イベント開催報告  国際交流

櫛田健児氏セミナー 「シリコンバレー経済エコシステム『活用』への新しいパラダイム:スタンフォード大学からの視座」

2015年4月28日(火) 15:00 ~ 17:00 開催
会場:フクラシア東京ステーション 会議室D 東京都千代田区大手町2-6-1 朝日生命大手町ビル

150428_kushida_photo.JPG 150428_horii_photo.JPG 150428_zentai_photo.JPG 
(左から櫛田氏、堀井氏)

開催概要
題目:「シリコンバレー経済エコシステム『活用』への新しいパラダイム:スタンフォー大学からの視座」
発表者:櫛田 健児(スタンフォード大学アジア太平洋研究所リサーチアソシエート、Stanford Silicon Valley - New Japan Projectプロジェクトリーダー)
モデレーター:堀井 昭成(キヤノングローバル戦略研究所 理事 特別顧問)

プログラム
ProgramPDF:187KB

発表資料
櫛田氏発表資料PDF:1278KB

セミナー要旨
SummaryPDF:348KB 9/7 新たに追加掲載しました


発表概要
 シリコンバレー(SV)は90年代からのアメリカ経済復活の中核を担うイノベーションの波を次々に起こしてきた。SVはAppleやグーグルといった巨大企業を短期間でスタートアップから作り上げ、SV企業の破壊的なイノベーションで様々な業界での競争の土俵が激変していった。SVのような経済エコシステムを日本でもなんとか作ろうという考えは15年以上前からあるが、SVの発展の歴史とSVの現在の仕組みを考えると、「現在のSVを上手に活用する」という視座も必要である。本講演は様々な日本企業がどのようにしたらSVを上手に活用できるかということへのヒントや、SVの最新の動向から見いだした日本企業の強みとSVが必要とする領域をマッチングさせることから生まれる相互作用などを紹介する。

櫛田健児氏紹介
 スタンフォード大学アジア太平洋研究所リサーチアソシエート。Stanford Silicon Valley - New Japan Projectプロジェクトリーダー。東京のインターナショナルスクールを経てスタンフォード大学で経済学と東アジア研究を専攻、カリフォルニア大学バークレーで政治学博士を修得後、現職に就く。情報通信やクラウド、政治経済分析を中心に研究。日本向けの一般書は『バイカルチャーと日本人―英語力プラスαを探る』(中公新書ラクレ)、『インターナショナルスクールの世界』(扶桑社、キンドル電子書籍)など。http://www.kenjikushida.com/

 【所属】
 スタンフォード大学アジア太平洋研究所日本研究プログラム リサーチアソシエート
 Stanford Silicon Valley - New Japan Project プロジェクトリーダー

 【学歴】
 2001年6月 スタンフォード大学:経済学部、東アジア研究学部卒業(学士)
 2003年6月 スタンフォード大学:東アジア研究部、修士課程修了(修士)
 2010年8月 カリフォルニア大学バークレー:政治学部、博士課程修了(博士)

 【職歴】
 2010年9月 スタンフォード大学アジア太平洋研究所ポストドクトラル フェロー(~2011年7月)
 2011年8月 スタンフォード大学アジア太平洋研究所日本研究プログラム リサー チアソシエート(~現在)

登壇者

堀井 昭成
キヤノングローバル戦略研究所 理事 特別顧問