外交・安全保障グループ 公式ブログ

キヤノングローバル戦略研究所外交・安全保障グループの研究員が、リレー形式で世界の動きを紹介します。

  • 当サイト内の署名記事は、執筆者個人の責任で発表するものであり、キヤノングローバル戦略研究所としての見解を示すものではありません。
  • 当サイト内の記事を無断で転載することを禁じます。

2022年9月30日(金)

外交・安保カレンダー (9月26日-10月2日)

[ 2022年外交・安保カレンダー ]


今週はホノルル出張から帰国した翌日が安倍晋三元首相の国葬だった。先週「英国では・・・集まった沿道の一般英国市民から大きな拍手と歓声が上がっていたが、日本では何が起きるだろうか」と書いたが、やはり日本では拍手も歓声もなかった。これがイギリス人と日本人の違いなのだろうが、実は、もう一つ大きな違いがあった。

日本では葬儀当日も、国葬反対派によるデモと集会が開かれ、一部の品のない野党党首たちが、「憲法違反の法的根拠のない国葬を私たちは認めない」などと声を張り上げていた、らしい。「らしい」と書いたのは、筆者のいた武道館内は実に荘厳な雰囲気で、当然ながら、その種の罵詈雑言は全く聞こえなかったからだ。

27日の葬儀当日ぐらいは、個人的友情や政治的立場・思惑を超え、一般国民の一人として、素直にかつ常識的に振舞おうと、当日は朝から心に決めていた。その意味でも、日本の一部の野党幹部たちは「恥を知らない」人々のようで、本当にがっかりした。国葬をあのように政治利用しても、彼らへの支持は決して増えないだろうに。

「国葬」について、日本の主要メディアの論調は大きく割れた。リベラル系紙が「安倍氏「国葬」分断深めた首相の独断」、「合意なき追悼の重い教訓」、「「安倍政治」検証は続く 分断の国葬を終えて」と書いたのに対し、保守系紙は「功績たたえ多くの人が悼んだ」「礼節ある日本の姿を示したい」などと論じていた。

これだけ読むと、今回の「国葬」で日本世論は完全に割れているように感じるのだが、実際に葬儀に参列した筆者の実感はちょっと違う。会場近くに設置された一般市民用の献花台には朝から何千人ものごく普通の老若男女が沿道に並んでいた。彼らこそ一般国民の多くを代表する「サイレント・マジョリティ」なのだろうな、と直感した。

国葬開始までの待ち時間は予想以上に長かったが、式典自体は厳粛で、荘厳で、極めて洗練されていた。駐日ジョージア駐日大使はツイッターで国葬をめぐり「故人に対する目に余る言動に心を締め付けられております」と投稿したそうだ。そもそも、国葬の是非を政治問題化して国論を分断している国など日本以外にあるのだろうか。

多くの人が指摘した通り、国葬で最も心を打たれたのは菅元首相の弔辞だった。「総理大臣官邸で共に過ごし、あらゆる苦楽を共にした78カ月。私は本当に幸せでした。私だけではなく、すべてのスタッフたちがあの厳しい日々の中で、明るく生き生きと働いていたことを思い起こします。何度でも申し上げます。安倍総理、あなたはわが国、日本にとっての真のリーダーでした。」菅元首相の弔辞後、会場では、通常あり得ないことだが、自然発生的な拍手が湧いた。筆者も思わずその拍手に加わった。この拍手こそが今回の「国葬」の全てを物語っていたのではなかろうか。

〇アジア
ワシントンで米国と太平洋島嶼国の初の首脳会談が開かれている。フィジー、パラオ、中国と安全保障協定を結ぶソロモン諸島など12の島嶼国首脳が参加しているそうだが、共同声明の取りまとめを巡り一部の国が難色を示し調整は難航しているらしい。米国がこれまで手を抜いていた分の大きなツケが回ってきたということか。

〇欧州・ロシア
ロシアとドイツを結ぶ天然ガスパイプライン「ノルドストリーム」につき、デンマーク軍は3か所でガス漏れが確認されたと発表、同国外相は「ガス漏発によるもので意図的な行為だ」と述べた。万一これがロシアによる破壊工作だとしたら、馬鹿としか言いようがない自殺行為だ。これでは今後ロシアとビジネスをする国はなくなるだろう。

〇中東
イランでスカーフのかぶり方をめぐり「風紀警察」に拘束された女性の死亡をきっかけに抗議デモがイラン各地に広がっているそうだ。発生から10日経っても収束の兆しはなく、死者は少なくとも計41人に達したという。イランのイスラム体制の最大の敵はシャーの時代に曲がりなりにも世俗主義を経験したイランの女性たちなのか。

〇南北アメリカ
バイデン大統領がワシントン市内でのイベントで、8月に事故死した共和党の下院議員について「ジャッキーはここにいる? どこだろう?」とつぶやく一幕があり、共和党やメディアからは「失言」「しくじり」と批判されているそうだ。でも、バイデン氏はもう79歳なのだから、その程度のことは日常茶飯事なのかもしれないが・・・・。

〇インド亜大陸
モディ首相が国葬に来てくれたことを評価する声が少ないのはなぜだろう。カナダ首相が来なくなったことを揶揄する報道もあったが、米副大統領、豪首相、印首相が揃えばQUADではないか。カナダには申し訳ないが、G7だけが主要国じゃないことすら分からないのが、日本の内政担当政治部記者の弱点だ。今週はこのくらいにしておこう。

<今週以前から続く会議>

913日‐108日 人権理事会、第51回会議(ジュネーブ)

920日‐101日 移住労働者及びその家族の権利の保護に関する委員会、第35回会議(ジュネーブ)

9

26-103日>

26日 内閣 繰上げ閣議(首相官邸)

26日 国連総会、核兵器の完全廃絶のための国際記念日(決議76/36)(ニューヨーク)

26日 新型コロナウイルス感染者の「全数把握」を全国で見直し

26日 立憲民主党、新執行部発足から1カ月

26日‐930日 アジア開発銀行(ADB)年次総会(マニラ、対面とオンライン形)

26日‐930日 子どもの権利委員会、会議前作業部会、第93回会議(ジュネーブ)

26日‐930日 IAEA, 総大会, 66部会 (ウイーン)

26日‐1014日 経済的、社会的及び文化的権利に関する委員会、第72回(ジュネーブ)

26日‐1014日 ITU、全権委員会議、2022年会議(ブカレスト)

27日 メキシコ8月貿易統計・雇用統計発表

27日 故安倍晋三元首相の国葬(日本武道館)

27日‐930日 WTOパブリックフォーラム

27日‐930日 包括的核実験禁止条約機構の準備委員会、諮問部、第59回会議(ウイーン)

28日 ロシア18月鉱工業生産指数発表

29日 米国第2四半期GDP発表

29日 日中国交回復50

29日 国連環境計画 (UNEP)常任代表委員会、第159回会議(ナイロビ)

30日 防衛力強化に向けた有識者会議初会合(首相官邸)

30日 NATOのストルテンベルグ事務総長の任期終了

30日 米国2022会計年度終了

30日 ウクライナ18月鉱工業生産指数発表

30日 ブラジル8月全国家計サンプル調査発表

30日 ユーロスタット、8月失業率発表

10

1日 ラトビア議会選

1日 中国の国慶節(建国記念日)

2日 ブラジル大統領選挙

2日 ボスニア・ヘルツェゴビナ総選挙

2日‐105日 英保守党大会(バーミンガム)

3日 ノーベル医学生理学賞発表(スウェーデン・カロリンスカ研究所)

3日 9月の米新車販売(日系メーカー各社、GMFCA79月分を発表)

3日‐104日 ASEAN防衛交流プログラム(ADIP

3日‐106日 欧州議会本会議(ストラスブール)

3日 IAEA、理事会(ウイーン)

3日‐107日 人権理事会、人権問題に関する作業部会、多国籍企業及びその他の企業、第33回会議(ジュネーブ)

4日 ノーベル物理学賞発表(スウェーデン王立科学アカデミー)

4日 9月のフォードの米新車販売

4日 国際法の教育、研究、普及及びより広範な評価における国連援助計画に関する諮問委員会、第57回会議(ニューヨーク)

4日‐107日 化学兵器禁止機関、執行理事会、第101回(デン・ハーグ)

4日‐107日 麻薬委員会、ラテンアメリカ・カリブ海諸国麻薬取締局長会議、第30回会合(グアテマラシティ)

4日‐108日 人権委員会、コミュニケーション作業部会、第136回会議(ジュネーブ)

4日‐108日 UNCTAD、プログラム計画とプログラム実績に関する作業部会、第 84会議 (ジュネーブ)

5日 米国8月貿易統計発表

5日 「OPECプラス」閣僚級会合

5日 ノーベル化学賞発表(スウェーデン王立科学アカデミー)

5日 ロシア第2四半期GDP(速報値)発表

5日 ブラジル8月鉱工業生産指数発表

5日‐107日 第52回米州機構総会(リマ)

5日‐1122日 大陸棚の限界に関する委員会、第56回会議(ニューヨーク)

6日 メキシコ9月自動車生産・販売・輸出統計発表

6日 ノーベル文学賞発表(ストックホルム)

7日 レソト総選挙

7日 米国9月雇用統計発表

7日 メキシコ9CPI発表

7日 ブラジル8月月間小売り調査発表

7日 ロシア9CPI発表

7日 9月の米雇用統計(労働省)

9日 中国共産党第19期中央委員会第7回総会(7中総会)

9日 新潟市長選告示(23日投開票)

10日 台湾の双十節(建国記念日に相当)

10日 ウクライナ9CPI発表

10日‐1014日 人権理事会、女性と女児に対する差別に関する作業部会、第35回会議(ジュネーブ)

10日‐1014日 UNCITRAL、作業部会II (紛争解決)、第76回会議(ウイーン)

10日‐1016日  IMF・世界銀行年次総会(ワシントンDC

11日 ブラジル9IPCA発表

11日 英国労働市場統計(202268月)発表

11日‐115日 人権委員会、第136回会議(ジュネーブ)

11日‐1015日 国連難民高等弁務官事務所 執行委員会 第73回会議(ジュネーブ)

12日 メキシコ8月鉱工業生産指数発表

12日‐1013日 アジア相互協力信頼醸成会議(CICA)首脳会議(アスタナ)

13日 バヌアツ総選挙

13日 米国9CPI発表

13日 福島県知事選告示(30日投開票)

13日 ウクライナ18月貿易統計発表

13日‐1014日 G20財務相・中央銀行総裁会議(ワシントンDC

13日‐1021日 国際捕鯨委員会(IWC)総会(スロベニア・ポルトロジュ)

14日 米国9月小売売上高統計発表

14日 中国9月貿易統計発表

14日 中国9CPI発表

14日‐1016日  IMF・世界銀行年次総会(ワシントンDC


宮家 邦彦  キヤノングローバル戦略研究所理事・特別顧問