メディア掲載  エネルギー・環境  2021.11.12

風止んで石炭で電気を灯す英国の国連気候会議COP

アゴラ(2021年11月5日)に掲載

エネルギー・環境

英国のグラスゴーで国連気候変動枠組み条約第26回締約国会議(COP26)が開催されている。

脱炭素、脱石炭といった掛け声が喧しい。

だがじつは、英国ではここのところ風が弱く、風力の発電量が不足。石炭火力だのみで綱渡りの電力供給が続いている。ネット・ゼロ・ウオッチが伝えている。

1.png

NET ZERO WATCH


1112日から3日にかけての英国の発電量で、30分毎のデータ。図中の2日朝以後(時刻13=朝の6時半以後)に、風力発電(青)が細くなっているのは、風が吹かなかったからだ。稼働率(正確には設備利用率)は僅か5%だった。

この図を見ると風頼みの脆さがよく分かる。

そのため天然ガス火力(CCGT、橙)など他の発電所をフル稼働し、フランス(緑)など周辺国から電気を買い集めたが、それでも足りず、結局、穴埋めをしたのは石炭火力発電(黒)であった。

2.png

1:英国の発電量(公式公開データ)


図中の時刻35(=3日夕方6時半)の電力需要ビークには需給が逼迫し、電力卸売り価格は暴騰、MWhあたり4000ポンドになった(図2)。これは1ポンド156円で換算すると、1KWhあたり624円になる。これは通常の卸売り価格の100倍だ。このような高価格で電気を買い集めたりしたため、停電回避のための費用はこの1日で4470万ポンド、つまり70億円に達した。

3.png

2:英国の卸売り電力価格(公式公開データ)


英国は2024年夏には石炭火力を廃止するとしている
が、本当にこのまま突き進むのだろうか。電気代の高騰や停電の頻発が起きるのではないか。英国では与党保守党内でも異論が噴出している

日本の政治家も早く再エネ幻想から目を覚ましてほしい。