
15か16日 ロシア第1四半期GDP速報発表
16日 消費増税関連、消費増税関連特別委員会での実質審議入り
16日 欧州中央銀行(ECB)政策理事会(独フランクフルト)
16日 ウクライナ雇用統計(4月)発表
16日 4月英雇用統計
16日 4月ユーロ圏消費者物価指数
16日 3月ユーロ圏貿易収支
16日 BOE四半期インフレレポート
16日 プロ野球交流戦開始
16-17日 第44回日韓経済人会議(大阪)
16-18日 SNEC第6回(2012)国際太陽エネルギー産業&太陽光発電(上海)展覧会「SNEC PV POWER EXPO」
16-27日 カンヌ映画祭(フランス)
17日 日本鉱工業生産・確報(3月)
17日 ユーロ圏消費者物価指数(3月)
17日 カナダ中銀政策金利発表
17日 インド中銀政策金利発表
17日 石油等消費動態統計(3月)(経産省)
17日 4月香港失業率
17日 メキシコ第1四半期実質GDP発表
17日 チリ中銀金融政策会合
18日 ロンドンオリンピックの聖火が英国入り
18日 英 中央銀行(BOE)金融政策委員秋議事録発表
18日 英失業率(3月)発表
18日 ECB定例理事会(フランクフルト)
18日 倉敷市首長選挙
18日 チリ中銀第1四半期GDP、国際収支統計発表
18日 アルゼンチン3月経済活動月間指数(EMAE)発表
18-19日 G8サミット(米メリーランド州キャプデービッド)
18か19日 野田首相、プーチン大統領会談予定
19日 バレーボール女子ロンドンオリンピック世界最終予選兼アジア大陸予選
19日 ドイツ主要経済研究所が春季予測発表
19-20日 日銀、金融政策決定会合
20日 ドミニカ共和国大統領選
20日 北太平洋上を中心に、中国、日本、アメリカ合衆国などで金環食観測
20-21日 NATOサミット(米国・シカゴ)
20日-6月5日 APEC第2回高級実務者会合、貿易担当相会合(ロシア・カザン)
宮家 邦彦 キヤノングローバル戦略研究所理事・特別顧問